今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 07 31日まで
ログイン

ペイントホームズ 大阪北店のブログ

ペイントホームズ 大阪北店

4.21

174件

98件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

ペイントホームズ 大阪北店のブログ

ペイントホームズ 大阪北店の塗装工事の様子などを掲載していきます。

カテゴリー:塗装工事
2019/09/12 00:00
シーリング工事

今回は少し前の現場のシーリング工事をご紹介いたします

 

◆施工写真◆

 

 

 

目地のシーリングは10年も経つと劣化して破断してきます。

置いておくと雨漏りやボードの破損にもつながる為、塗装前に打ち替える必要があります。

サッシ廻り等の取り合いは増し打ちで済ませる業者も多いですが、先々のことを考えると打ち替えている方が安心です

10年に一度の塗装工事なので、塗装前の下地補修が大切ですね。

 

 

それでは今回はこの辺で…

 

 

ペイントホームズ大阪北店

担当:小林

カテゴリー:その他
2019/09/09 00:00
雨漏り調査

以前施工したお客様から雨漏りのご相談をいただきました。

一階のリビングに水が落ちてくるようで、おおよその当たりをつけて二階の部屋へ…

 

 

雨漏りの箇所と建物の図面から位置を割り出し、早速壁を開けてみました。

始めはサッシ廻りかと思いましたが、良く調べると雨染みは天井の方へ続いています

 

クローゼットから屋根裏へ行き、断熱材を剥がすと雨染みが…

原因はベランダテラスのボルト穴から内部に浸潤していました。

原因が分かったので後日ボルト穴の処理を行います。

今回は比較的すんなりと原因が分かったので良かったですが、雨漏りの原因調査は非常に大変です。

建物の構造によっては思ってもいない箇所から漏れているケースも珍しくありません。

業者の善し悪しも様々ですので、信頼できる業者に相談いただくのが一番です

 

それでは今回はこの辺で…

 

 

ペイントホームズ大阪北店

担当:小林

カテゴリー:塗装工事
2019/09/07 00:00
ベランダ防水工事

前回に引き続き、ベランダ防水工事のご紹介をいたします。

今回は防水の肝である塗装工程になります

 

◆施工写真◆

 

 

一枚目の写真に写っている青色の塗料がウレタン防水材になります。

防水材を流す際に規定の塗布量を守らないと防水効果を発揮できませんので注意が必要です

防水材が乾燥したら上からトップコート材を塗布して完了です。

防水材も下地の種類や使用環境によって様々な種類があります。

見積を取る際はよく確認していただく事をオススメいたします

 

 

それでは今回はこの辺で…

 

 

ペイントホームズ大阪北店

担当:小林

カテゴリー:塗装工事
2019/09/06 00:00
ベランダ防水工事

今回はベランダ防水工事のご紹介をいたします。

ベランダは風雨の影響を受ける為、メンテナンスをしないと雨漏りにつながり危険です。

 

◆施工写真◆

 

 

 

始めにプライマーを塗布し、下地への密着性を上げます。

その後、下地の巣穴やクラックが目立っていたので、カチオンフィラーで軽く均します。

最後に目地をコーキング材で潰し、下地処理は完了です。

次回は塗装工程に入りますので、良ければご覧くださいませ(*´ω`*)

 

それでは今回はこの辺で…

 

 

ペイントホームズ大阪北店

担当:小林

カテゴリー:塗装工事
2019/08/29 00:00
ウレタン塗膜防水

今回はベランダのウレタン塗膜防水をご紹介いたします。

一般のお宅でもよく使われる防水方法なので参考になれば幸いです。

 

◆施工写真◆

 

 

 

 

 

まず事前に防水面の掃除とひび割れの補修を行います。

その後、プライマーと呼ばれる下塗り材を塗布します。

プライマー乾燥後、ウレタン防水材を流します。 ※写真の青い塗料が防水材です

一日置いて防水材が乾燥したらトップコートを塗って完成です

 ※直に床に塗る塗料ですので、下地の傷みが大きい場合は事前にカチオン樹脂などで下地調整が必要です。

ベランダは雨漏りが発生しやすい場所なので、定期的なメンテナンスをオススメいたします。

 

それでは今回はこの辺で…

 

 

ペイントホームズ大阪北店

担当:小林