今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2024 04 30日まで
ログイン

愛媛県|愛媛県松山市の砂田塗装のブログ

株式会社砂田塗装

4.89

12件

28件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

愛媛県松山市の砂田塗装のブログ

愛媛県で塗装工事・防水工事なら、松山市の株式会社 砂田塗装におまかせください!当社は愛媛県全域で屋根塗装・外壁塗装・塗り替え・防水工事・シーリング工事・雨漏り修理などに関するお悩みにお応えしております。 ここでは塗装の知識や日々の活動をブログで発信していきたいと思います。

カテゴリー:塗装の知識
2022/09/07 01:19
雨樋と聞いて何のことを話しているのかすぐに分かる人は少ないでしょう。 しかし、この雨樋はあなたの暮らしを毎日支えてくれます。 今回はその雨樋の役割、デザイン、色選びなど色々なことについてお話しします。 □雨樋とは何か、その必要性も説明します! 雨樋(あまどい・あまとい)とは、屋根の上に流れる雨水を軒樋で地上まで運ぶ為のものです。 軒樋、軒継手、軒曲がりなどの沢山の部品から成り立っています。 一軒家でよく見かける、屋根の上から下に水を流れるようにする装置が雨樋です。 一瞬地味で気付きませんが、その必要性はとても高いです。 雨樋は、外壁の汚れ、建物の傷み、騒音の発生、雨水が跳ねたり水が流れ込んだりすることによる近隣の方への迷惑、など様々なトラブルを防いでくれます。 屋根から勢いよく水が流れることを防いでくれるので、水が跳ねて土や泥を巻き散らかしたり、通行人や近所に跳ねた雨水が被害を出したりすることはありません。 また、雨水の騒音も消してくれるので、天井がうるさいと思うこともありません。 雨樋は地味な役割ですが、あなたの暮らしを陰ながら支えてくれるとても大切なシステムの1つです。 あまり気にしない点ではあると思いますが、一度色々と調べてみて下さい。 □雨樋の色を決める際に押さえておきたいポイントを紹介! 暮らしに欠かせない雨樋のデザインとして、色選びで気をつけておきたいポイントを紹介します。 1つ目は、外壁よりも目立たない色にしましょう。 雨樋は外観の中でも目立ちません。 外壁よりも目立ってしまうとスタイリッシュに見えません。 なので、外壁よりも暗めか、薄めの色を選びましょう。 2つ目は、鼻隠しやサッシの色に合わせましょう。 雨樋を鼻隠しやサッシの色に合わせると、住宅デザインの全体のバランスが取れます。 雨樋を鼻隠しやサッシの色に合わせて、統一感を出しましょう。 3つ目は、外壁のデザインに合わせましょう。 外壁がツートンカラーなら、それに合わせた塗装をしたり、雨樋が目立たないようなデザインにしましょう。 外観デザインのメインはあくまでも外壁や屋根、窓にして、雨樋はそれに合わせたほうが違和感がありません。 □まとめ 雨樋には沢山のメリットがあり、その役割は暮らしの中でとても重要です。 目立たないものですが、一度そのデザインなど色々調べてみて下さい。 住宅の外観に関することや、暮らしに関する素敵なアイディアが生まれるでしょう。 他にも知りたいことや分からないことがあれば、当社にご連絡下さい。
カテゴリー:塗装の知識
2022/09/07 01:17
リフォームや塗り替えを考える際に、今よりもっと良い質にしたいと思いますよね。 それは外壁塗装でも同じことでしょう。 そんな方にお勧めなのがガルバリウム鋼板です。 聞き慣れないワードかも知れませんが、沢山のメリットがあります。 今回は、そのガルバリウム鋼板について詳しくお話しします。 □ガルバリウム鋼板の基礎知識についてお話しします! ガルバリウム鋼板とはアルミ亜鉛同金めっき銅板のことで、アルミニウム、亜鉛、シリコンからできています。 アルミニウムの特性である、熱反射性、耐熱性、防水性などいろんなことに優れている板です。 耐久性にもとても優れているので、雪、雨、風にも対応できます。 外壁を覆うように使われることも多いです。 デザインや色も豊富なので、自分好みにセレクトできます。 種類も、熱を反射するもの、艶が控えめで質感のあるもの、汚れがつきにくいものなど色々あります。 ただ、トタン小屋や倉庫のようだと言う人もいるので好き嫌いは分かれます。 他にも注意点として、ガルバリウム鋼板は下塗りを選定して塗装しないと不具合が起きることがあります。 □ガルバリウム鋼板を塗装する時期と費用相場について説明します! ガルバリウム鋼板を塗装するタイミングと費用についてお話しします。 まずタイミングは、外壁で10年、屋根で8年が基準です。 ガルバリウム鋼板は耐久性に優れていて錆びにくいですが、時間の経過とともに表面の塗装が剥がれてしまいます。 適切な状態を維持するには、10年を目安に塗り替えしましょう。 屋根に関しては、外壁よりも紫外線による影響が強いので8年が目安です。 前回のリフォームやメンテナンスから8年が経っているのであれば塗り替えの時期だと認識しましょう。 次に費用です。 工事費用の相場は70から100万円と言われています。 しかし、具体的な価格は各自の建物の大きさや状況によって変わるので、気になる方はリフォーム会社に連絡をして見積もりを出してもらいましょう。 あまりにも高い金額には注意しましょう。 例えば、50坪以内の広さの住宅で200万円を超えてきたら、それは詐欺の可能性があります。 □まとめ ガルバリウム鋼板には沢山のメリットがあります。 その良さを知り、是非一度リフォームしてみることを考えて下さい。 他にも知りたいことや分からないことがあれば、塗装のプロである砂田塗装へご連絡下さい。 今までの経験を活かし、親身にご相談に乗らせて頂きます。
カテゴリー:塗装の知識
2022/09/07 01:16
外壁塗装を考える時に1番悩むのが色ですよね。 どんな色やデザインが良いのか沢山考えるでしょう。 そこで失敗しないためにも、外壁塗装でよく言われる面積効果についてお話しします。 □面積効果とは何か? 外壁塗装の面積効果とは、同じ色でも塗装面積が大きくなればなるほど彩度が上がって見え、色が濃く写ったり、暗く見たりする現象のことです。 明るい色は塗装面積が大きくなるほど一段と明るく見え、暗い色はより暗く見えます。 なぜこの様な面積効果が生まれるかというと、脳の認識の問題です。 人は目で見たものを脳に認識させます。 その際に、明るさを感知する視細胞が目に写った情報を脳に伝えて、人は色や形を認識します。 この視細胞は網膜上にまばらに配置されています。 視細胞が全くない所に物が写されていると、見え方が変わってしまうのです。 面積効果も同じで、物体までの距離、明るさ、周りの色などのさまざまな要因で色が違って見えるのです。 □面積効果を考慮した色選びのポイントを紹介! 色が違って見える面積効果について学んだところで、色選びのポイントを3つ紹介します。 1つ目は、ワントーン暗め、又は明るめの色を選びましょう。 外壁の色を選ぶ時に色見本で色を確認すると思います。 その時にワントーン落とすか、上げるかしましょう。 外壁の面積は色見本の何倍もの大きさになります。 色見本通りの色がそのまま出ることはあまりありません。 明るめ色がいいなら少し暗めの色を、暗めの色が良いのなら少し明るめの色を選びましょう。 2つ目は、A4サイズの色見本を使いましょう。 塗装業者が用意する色見本は小さいことがほとんどです。 小さい色見本ではイメージと違った色になってしまうこともあります。 その対策として業者に大きめのサイズの色見本を用意してもらいましょう。 お勧めはA4サイズです。 このサイズでしたら塗装業者や塗料メーカーも持っていて、デザインのイメージが掴みやすいです。 3つ目は、実際に建物を見て確認しましょう。 色が決まったら、実際に建物を見てイメージと合いそうか確認しましょう。 理想に近い建物を選んで、色見本と見比べるのも良いでしょう。 業者に頼んで今までの依頼のリフォームのビフォー・アフターを写真で見せてもらってアイディアを膨らませるのもお勧めです。 □まとめ 外壁塗装は家の外観デザインを左右する重要なプロセスです。 そこで失敗しない為にも、まずはどんな色やデザインがあるのか調べてみましょう。
カテゴリー:塗装の知識
2022/09/07 01:14
