今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 10 31日まで
ログイン

兵庫件姫路市外壁・屋根塗装店(塗料のこと)

株式会社イトウ塗装

4.81

16件

349件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

兵庫件姫路市外壁・屋根塗装店

兵庫県姫路市の外壁・屋根塗装店のブログです! イトウ塗装が選ばれる理由や、皆様のお役立ち情報などを更新していきます☆ 是非チェックしてください!

カテゴリー:塗料のこと
2025/10/20 13:16
10年後も気に入るお家を

みなさん、こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

外壁や屋根を塗装すると、新築のような輝きを取り戻し気持ちがいいものです✨✨

ですが、ここで一番悩むポイントは色!!!

 

大きな買い物となりますので、ご自身の納得のいく色に塗り替えたいですよね😊

この塗り替えが終わったら、次は早くても10年後・・・・

気に入ったお家で10年間過ごしたいですよね😊

例えば『建てた時の色がとても気に入っているから、同じ色で塗ってほしい』

というお声もありますし、

『見本の色の中に、イメージしている色がない』、『この色とこの色の間の濃さがいい』

といったこだわり派の方もいらっしゃいます

 

そういった際には、お気軽にご相談ください

調色というテクニックで、イメージ通りの色を再現します👍👍

 

調色とは、絵の具のように塗料を混ぜ合わせて色を作っていく作業です

乾くと色が少し変化するため、色を作っては乾かし色を確認して、また混ぜ合わせて・・・

を繰り返し、お客様の理想の色を作ります✨

この調色は、1級塗装技能士の試験にも出題される難しい技術です😲

 

見本の色で気に入る色が見つかった場合は、太陽の当たる外で見本板を見ることをおススメします

これは、蛍光灯と太陽光では違った印象に見えることがあるからです

また、小さな見本と比べると、外壁に塗った時の質感や面積で違った印象になることも💦💦

実際にショールームの大きな見本板で見てイメージしてみましょう!!

 

イトウ塗装では、100種類以上の見本板を展示したショールームがあります

きっと気に入るお色が見つかるはずです

ぜひお気軽にご来店くださいませ🤗

カテゴリー:塗料のこと
2025/10/18 10:57
美壁革命の魅力

みなさん、こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です🤗

 

イトウ塗装でも大人気塗料の一つ👑

アステックペイントさんの『美壁革命 超低汚染リファイン』について

ご紹介いたします👐

 

こちらの塗料には

超低汚染リファイン“MF-IR”“Si-IR”があり、このふたつの違いについて

ご質問をいただくことが非常に多いです!!

 

簡単にいうと、塗料のグレードの違いになります😊

 

超低汚染リファインMF-IR

結合性の強いフッ素樹脂+劣化に強い無機成分≪フッ素系塗料≫

「完全交互結合型フッ素樹脂」を採用し、紫外線に対して優れた耐候性を発揮します👏

 

超低汚染リファインSi-IR

無機成分を豊富に配合≪シリコン系塗料≫

塗膜が強固に結びつき、緻密で強靱な塗膜を形成するため、紫外線に対して優れた耐候性を発揮します👍

 

使用している塗料のグレードが違うということは

もちろん耐用年数も異なります⚠

 

『超低汚染リファインMF-IR』が20~24年に対し

『超低汚染リファインSi-IR』は15~18年とされています✨✨

 

耐用年数に違いはありますが

  1. 汚れが付きにくい
  2. 紫外線・雨などの天候に強い
  3. 熱をバリアでブロックして省エネ
  4. 遮熱効果が長持ち

 

という特徴は二つの塗料両方に備えられているので、どちらの塗料を選んでいただいても

間違いなし!!

少しでも気になった方は、ぜひ一度イトウ塗装にご相談くださいませ😌

カテゴリー:塗料のこと
2025/09/29 13:31
TASAI工法って・・・?

みなさん、こんにちは!!

姫路市外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

サイディング外壁のお家で塗り替えを検討されている方、必見★★

 

イトウ塗装でも大人気 SK化研『TASAI工法』

 

TASAI工法とは、2色の塗料を使用し外壁に柄をつけて仕上げる工法

サイディング外壁のデザイン性を最大限に生かしてくれます✨✨

 

こちらの塗料は、「おしゃれな外壁にしたい!」「今どきの外観にしたい!」

「単色塗では物足りない」

そんな方にオススメ👍👍

 

まずは、下塗り!これは単色仕上げの場合と同じですね ♬

そのあとベースとなるB材を中塗り・上塗りと2回塗りをします!

その後、B材と異なるA材(アクセント色)を使用して柄をつけます😊

 

TASAI工法は職人の手作業で柄付けを行っています

職人技術と、足場を外したときにどう見えるかがイメージできる

豊富な施工実績があるかなど、職人さんのセンスや経験がとても大事な工法です✨✨

 

また、選べるパターンは、標準色24パターン・反転色12パターンの全36色👏

きっと、気に入るデザインが見つかるはず!!

