兵庫件姫路市外壁・屋根塗装店
兵庫県姫路市の外壁・屋根塗装店のブログです! イトウ塗装が選ばれる理由や、皆様のお役立ち情報などを更新していきます☆ 是非チェックしてください!
みなさん、こんにちは!!
姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です🤗
イトウ塗装でも大人気塗料の一つ👑
アステックペイントさんの『美壁革命 超低汚染リファイン』について
ご紹介いたします👐
こちらの塗料には
超低汚染リファイン“MF-IR”と“Si-IR”があり、このふたつの違いについて
ご質問をいただくことが非常に多いです!!
簡単にいうと、塗料のグレードの違いになります😊
超低汚染リファインMF-IRは
結合性の強いフッ素樹脂+劣化に強い無機成分≪フッ素系塗料≫
「完全交互結合型フッ素樹脂」を採用し、紫外線に対して優れた耐候性を発揮します👏
超低汚染リファインSi-IRは
無機成分を豊富に配合≪シリコン系塗料≫
塗膜が強固に結びつき、緻密で強靱な塗膜を形成するため、紫外線に対して優れた耐候性を発揮します👍
使用している塗料のグレードが違うということは
もちろん耐用年数も異なります⚠
『超低汚染リファインMF-IR』が20~24年に対し
『超低汚染リファインSi-IR』は15~18年とされています✨✨
耐用年数に違いはありますが
- 汚れが付きにくい
- 紫外線・雨などの天候に強い
- 熱をバリアでブロックして省エネ
- 遮熱効果が長持ち
という特徴は二つの塗料両方に備えられているので、どちらの塗料を選んでいただいても
間違いなし!!
少しでも気になった方は、ぜひ一度イトウ塗装にご相談くださいませ😌
こんにちは!!
姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌
気候も秋らしく、朝晩が少し肌寒くなり、気付けば、2025年もあと3か月を切りました😲
綺麗なお家で新年を迎えたいと考えている方は多いのではないでしょうか
姫路はお祭りが盛んな地域で、それどころではない方もいることでしょう
お祭りが終わってからでは遅いかも!?
今から外壁・屋根塗装のために動き始めると、早ければ年内に塗装が完了し
新築のようなお家で新年を迎えられます✨✨
塗装の施工自体は2週間程度ですが、中には施工までに1~2か月程かかる方も💦💦
施工までに日にちを要する原因が・・・
圧倒的に色決めです!!
『あんな色にしたい』『こんな色にしたい』と考えていたのに
いざ、色見本や見本板・カラーシュミレーションで見るとどの色も良く見えて悩む😨
という方がすごく多いです
一生のうちにそう何度とすることのない塗装工事ですし、金額も安いわけではありません
そんな塗装工事、失敗してほしくないからこそたくさん悩んでください
今のお家の雰囲気を変えたくない方は、現状色を選ばれる方が多いので色選びに時間が
かかることはありません
『雰囲気をガラッと変えたい!!!!』と思われている方は時間を要する可能性が
ありますので、早めのお見積もり依頼をオススメいたします!!
しかし、イトウ塗装では
外壁・屋根のお色が決まるまでは、着工日を決めることは致しません⚠
じっくりゆっくり悩んでいただいて、納得のいく工事・塗り替えまで気に入るお家を
一緒に作り上げましょう😊👍👍
こんにちは!!
姫路市 外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌
塗装工事って実際どんなことをするの?
そんな疑問をお持ちのお客様必見!!
今日は塗装工事の流れについてご説明いたします👍
1. 足場の設置
工事前のご近隣様へのあいさつは弊社のスタッフが参りますので、お客様から
ご近隣様へ何かしていただく必要はございませんのでご安心ください✨✨
作業開始から完了まで、施工主様はもちろん近隣住人の方にもご不安がないように対応してまいります。
その後、足場を設置します
イトウ塗装の施工物件はQRコード付きのシートが目印です!!

2.水洗い
足場設置後、まず最初に行う作業が水洗いです
業務用の高圧洗浄機を使用し、長年蓄積した汚れやカビ・藻・古い塗膜をしっかり洗い流して
行きます
素地の状態を整えることで塗料の密着度が上がります

3.下地処理
洗浄が終わり次第、下地処理に移ります
主な下地処理として
ひび割れ部分をコーキング剤で埋める【クラック処理】や、鉄部のサビや劣化した旧塗膜を
落とす【ケレン作業】があります
この下地処理が、塗装をするうえで大切な工程になります!!