一度は、外壁の色あせが気になったことありますよね。 綺麗な外観を保つ為にも解決したいトピックの1つでしょう。 そこで、外壁の色あせの原因や色選びについて詳しくお話しします。 □外壁が色褪せる原因について解説! 外壁が色あせしてしまう原因は大きく3つあります。 1つ目は、紫外線による塗料の劣化です。 外壁の色あせの原因として1番多いのが、紫外線です。 紫外線によって塗料の原子が破壊されて色あせてしまうのです。 原子配列がバラバラになるので本来の色が出せなくなってしまいます。 2つ目は、化学的変化による劣化です。 化学変化で変質して色褪せることは十分にありえます。 代表的なもので言うと、金属に酸素と水が当たり、酸化して錆びてしまうことです。 変質することで本来の色とは異なるものになったり、劣化が進んだりします。 3つ目は、施工ミスです。 施工業者のミスで外壁の色あせが起きることもあります。 よくあるのが、塗料が乾く前に次の段階に進み、余計な水分を含ませることで起きる劣化です。 使った塗料が古くて色褪せることもあるので、心当たりがある場合は写真などの証拠を取って業者に連絡しましょう。 □色褪せしない色を紹介します! 色あせの原因を解説したところで、色あせしにくい色のTop3を紹介しまうす。 まず3位は、青です。 あまり知られていませんが、青はあまり色あせしません。 原色系ですが、光を反射して紫外線の影響をあまり受けない特徴があります。 よく見かける道路標識でも、周りの赤色はくすんでいるのに青の数字やデザインだけはっきりみえることがあると思います。 それだけ青は他の色より重宝するのです。 2位は、黒です。 黒色には顔料はカーボンブラックが使われており、強い着色力で、色の原子が結びつき光に分解されにくい特徴があります。 劣化などから色あせすることもありますが、そこまで目立ちません。 また汚れなども目立たないので、外観が綺麗に見えます。 1位は、白です。 太陽光をあまり吸収しないので、紫外線のダメージを受けにくい特徴があります。 また、色あせが目立たない色でもあるのでそんなに気にならないという場合もあります。 注意点としては汚れが目立ちやすいことです。 常に掃除して綺麗にするようにしましょう。 □まとめ 外壁の色あせはいつかは起こります。 そのメンテナンスや塗替え作業を怠ると家の外観が台無しです。 そうならない為にも、是非色々と調べてみて下さい。 きっと沢山のアイディアが生まれるはずです。
カテゴリー:塗装の知識
2022/09/07 01:12
外壁塗装の剥がれ、気になりますよね。 年数とともに外壁も劣化していきます。 今回は、外壁塗装が剥がれる原因と応急処置になるDIYについてお話しします。 □外壁塗装で剥がれが起きる原因を解説! 外壁塗装の剥がれには大きく分けて2つの原因があります。 まず1つ目は経年劣化です。 その中でも次に2つの原因が分けられます。 まずは、塩害による劣化です。 海沿いに建つ家は海風の影響を大きく受けます。 塩のせいで劣化が早まるので、早めのメンテナンスが必要です。 次は、紫外線や雨風による劣化です。 外壁は紫外線や、雨風が原因で少しずつ劣化していきます。 使用した塗料の耐用年数を見て、定期的なメンテナンスを行いましょう。 2つ目の大きな原因は、施工不良による塗膜の剥がれです。 よく施工ミスで、下地処理が不十分、下塗り用塗料の選定ミス、下塗り用塗料が正しい方法で塗られていないなどがあります。 また、施工中に乾燥不足だったり、塗膜の効果不良が起きたりなどしてダメージが蓄積されることもあります。 塗り替えのプロセスで下塗り、中塗り、上塗りとあるのですが、この塗る間隔が早すぎても遅すぎてもいけません。 プロとはいえ、塗り替えは簡単ではありません。 十分に業者が失敗する可能性もあるので、気になる場合は写真を取って連絡しましょう。 □外壁の剥がれをDIYで補修する方法を解説! 業者に頼む時間がなく、自分達で早急に手当をしたいという人もいるでしょう。 そこで、DIYでできる補修方法を紹介します。 まずはひび割れの補修です。 DIYでは0.3ミリメートル以下の小さなヘアクラックと呼ばれる、ひび割れの対応しかできません。 まずは、水でひび割れ周辺を洗います。 そして中性洗剤を使ってまた洗い、乾燥させます。 日本でよく使われている建材のモルタルなら、ここでセメント粉を入れます。 そして外壁の色に合った補修材を付けます。 ひび割れを水でなじませたら、15から30分乾燥させます。 今度はセメント粉をスプレーで当てて乾燥させたら終わりです。 色あせの応急処置のDIYは以下のようになります。 外壁を水と中性洗剤で洗います。 乾燥させたら、ローラーやハケで下地を塗ります。 そして塗料を使って中塗りと上塗りをして乾かせば完成です。 □まとめ 外壁の剥がれには様々な原因が考えられます。 それと同時に対策や応急処置もあります。 まずは自分の家の外壁が大丈夫かどうか確認しましょう。 他に塗装に関して分からないことがれば、プロの砂田塗装にご連絡下さい。