ペイントホームズ 北摂店のブログ
ペイントホームズ 北摂店の塗装工事の様子などを掲載していきます。
豊中市K様邸の塗装工事が完了しました![]()
外壁と屋根の塗装だけじゃなく、建物にくっ付いている付帯部分の塗装も行います。
破風板(鼻隠し)塗装です。

水切り(鉄部)の塗装です。

配管類の塗装です。

シャッターBOXの塗装です。

塗装工事だけじゃなく、こんな部分も見逃しません!!
エアコンホースのテープを巻き直しました。

そしてとうとう全ての工事が完了となります。
塗装工事前です。


塗装工事後です。


外壁と屋根には、アステックペイントという塗料メーカーの遮熱塗料を使用しております。
上記の色は、
外壁(白部分)・オフホワイト、
外壁(茶系部分)・ウィザードコッパー、
屋根・クレタグレーという色の組み合わせです。
塗装工事の前とはすっかり雰囲気も変わり、お客様にもご満足頂けました![]()
下記は、完全に熟睡している我が家のワンちゃんの写真です![]()
たまにイビキをかいている時もあります。
すやすや気持ち良さそうに寝ている姿は特に癒されます![]()
豊中市のお客様から、外壁と屋根の塗装工事のご依頼を頂きました![]()
塗膜のチョーキング現象や、外壁のひび割れや、シーリングの剥離などの経年劣化が進行している状態でした。
極々普通の経年劣化ですので、まだまだ塗装工事で綺麗なご自宅へと蘇ります![]()
外壁には耐久性に優れた遮熱の水性シリコン樹脂塗料、屋根には耐久性に優れた油性の遮熱のシリコン樹脂にて塗装をさせて頂きました。
毎年どんどん酷くなる異常な暑さを考えた時に、少しでも効果が期待できる遮熱塗料をお勧めしております![]()
まずは高圧洗浄にて綺麗に汚れを洗い流します。

地面も綺麗に洗い流します。はっきりと色の違いがわかります。

そしてシーリング部分の撤去・打替工事へと進みます。

塗装の前にはしっかりと下地処理を行います。
ひび割れ補修です。

付帯塗装部分には塗料の密着性を高める為に、塗装の前にケレンを行います。

そしてビニール養生も終わり、外壁と屋根の塗装へと進んでいきます。
外壁の下塗りです。

中塗りです。

上塗りです。

毎日着々と綺麗なご自宅へと蘇っていきます。
また塗装工事の完成もご紹介させて頂きます![]()
下記はお客様のご自宅で発見したネコちゃんの写真です![]()
スヤスヤと気持ち良さそうに寝ています。

そして下記は我が家のワンちゃんの写真です![]()
写真を撮られる事に気付かれました。
やっぱりこの姿を見ると癒されます![]()
現在は外壁塗装が完了して雨樋などの付帯部分の塗装を進めている状況です![]()
雨樋塗装中です。
工事開始前の写真です。
まだ足場があるので全体の写真は撮れませんが、今はこんなかっこいい雰囲気に変わっています。
外壁と屋根には、アステックペイントという塗料メーカーの遮熱塗料を使用しております。
暑い夏を少しでも快適に過ごして頂く為に、今の時代には遮熱塗料は必須ですね![]()
上記の色は、マウンテンブルーとクレイトーンという色の組み合わせです。
凄くかっこいい組み合わせで、足場を撤去するのが楽しみです![]()
下記の写真はまたまた我が家のワンちゃんの写真です![]()
何故かこの寝方が凄く好きみたいです![]()
外壁と屋根の塗装工事のご依頼を頂きました![]()
築年数は17年程で、シーリングの剥離・塗膜のチョーキング現象・外壁のひび割れなどの経年劣化が進行している状態です。
しかし、これらの劣化はごくごく普通の経年劣化ですので何も心配する事はありません![]()
現在はまだ作業が始まったばかりで、塗装工事の前のビニール養生や、各種補修作業などを進めている段階です。
窓ガラスや窓サッシなどに塗料が付かないようにしっかりとビニール養生を行います。
サイディングボードが反っていましたので、ビスを打って反りを直しました。
配管の留め具の錆が酷く穴が開いていましたので、新しい物に交換をしました。
いつもは、ケレン~錆止め塗料~上塗りという流れで塗装をするのですが、ケレンをした瞬間ボロボロと崩れ落ちてしまいましたので、急遽こちらの判断で新しい物に交換をする事にしました。
下記の写真は我が家のワンちゃんです![]()
またまた変な寝方をしていました!!
これ以上体が伸びないというレベルまで、ピーンと体を伸ばして寝ています。
この姿を見ると癒されます![]()
また作業が進むにつれて、作業の進捗状況をブログでご紹介させて頂きます![]()
ビル屋上の防水工事のご紹介です![]()
ペイントホームズ北摂店では、一戸建て住宅の塗装工事だけではなく、ビルなどの屋上の防水工事も完全自社施工にて工事をしています。
綺麗に汚れを取ってから、まずはプライマーを塗っていきます。
下塗り終了です。プライマーが染み込んで、雨が降った後みたいに濡れています。
次は防水材を塗っていきます。
分厚く仕上げる為に、ローラーではなくコテを使用して塗っていきます。
もうこれで雨漏りの心配はありません。
最後に、防水材を紫外線などから保護する役目がある保護塗料を塗っていきます。
これで完成です。
簡単には工事ができない場所ですので、しっかりと長持ちする工事内容で工事をさせて頂きました![]()
ペイントホームズ北摂店では、塗装工事だけではなく色々な外装工事も完全自社施工にて工事が可能ですので、何かの工事をご検討される際は是非お問い合わせください![]()