今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 10 31日まで
ログイン

兵庫件姫路市外壁・屋根塗装店(塗装の知識)

株式会社イトウ塗装

4.81

16件

349件

  • キャッシュバッグ対象店
  • 見積無料

兵庫件姫路市外壁・屋根塗装店

兵庫県姫路市の外壁・屋根塗装店のブログです! イトウ塗装が選ばれる理由や、皆様のお役立ち情報などを更新していきます☆ 是非チェックしてください!

カテゴリー:塗装の知識
2025/10/27 13:05
外壁塗装でよく聞くワード

みなさん、こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

外壁塗装をお考えのみなさま

本日は、外壁塗装のご相談やお見積もりの際によく聞く外壁塗装にまつわるワードについて

ご紹介させていただきます👍👍

 

≪足場≫

お家全体を囲うように立てられる、職人が登るための枠組み

金属製のパイプなどで組み立てるため、組み立て・解体の際には大きな音が出てしまいます😨

 

≪火災保険≫

台風や自然災害による被害を、火災保険を使って修理することができます👏👏

『これは火災保険を使えるの・・・?』などのお問い合わせにもご対応しております!

 

≪クラック≫

外壁のひび割れを指します

幅0.3mm(目安はハガキの厚み)以下の問題のないヘアークラック

幅0.3mmを超える注意が必要な構造クラックの2種類があります💦

一度ご自宅の外壁をチェックしてみてください

 

≪ケレン≫

ヤスリを使い、付帯部の鉄部分にできたサビや著しく劣化した塗膜・古い汚れを落とす

作業をいいます

塗装工事前の大事な工程のひとつです✨

 

≪高圧洗浄≫

水に圧力をかけて、屋根・外壁についた砂塵・汚れ・苔などを洗い流します

汚れが付着したまま塗装を行ってしまうと、塗膜のヒビ割れ・膨れ・剥がれなどのトラブルの原因に💦

 

≪シーリング・コーキング≫

どちらも同義語として使用されます

外壁のつなぎ目にある、弾力のある素材を指します

ヒビ割れがあると、水が浸入して柱などが腐食する原因となることがあります😨

 

≪下塗り・中塗り・上塗り≫

外壁・屋根塗装を行う場合、3回塗りで仕上げます✨

1回目の塗りを「下塗り」、2回目の塗りを「中塗り」または「上塗り1回目」、

3回目の塗りを「上塗り」または「上塗り2回目」と表します

なお、下塗りと中・上塗りで違う塗料を使用します

イトウ塗装では、必ず3回塗りを行い、メーカー規定の適切な厚みを守っています!!

 

≪チョーキング≫

壁を触った際に手に白に粉が付着する現象をいいます

塗料に含まれる顔料がチョークのような粉状になって外壁の表面に現れます😨

撥水性が失われているため、塗り替えが必要になります

 

≪養生≫

塗料を付着させたくない部分を覆う作業のことをいいます

家全体を覆う養生シートのほかに、ビニール、テープとビニールが一緒になったマスカー

紙テープのマスキングテープを使用します!!

 

 

本日のご紹介は以上になります!!

イトウ塗装では、今後も外壁・屋根塗装に役立つ情報を発信いたしますので、ぜひご参考にしてみてください👏👏

カテゴリー:塗装の知識
2025/10/25 11:47
養生って何・・・??

みなさん、こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

塗装工事をする際の作業工程にある養生(ようじょう)

何をするのか

何のためにするのか

ご存じでしょうか?

本日は養生についてご紹介いたします✨✨

 

塗装業界での建築用語として用いられる養生とは

外壁塗装をする際に塗料などの材料が、建物に飛散することで工事範囲以外の部分が

汚れないように保護することをいいます👍

 

外壁塗装の際に、外観全体を覆っているシートも隣接したお家へご迷惑がかからないように

行う養生のひとつともいえます🤗

 

 

養生はシートの他に

ビニール、テープとビニールが一緒になったマスカー、紙テープのマスキングテープがあります

これらは、養生をする場所によって使い分けて使用します✨✨

 

≪養生が必要な場所≫

・付帯部

・玄関

玄関は、出入りが出来るように養生をするため、もちろん塗装の最中でもお出かけは可能です👍

・窓

・室外機や給湯器

 室外機や給湯器専用の養生ネットをご用意させていただきますので、作業中に使用いただくことももちろん可能です👍

・玄関ポストや表札、インターホン

・植物

 お家の大事な植物。移動出来ないものもしっかり保護します✿

・車

 車の養生も専用のネットがあります。簡単に取りはずしが出来ますので、ご帰宅の際にすぐにご準備させて頂きますのでご安心ください✨

 

イトウ塗装では、お風呂場や換気が必要な窓などの養生は都度外し、お客さまが快適に過ごせるように努めております。

作業が終わるまで換気が出来ない💦なんてことはありませんので、都度、ご相談くださいませ☺♪

 

また、塗装の際の工事箇所への養生は、最後の仕上がりに大きく影響をする大事な工程とも言えます。

養生テープをまっすぐ貼らないと、塗った部分の境目が歪んでしまい、綺麗な仕上がりになりません💦

このように、養生は外壁塗装では必ず行うもので大変重要な役割をしています。

お住まいの建物を守るためにイトウ塗装では養生も丁寧に行います💪✨

外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、ぜひイトウ塗装へお任せくださいませ✊

カテゴリー:塗装の知識
2025/10/13 13:30
年内に塗装をお考えの方必見

こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

気候も秋らしく、朝晩が少し肌寒くなり、気付けば、2025年もあと3か月を切りました😲

綺麗なお家で新年を迎えたいと考えている方は多いのではないでしょうか

 

姫路はお祭りが盛んな地域で、それどころではない方もいることでしょう

お祭りが終わってからでは遅いかも!?

