糸魚川市のおすすめ店
店舗情報
店舗名 | 熊谷塗装 |
---|---|
所在地 | 〒941-0071 新潟県糸魚川市大字大野2313-2 |
電話番号 | 025-552-6766 |
営業時間 | 編集する |
定休日 | 編集する |
最新の口コミレビュー・お客様の声
-
ペイントホームズ 福岡中央店
- ちゃんみさん(男性/50代)
- 5
住宅塗装
外壁と屋根塗装工事で新築に戻った様に綺麗になりました。 何から何まで助けていただいた事と、工事内容も満足しています。 思ったより早くさばけて工事も終わり良か
-
ペイントホームズ 久留米中央店
- SNさん(女性/60代)
- 5
外壁等塗装工事
外壁の他にも 外収納やカーポト、門などもぬって下さりそれぞれ丁寧な作業でした。 ホームページを見て御社に見積依頼をして、工事をお願いすることに決めました。 担当
-
ペイントホームズ 川越店
- たくちゃんさん(男性/60代)
- 5
外壁塗装工事
なるべく長持ちする塗料でしたいため、塗装材料の選定では、いろいろ悩みましたが、的確なアドバイスをしてくださいました。 メリットやデメリット等わかりやすくて比較でき
塗装専門家相談
-
家の基礎?地面近くのコンクリートの所は塗らないのですか?
どこの家を見ても、 地面に接してる基礎と言う部分ですか?(専門用語が分からずすみません。通気口とかがある所です。) コンクリート部分は塗られて無いお宅が多いように思いますが、 塗らない部分になるのですか? 今回塗り替えを考えてるのですが、気になったので質問させて下さい。 素朴な疑問です。 塗ってない理由を教えていただければと思っております。
- 19件の回答数
- 2015/08/21
- 閲覧数 107781人
-
ウッドデッキに塗る塗料は水性、油性のどちらがいいですか?
ウッドデッキに塗る塗料は水性、油性のどちらがいいですか? 不格好でも自分で塗ってみようと思います。
- 14件の回答数
- 2015/05/28
- 閲覧数 106445人
-
窓枠のコーキング打ち換え、打ちましどっちがいい?
こちらでは、直接塗装店さんが質問に答えて下さるということで、何点か質問させていただきます。 外壁塗装工事を初めてします。今、見積もりを取っている所なのですが。窓枠を含め、壁のコーキングも一緒にお願いしてます。 お店によって見積書の内容に違いがありました。 打ち換え・打ちまし・コーキング・シーリングと記入が有りました。 A社はコーキング打ち換え。 B社はシーリング打ちまし そこで、質問させていただきます。 ①打ち換え・打ちましはどっちがいい? ネットなどで調べた所、コーキングの打ち増しは良くないと見ましたが実際どうなんでしょうか。 既存のコーキングは全取替で完全に撤去しなくてよいのでしょうか? ②工事の施工方法や耐久性の違いがありますか? ③・コーキング・シーリング の違いはありますか? お店によって使われてる言葉が違ってるのですが、何が違うのでしょうか? ④シーリング専門店もあるようですが、塗装店さんへの工事依頼では何か違ってくる物がありますか? 色々質問してしまいまして、よろしくお願いいたします。
- 12件の回答数
- 2015/11/20
- 閲覧数 68744人
-
部屋のたばこヤニで汚れた壁紙の塗装は出来ますでしょか?
マンションに住んでいますが、部屋の中の白い壁紙がタバコのヤニで汚れていて、洗うのが無理なのでペイントしたいと思っていて、相談していと思います。 こういうことは出来ますでしょうか? よろしくお願いします。
- 21件の回答数
- 2016/06/06
- 閲覧数 50334人
-
窓ガラスとサッシのコーキングについて教えてください。
窓ガラスとサッシをつなぐシリコンシーリングの部分が長年の結露でカビてたので、 先日ガラス屋の方に古いシーリングを削って新たにシリコンシーラントでコーキングしてもらいました。 ちなみに、画像3の様なタイプの腰高窓で屋内側のみコーキングし直しました。 しかし、作業したのが新人さんだったため、画像1の様にガラス面と、画像2の様にアルミサッシ部分に薄いシーリング膜がはみ出たり、表面が波打ったりして失敗しました。 そこで相談します。 1.ガラス面にはみ出たシーリングとアルミサッシにはみ出たシーリング(油分も含めて)を剥がすには、それぞれどんな道具(ヘラやカッター、剥がすための液体など)を使うべきでしょうか? なるべくなら完全に取り切れて、且つガラスやサッシが傷つかない道具がよいです。 また、全くの素人なので具体的な会社の商品名を教えてくださると助かります。 (なぜ依頼する側の私が聞くのかというと、同じガラス屋の他のベテランの人にやり直しの相談した時に その人は薄いシーリング膜の部分をカッターのみ使って剥がす様な感じだったので、ガラスやサッシが傷つくのが嫌で、こちらからヘラや洗剤の使用を提案しようと思ったので。) 2.上記の様な道具をどう使ってシーリングを剥がせばよいでしょうか? ガラスやサッシを傷つけずに完全にシーリングを取り除きたいで、詳しい手順について教えてくださると助かります。 3.こちらから提案してもカッターのみ使うなら、ガラス屋ではなくコーキング業者にやってもらおうと思うのですが、ネットで「コーキング業者」と調べると水回りや防水工事がメインで、窓であっても窓周りの外壁や目地がメインで、窓ガラスとサッシのコーキングは書いてません。 ガラス屋じゃなくてもコーキング業者でよいのでしょうか? それではよろしくお願いします。
