今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 11 30日まで
ログイン

ペイントホームズ 福岡中央店のブログ

ペイントホームズ 福岡中央店

3.89

121件

214件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

ペイントホームズ 福岡中央店のブログ

ペイントホームズ 福岡中央店の塗装工事の様子などを掲載していきます。

カテゴリー:塗装工事
2023/12/23 00:00
コンクリートの爆裂

本日はコンクリートの爆裂についてご説明させて頂きます。

 

爆裂写真

コンクリートの爆裂補修は適切な方法で補修処理をする必要があります。

主な補修手順は以下の通りです。

 

①コンクリートの爆裂箇所の調査

⓶爆裂箇所の斫り

➂鉄筋の錆び落とし、浸透強化、防錆処理

➃樹脂モルタルやポリマーセメントモルタルにて埋め戻し、形成

 

ひとたび鉄筋が錆びると、膨張して爆裂が起こり周辺のコンクリートを内側から破壊し  その後、破壊された部分からさらに中性化が進み、鉄筋の錆びも範囲を広げていきます。

 

そのためには、コンクリート脆弱部分を全て取り除くことと、鉄筋の錆びを全て取り除くことを確実に実施しなくてはなりません。

コンクリート脆弱部分が残っていると補修後もひび割れや欠損が起こりやすく、そこから水分や空気が入りこみ中性化が進行します。

また鉄筋に錆が残っていると、補修後にも症状が進行して再度爆裂を引き起こす確率が高くなります。

 

コンクリート爆裂を補修するときはポイントを確実に押え、根気強く丁寧に行うことが重要になります。

 

以上参考にして頂ければ幸いです、

いつもペイントホームズ福岡中央店のブログを見て頂き誠に有難う御座います。 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 峻治

カテゴリー:塗装工事
2023/12/19 00:00
早良区アパート塔屋塗装工事

本日早良区の5階建てアパートの塔屋の塗装工事が完了致しました。

 

 

施工前

 

施工後 

 

オーナー様のイメージ通りの色にて仕上げました。

綺麗に仕上がり管理会社様 オーナー様にも大変喜んで頂きました。

 

今後共、末永いお付き合いの程宜しくお願い致します。

いつもペイントホームズ福岡中央店のブログを見て頂き誠にありがとうございます。

一段と寒くなりましたので体調管理にはお気をつけ下さい。

 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 峻治

カテゴリー:店舗情報
2023/12/15 00:00
塗膜剥がれについて

本日雨の為現在工事を進めている現場作業ができませんでしたので進捗のご報告が出来ませんので塗膜剥離の原因についてご説明を致します。

 

見積り依頼のお客様外壁状態(5年前に他社にて塗装)

 

塗膜剥離の原因

 

1,塗装の際に使用する下塗り材と上塗り材が同メーカーでない。

 

2,塗装工程を省く

 

3,塗装の乾燥不足に起因する塗膜剥離

 

4,塗料缶を㎡数にあった缶数を発注していない。

 

見解として

 

①同メーカーの下塗り材、上塗り材でないと密着テストが行われない為剥離する原因になります。

 

⓶ケレン作業:下地処理等しっかりと行わないと密着性が弱くなり剥離が起こってしまします。

 

➂メーカーから決められた乾燥時間がありその指示に従って塗装を行う。早く終わらせたい為に乾燥時間を守らない業者もあります。

 

➃自宅の大きさにあったと塗料缶数が御座います。以前使った古い余った在庫使ったり経費を抑える為本来の缶数より少なく発注するケースもあります。

 

参考にして頂ければ幸いです。

いつもペイントホームズ福岡中央店のブログを見て頂き誠に有難う御座います。 

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 峻治

カテゴリー:その他
2023/12/12 00:00
コンクリート基礎のひび割れについて

今回基礎のひび割れについての基礎知識についてご説明させて頂きます。

 

そもそもコンクリート基礎のひび割れはなぜ起きるのでしょうか??

 

原因につては?

 

①乾燥収縮                                      乾燥によりコンクリート内部の水分が蒸発することで基礎が収縮する現象。       

乾燥収縮によって引っ張られたコンクリートが、耐えきれずひび割れてしまいます。 ひび割れの原因として最も多いです。

 

⓶気温変化                                   コンクリートは温度が急激に降下すると縮む性質をもっていて、その際に発生した力がコンクリートの引張り強度を上回るとひび割れが発正します。

 

➂不同沈下                                     地盤が弱い場所に立つ家で発生する可能性がある現象

 

➃地震                                      よほどの大型地震でもなければ、深刻なひび割れが発正すること事は少ないです。

 

➄施工不良                                      コンクリートのかぶり厚さの不足や強度不足など。

 

➅コンクリートの中性化                              コンクリートは吸水性の高い素材であるため、雨や大気中の二酸化炭素の長い間さらされると内部のカルシューム化合物が中性化してしまう現象が起きてしまいます。

鉄筋を保護していたアルカリ性のコンクリートが中性化してしまうことで、鉄筋が錆びて膨張してしまい、その結果ひび割れが発正してしまいます。

 

ひび割れから雨水がコンクリ―ト内部に侵入する事で発正する鉄筋の錆び。       

構造に影響を与えるほどではない幅0.3mm以下の【ヘアークラック】であっても、雨水の侵入は起こりえる為注意が必要です。!(^^)!

 

コンクリート内部に雨水が侵入していることを示すサインとして分かりやすいのが、ひび割れ周囲の雨染みの発正です。

コンクリートそのものには防水性が有りませんので、ひび割れがない箇所にも雨染みが発生する可能性が十分にあります、。

 

雨染みを未然に防ぐためには、基礎を塗装して雨水の侵入をシャットアウトする必要があります。

 

次回基礎の塗装によるメンテナンスの方法についてお伝えさせて頂きます。

又お会い致しましょう。

 

 いつもペイントホームズ福岡中央店のブログを見て頂き誠に有難う御座います。

ペイントホームズ福岡中央店

担当 宮﨑 峻治

カテゴリー:塗装工事
2023/12/08 00:00
ウレタン塗膜防水工事を行いました!

防水工事について

福岡市南区のA様邸駐車場上の床の防水工事が綺麗に仕上がりました。

 

ウレタン塗膜防水

防水工事と聞くと【水道周りの工事かな?】という印象をお持ちの方も多くいらっしゃるかもしれません。

防水工事は住宅・ビル・工場ありとあらゆる建造物にとって、なくてはならない重要な工事になります。

 

防水工事も色々な種類の防水工事がありますが今回施工いたしましたウレタン防水工事について簡単に説明させて頂きます。

 

塗膜防水は、最近主流になりつつある防水工事で液状の材料を施工箇所に何度も重ね塗りをしていきます。

密着性が非常に高く割れにくいです。

場所を選ばず施工できます。

 

防水でお悩みのの際はお気軽にご相談下さい(^▽^)/

いつもペイントホームズ福岡中央店のブログを見て頂き誠に有難う御座います。 

ペイントホームズ福岡中央店

☎0120-928-463

担当 宮﨑 峻治