 

サイディング外壁のお家でTASAI工法が気になる方は

ぜひ、イトウ塗装にご相談くださいませ。

お家にぴったりなデザインをご提案いたします👐

カテゴリー:塗料のこと
2025/06/23 17:08
超低汚染リファインの魅力

みなさん、こんにちは!姫路外壁塗装屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

外壁塗装に使用する塗料はたくさんあり、どれを選んだらいいか迷われているかたは多いと思います!

本日はイトウ塗装で大人気の「アステックペイント 超低汚染リファイン 美壁革命」の塗料をご紹介させていただきます♪

 

汚れがつきにくい機能性をもつ塗料のことを一般的に「低汚染塗料」と呼びますが、

この塗料は、長期に渡って塗りたての美しさを保つことができる「低汚染塗料」を開発したのがこの塗料になります✨

 

 

「超低汚染リファイン」3つの魅力

①汚れがつきにくい

【緻密性】独自の無機成分配合!汚れの付着を防ぐ

 

美壁革命には紫外線による劣化がしにくい性質をもつ「無機成分」が含まれています✨

身近なものでいうと、ガラスの主成分は無機成分で、ガラスは汚れが表面についても簡単に洗い流すことができます!

 

そんな無機成分を配合することで、超低汚染リファインシリーズ(美壁革命)は塗膜が緻密になり

汚れが付着しにくく、仮に汚れが付着しても、簡単に洗い流すことができます😊

 

【親水性】雨水が汚れを洗い流す

無機成分は親水性という水となじみやすい効果を持っています👍️

そのため塗膜に汚れが付着しても、塗膜と汚れの間に雨水が入り込み、汚れを洗い流すことができます♪

 

【防カビ・防藻性】カビや藻の発生を抑える

「JIS Z 2911 かび抵抗性試験」および「藻抵抗性試験(社内試験による)」に合格。

美観保持力の向上につながるとともに、アレルギーの原因にもなるカビを抑制する、健康にやさしい塗料です😊

 

 

②紫外線、雨などの天候に強く耐用年数が長い

耐候性試験において

・超低汚染リファインMF-IRは約20~24年(期待耐用年数)

・超低汚染リファインSi-IRは約15~18年(期待耐用年数)

が経過しても、光沢保持率80%以上のツヤが長持ちする試験結果が出ています✨

 

③遮熱効果が高い

アステックペイントといえば、遮熱効果が高いことで有名です✨

一般的な遮熱塗料は経年劣化により付着した汚れが熱を吸収することにより、遮熱効果が薄くなっていきます💦

超低汚染リファインシリーズは汚れが付着・定着しにくい塗料のため

汚れによる熱の吸収を防ぎ、一般の遮熱塗料より長く遮熱性を発揮し続けます👏

 

汚れにくい!耐用年数が高い!遮熱効果もある!!

そんな魅力たっぷりに超低汚染リファインが気になる方は、ぜひお問い合わせくださいませ♪

外壁塗装の塗料選びの参考になさってください♪

カテゴリー:塗料のこと
2025/06/16 17:18
塗装工事で避けた方がいい色

みなさん、こんにちは!姫路外壁塗装屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

塗装工事の色選び迷いますよね!!

せっかくなら、現在の外壁の色とガラッと印象を変えたい!!そう思われている方も多いとおもいます😊

 

そんな方へ、外壁塗装工事で避けたほうがいい色についてご紹介させていただきます!

ぜひ、失敗しない色選びの参考になさってください♪

 

避けたほうがいい色 1.原色(赤・黄・青)

原色の赤・黄は紫外線の影響を受けやすく、経年劣化による色褪せの影響を受けやすい色です💦

青は色褪せしにくい色と言われていますが、色褪せしてきた際の色の変化が大きく美観が損なわれやすい色とされています⚡️

赤青黄の色を使用されたい場合は淡い色などを使用することでこれらを軽減することができます😌

 

原色を避けたほうがいい理由として景観と調和しにくいという理由もあげられます💦

特に集合住宅のようにお家は密集している地域では、外観が浮いてしまうことで近隣トラブルに繋がることもあります😖💦

 

避けたほうがいい色 2.蛍光色

蛍光色も原色と同様に色褪せしやすい色といわれています!

蛍光色のもつ鮮やかさは数年でなくなり、思っていた色と異なる色で次の塗り替えまでの数年を過ごすことになります💦

 

蛍光色はとても目立ちやすい色で、周りのお家が白やベージュ、グレーなどのナチュラルカラーの外観ばかりだと

変に悪目立ちしてしまうこともあります💦

また、周りとの調和がとれないことからご近所の方からのクレームになることも考えられます⚡️

 

原色や蛍光色は、景観保護の観点から使用できない地域もあります!

 

外壁塗装は

✓気に入らなくなった

✓お家全体に塗ってみてから「おもったよりも派手になった!!」

✓色褪せがすすんで劣化が気になる

などといって、数年後に簡単に何度も塗り替えできるものではありません⚠️

 

お家単体のバランスだけでなく、周囲の調和、経年劣化の影響による色の変化、日当たりの有無など

総合的に見て選ばれることをおすすめします!

 

色選びに迷われたら、担当スタッフへご相談くださいませ♪

カラーシュミレーションなどを用いて、理想の外観になるようにご提案させていただきます👍️