ペイントホームズ 久留米中央店のブログ
ペイントホームズ 久留米中央店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
久留米市の防水工事です👷

劣化MAXです!(><)

ボロボロになってます(T ^ T)

元の防水を剥いでいます

下地処理が必要です!カチオンフィラーで整えます

次にプライマー(下塗り)をします

メッシュを貼ります

ウレタン防水を一層目塗ります

ウタが登場します!ウレタン=ウタ!!((o(^∇^)o))落書きです!
防水ばっかりだったので目を休めてください👁((o(^∇^)o))

本題に戻ります。ウレタン防水2層目の塗布です。膜厚を確保しながらです!!

最後にGRトップ保護コートで完成しました!((o(^∇^)o))
お隣様も塗装工事してますので、ペア割りが流行ってますね!!
((o(^∇^)o))嬉しい😆です。
いつもありがとうございました!^ ^
ペイントホームズ 久留米中央店 空閑(くが)
和瓦の漆喰の劣化がひどかったので補修しました!

棟瓦の漆喰がとれています(><)

こちらも漆喰が取れて中の土がみえています(T ^ T)

ここもです(T . T)

(T ^ T)

こんな感じに仕上がりました!

きれいにみえます^^

ありがとうございました。
ペイントホームズ 久留米中央店 空閑(くが)
先日、バルコニーウレタン防水が完了しました!
湿気を多く含んでたので通気緩衝工法を行いました!😊

35年以上の建物でバルコニー下の軒天も剥がれていました!
バルコニーから漏れていました!(T ^ T)

高圧洗浄後にしっかり乾燥させプライマー(下塗り)を塗布します。

湿気が多く含んでいる建物なので湿気と防水を絶縁するためにシートをはります。縦横線が入っています。

下地と防水層の間に湿気があっても縦横の網目を通って湿気は抜けていきます。膨れがなくなります

防水層を2回塗ります

湿気はここの脱気筒から抜けます((o(^∇^)o))

最後にGRトップ保護コーティングして完成です!

今回はご実家とハナレを同時に工事しております((o(^∇^)o))
よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
ペイントホームズ 久留米中央店 空閑(くが)
八女市のシーリング工事です!^ ^
シーリングの王様オートンイクシードで施工しています!^ ^

既存の状態です。

既存のシーリングを撤去します。

下塗りに専用のプライマーを塗っています

オートンイクシードシーリング剤の充填です。耐久性、耐候性の限界に挑んでみました。^ ^

ヘラで均等にエア抜き圧着します。

完成しました!^ ^

オートンイクシードでした。
ありがとうございました。
ペイントホームズ 久留米中央店 空閑(くが)
久留米市の塗り替えです!今回はシーリング工事をご紹介します👷

築18年です。シーリングが劣化しています(><)

外壁の目地にカッターで切れ目をいれます!既存のシーリングをカットしていきます!

次にプライマー塗布です。サイディングの側面に接着する2面接着で密着をよくします!^ ^

プライマー塗布ごにシーリング剤の充填です。2液タイプなので15分攪拌ごに充填しました。低モジュラスなので伸縮性にも優れています😊

ヘラでならします!仕上がりに重要な作業です!!慎重に行います!(^_^)

完成しました。綺麗になりましたね!^ ^
ありがとうございました。
ペイントホームズ 久留米中央店 空閑(くが)