- 8件の回答数
- 2018/08/25
- 閲覧数 43719人
-
サッシのコーキング打替えと窓枠の塗装相場
最近サッシ周りが雨漏りしました。 修理の見積もりを取ったところ、サッシのコーキングの撤去が5,000円/mと変性シリコンのコーキングの費用が6,000円/mでした。 窓1個当たり4万円以上かかります。ほかにも費用はかかりますが、mあたりの金額として高すぎるような気がします。 施工部分が少ないとmあたりの金額も高くなるのでしょうか。 サッシ回りの塗装もはがれてる部分がありますので、一緒に塗装も考えてましたが、上記の金額に+塗装代となるという事でしょうから塗装までするのか考えてます。 相場はどのくらいなのでしょうか。
- 17件の回答数
- 2015/05/27
- 閲覧数 43450人
-
杉板外壁キシラデコールやすらぎ施工1年で北面に黒カビ
2016年10月に新築した際に、外壁を杉板張りのキシラデコールやすらぎ塗装で施工しました。 1年程度で北面にのみ黒カビが発生し始めました。他の南面、西面、東面は発生していません。 工務店に言うと以下の回答でした。 外壁塗装についてですが、キシラデコールやすらぎの2回塗りを行っております。 当社では杉板の木目を活かすため刷毛等では塗らず、キシラデコールやすらぎを染み込ませた布きれで板全体を塗り、 色が付き過ぎないよう乾燥する前に一度拭き取り、再度表面に2回上塗り、拭き取りにて仕上げています。 キシラデコールの特性を理解していないような、回答で不安になっています。 これは、施工の問題が大きいでしょうか?それとも環境面の問題で仕方ないレベルなのでしょうか?
- 17件の回答数
- 2018/03/13
- 閲覧数 35299人
-
「光触媒」の欠点が知りたいです。
「光触媒」について質問ですが、専門書等、拝見しても欠点がよくわかりません。下記ぐらいはどこでも載ってましたが・・・。 ・紫外線が必要で、屋内などの暗闇では効果がない。 そこで、光触媒の欠点とはどのようなものでしょうか? また、合わせて質問ですが、使用、塗布箇所にもよると思いますが、効果の持続性(期間)の目安はあるのでしょうか。 築15年で初めての塗装を考えてます。塗装箇所は外壁屋根です。 宜しくお願いします。
- 10件の回答数
- 2015/05/19
- 閲覧数 32713人
-
駐車場のラインひきの方法を教えて下さい。
駐車場の所有をしているものですが。 駐車場のアスファルトのラインと番号が消えているので塗り替え工事を考えてます。 車の台数は15台ほどで現在満車です。 お聞きしたいのは、作業期間と作業の間の車の移動が必要なのか、必要であればその手配は、工事依頼と一緒に塗装店さんへお願いできるものですか? 昼間・夜間どちらとも駐車があるので作業中の車が邪魔になるのであれば車の移動は必要になるのではないかと思います。工事中の車の移動が必要であれば近隣に工事期間駐車する場所の確保、駐車場の利用者への連絡の手配は私でしょうか? 一般的な回答でかまいませんので教えて下さい。
- 9件の回答数
- 2015/05/14
- 閲覧数 29795人
-
シーリングレスのサイディングにした場合のメンテ費用
お世話になります。 まもなく新築の着工が始まる者です。 サイディングをニチハのフュージェ(サッシ、吸排気口、軒との取り合い以外がシーリングレス工法) にするか、普通のシーリング工法にするか悩んでいます。どちらの場合もシーリングは高耐久タイプです。 この場合、シーリング打ち替えをするとき、どれくらい費用の差が出るでしょうか? 2階建て、延床45坪、招き屋根です。サッシは1階に11個、2階に10個です。 吸排気口は1階に7個、2階に4個です。 シーリングレスにしても、サッシや吸排気口周りなどは打ち替えが必要になると思うのですが やはり足場が必要になるでしょうか?そうすると、あまり費用の差はないのでしょうか? それと、サッシや吸排気口周りの打ち替え時期は、サイディングより長持ちするのでしょうか? ニチハのメンテフリーのうたい文句はオーバーだと思っているので、実際のメンテ費用について 知っておきたいです。
- 5件の回答数
- 2017/04/09
- 閲覧数 29700人