イトウ塗装は、下地処理の技術に自信があります!!
4.養生
塗料が飛散しないように丁寧に養生していきます
養生の出来で塗装の完成度が決まります
しっかり養生しておかないと、養生を外した際に塗装面の境目が歪む原因になり
美観が損なわれてしまいます💦

5.塗装
専用のローラーを使って塗布していきます
細かい部分は刷毛を使って仕上げていきます👏👏
イトウ塗装では、下塗り・中塗り・上塗りと必ず3回塗りを行います

6.完工検査・足場解体
実際の仕上がりを足場に一緒に登っていただきご確認していただきます!!
高いところが苦手な方には、施工管理が足場に登って写真を撮り、
画像で確認していただくことも可能です✨✨
お客様の目で確認し、ご納得いただいてから足場解体作業へと移りますので
ご安心ください!!
私たちイトウ塗装は、お客様と長期的なお付き合いを大事にしております
ご依頼を受けてる施工が完了したら終わりではなく
むしろそこからが関係性の始まりであると考えております
塗装だけでなく、内装やリフォームなどお家全般でお困りごとがございましたら
お気軽にご相談くださいませ
こんにちは!姫路市外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😊
塗料にはそれぞれ耐候年数があります
耐候年数とは塗料などの材料が紫外線や雨などの自然環境にどれだけ耐えれるかを示す年数をいいます👐

シリコーン系は8~10年、フッ素系は15年~20年、無機だと20年といわれています
しかし、これはあくまで『目安』というだけで、必ずしもその年数もつ塗料!!というわけではありません🙅♀️
北側の壁よりも南側の壁の方が、外壁よりも屋根の方が、劣化が早く進みます。
なぜなら、たくさん紫外線や雨を浴びると、劣化が進むからです。
そういったお家の立地環境でも変わってきます
劣化(チョーキングやひび割れ)サインが出ているのにも関わらず、耐候年数に達していないからと放置しておくと
劣化がどんどん進み塗装を考えたタイミングでは大きな工事が必要になる場合が・・・・😣
そうならないためにも、少し早めに塗装業者に相談し、塗り替えなどの対策の準備をしましょう
イトウ塗装では、外壁診断を行っております✨✨
お家の状態を見させてもらうだけなら料金は一切かかりません👏
少しでも気になることがあるようでしたら、一度ご相談くださいませ
みなさん、こんにちは!!
姫路市外壁塗装・屋根塗装の株式会社イトウ塗装です😌
塗装工事をするにあたって、『シーリング』や『コーキング』という
言葉を耳にしたことがあると思います。
まず初めに、シーリングもコーキングも同じ作業を指します。
シーリング(コーキング)とは、窓枠やサイディング外壁同士の隙間に充填材を入れて
隙間を埋める作業をいいます
防水性や気密性を高めるだけでなく、外壁材の伸縮や振動による衝撃を吸収し、
ひび割れや破損を防ぐという大事な役割も担ってくれます👏👏
シーリングも外壁と同じように紫外線や雨風に晒され続けることで経年劣化していきます
この劣化を放置したまま塗装を行うと、塗膜の下から水が入り込み、
塗装の早期剥離や外壁の内部腐食などを起こす原因に・・・💦
適切なシーリング処理を行うことで、建物の寿命そのものを延ばすことにもつながります!!
また、シーリングには先打ちと後打ちがあり、イトウ塗装では塗装後に打設する『後打ち』で仕上げていきます
先打ちは、塗膜がシーリングの上に被るため、シーリングの伸縮に追随できず、塗膜が割れる可能性があります⚡⚡
雨漏れなどの不具合に直結するわけではありませんが、塗膜が割れた箇所から
シーリングが見え意匠性が損なわれてしまいます😨
その点、後打ちはシーリングの動きを邪魔せず、ひび割れが起きにくいというメリットが👏
『後から打設したら、色の違いで目立たないの🤔?』
とご不安な方もご安心ください!!
外壁の塗装が完成してからシーリング材の色合わせを行うため、外壁と目地部分の色の差をできるだけなくします👍️👍️
最後に、シーリングにも寿命があり、長いものだと20年もつというシーリング材も😲
しかし、あくまでも目安ですので、劣化状況を目で確認し、正しい時期に正しいメンテナンスを行いましょう