今から外壁・屋根塗装のために動き始めると、早ければ年内に塗装が完了し

新築のようなお家で新年を迎えられます✨✨

 

塗装の施工自体は2週間程度ですが、中には施工までに1~2か月程かかる方も💦💦

 

施工までに日にちを要する原因が・・・

圧倒的に色決めです!!

 

『あんな色にしたい』『こんな色にしたい』と考えていたのに

いざ、色見本や見本板・カラーシュミレーションで見るとどの色も良く見えて悩む😨

という方がすごく多いです

 

一生のうちにそう何度とすることのない塗装工事ですし、金額も安いわけではありません

そんな塗装工事、失敗してほしくないからこそたくさん悩んでください

今のお家の雰囲気を変えたくない方は、現状色を選ばれる方が多いので色選びに時間が

かかることはありません

『雰囲気をガラッと変えたい!!!!』と思われている方は時間を要する可能性が

ありますので、早めのお見積もり依頼をオススメいたします!!

 

しかし、イトウ塗装では

外壁・屋根のお色が決まるまでは、着工日を決めることは致しません⚠

じっくりゆっくり悩んでいただいて、納得のいく工事・塗り替えまで気に入るお家を

一緒に作り上げましょう😊👍👍

カテゴリー:塗装の知識
2025/10/11 15:15
塗装工事の流れについて

こんにちは!!

姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌

 

塗装工事って実際どんなことをするの?

そんな疑問をお持ちのお客様必見!!

今日は塗装工事の流れについてご説明いたします👍

 

1. 足場の設置

工事前のご近隣様へのあいさつは弊社のスタッフが参りますので、お客様から

ご近隣様へ何かしていただく必要はございませんのでご安心ください✨✨

作業開始から完了まで、施工主様はもちろん近隣住人の方にもご不安がないように対応してまいります。

 

その後、足場を設置します

イトウ塗装の施工物件はQRコード付きのシートが目印です!!

 

2.水洗い

足場設置後、まず最初に行う作業が水洗いです

業務用の高圧洗浄機を使用し、長年蓄積した汚れやカビ・藻・古い塗膜をしっかり洗い流して

行きます

素地の状態を整えることで塗料の密着度が上がります

 

3.下地処理

洗浄が終わり次第、下地処理に移ります

主な下地処理として

ひび割れ部分をコーキング剤で埋める【クラック処理】や、鉄部のサビや劣化した旧塗膜を

落とす【ケレン作業】があります

この下地処理が、塗装をするうえで大切な工程になります!!

イトウ塗装は、下地処理の技術に自信があります!!

 

4.養生

塗料が飛散しないように丁寧に養生していきます

養生の出来で塗装の完成度が決まります

しっかり養生しておかないと、養生を外した際に塗装面の境目が歪む原因になり

美観が損なわれてしまいます💦

 

5.塗装

専用のローラーを使って塗布していきます

細かい部分は刷毛を使って仕上げていきます👏👏

イトウ塗装では、下塗り中塗り上塗り必ず3回塗りを行います

 

6.完工検査・足場解体

実際の仕上がりを足場に一緒に登っていただきご確認していただきます!!

高いところが苦手な方には、施工管理が足場に登って写真を撮り、

画像で確認していただくことも可能です✨✨

お客様の目で確認し、ご納得いただいてから足場解体作業へと移りますので

ご安心ください!!

 

私たちイトウ塗装は、お客様と長期的なお付き合いを大事にしております

ご依頼を受けてる施工が完了したら終わりではなく

むしろそこからが関係性の始まりであると考えております

 

塗装だけでなく、内装やリフォームなどお家全般でお困りごとがございましたら

お気軽にご相談くださいませ

カテゴリー:塗装の知識
2025/10/09 11:17
あくまでも目安

こんにちは!姫路市外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😊

 

塗料にはそれぞれ耐候年数があります

 

耐候年数とは塗料などの材料が紫外線や雨などの自然環境にどれだけ耐えれるかを示す年数をいいます👐

 

 

シリコーン系は8~10年、フッ素系は15年~20年、無機だと20年といわれています

 

しかし、これはあくまで『目安』というだけで、必ずしもその年数もつ塗料!!というわけではありません🙅‍♀️

 

北側の壁よりも南側の壁の方が、外壁よりも屋根の方が、劣化が早く進みます。

なぜなら、たくさん紫外線や雨を浴びると、劣化が進むからです。

 そういったお家の立地環境でも変わってきます

 

劣化(チョーキングやひび割れ)サインが出ているのにも関わらず、耐候年数に達していないからと放置しておくと

劣化がどんどん進み塗装を考えたタイミングでは大きな工事が必要になる場合が・・・・😣

 

そうならないためにも、少し早めに塗装業者に相談し、塗り替えなどの対策の準備をしましょう

 

イトウ塗装では、外壁診断を行っております✨✨

お家の状態を見させてもらうだけなら料金は一切かかりません👏

少しでも気になることがあるようでしたら、一度ご相談くださいませ