塗装専門家相談
閲覧数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
2023年 03月 31日まで
屋根塗装・外壁塗装や相場費用、業者選び、色選びなどお客様が知っていると得する情報を記事にまとめました。
閲覧数ランキング
築年数が経ってくると、気になるのが家のメンテナンスのこと。
外観は家の「顔」!汚れやひび割れなどが出てくると目につく部分ですので、そろそろメンテナンスをした方がいいのかな?と悩んでおられる方も多いかと思います。
まず気になるのが…「塗装費用っていくらかかるの?」
外壁塗装は、生涯で何度も出来る買い物ではありませんので、「いくらかかるのか全く見当がつかない」という方が多いのではないでしょうか。
そもそも外壁塗装には決まった価格というのがありません。
外壁塗装の金額は家の大きさや外壁の劣化状況、さらには塗料のグレードによって大きく開きがでるため一概に“この金額が適正価格です”というのがないのです。外壁塗装の費用はとても複雑で、金額がわかりづらい項目が多くあります。
また、外壁塗装の値段はある程度の相場を知っておかなければ見積もりを見てびっくりするような高い金額の見積もりもありますし、逆に「え、こんな金額でいいの?」という不安を持つような見積もりもあります。あまりにも安い金額の場合工事内容も気になりますよね。
例えば、チラシを見て、「今日のお買い得はコレだ!」と判断できるのはその品物の相場価格をある程度知っているからです。塗装も依頼業者を決める際、おおよその相場価格を知ったうえで依頼すると提出された見積書が正しいのかどうかの判断、比較ができるようになります。
塗装の適正な相場を押さえておき、見積もりをするときから余計な費用が掛かっていないかご自身でチェックできるようにしましょう。
外壁塗装にかかる見積りをお願いはしたものの、見積金額が妥当かどうか判断できず困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
気になるのは、”外壁塗装の適正価格は、いったいいくらなのか”、といったところでしょう。そもそも外壁塗装価格には適正価格がなく、お住まいの大きさや劣化の進行具合、さらには選ぶ塗料によっても異なるため、一概にいくらと言い切ることはできません。
ただ、ある程度の相場価格を把握しておけば、今後どのくらいのお金が必要なのかイメージができ、提示してきた見積額が適正価格であるかの判断ができるかと思います。
ここでは塗料・坪数別で相場価格を出しています。外壁塗装をこれからお考えの方の参考になればと思います。
外壁塗装相場価格表
ウレタン | シリコン | フッ素 | 光触媒 | 無機塗料 | |
25坪 |
580,000円 ~ 880,000円 |
640,000円 ~ 940,000円 |
720,000円 ~ 1,020,000円 |
770,000円 ~ 1,070,000円 |
790,000円 ~ 1,090,000円 |
30坪 |
630,000円 ~ 940,000円 |
710,000円 ~ 1,020,000円 |
810,000円 ~ 1,110,000円 |
860,000円 ~ 1,160,000円 |
890,000円 ~ 1,200,000円 |
35坪 |
700,000円 ~ 1,010,000円 |
780,000円 ~ 1,100,000円 |
880,000円 ~ 1,190,000円 |
950,000円 ~ 1,250,000円 |
970,000円 ~ 1,280,000円 |
40坪 |
760,000円 ~ 1,070,000円 |
860,000円 ~ 1,160,000円 |
960,000円 ~ 1,270,000円 |
1,020,000円 ~ 1,320,000円 |
1,050,000円 ~ 1,360,000円 |
45坪 |
818,000円 ~ 1,130,000円 |
920,000円 ~ 1,230,000円 |
1,040,000円 ~ 1,350,000円 |
1,100,000円 ~ 1,400,000円 |
1,130,000円 ~ 1,440,000円 |
50坪 |
870,000円 ~ 1,190,000円 |
1,000,000円 ~ 1,300,000円 |
1,100,000円 ~ 1,420,000円 |
1,160,000円 ~ 1,470,000円 |
1,200,000円 ~ 1,500,000円 |
55坪 |
930,000円 ~ 1,250,000円 |
1,050,000円 ~ 1,360,000円 |
1,160,000円 ~ 1,480,000円 |
1,240,000円 ~ 1,550,000円 |
1,270,000円 ~ 1,580,000円 |
60坪 |
980,000円 ~ 1,300,000円 |
1,100,000円 ~ 1,400,000円 |
1,240,000円 ~ 1,540,000円 |
1,310,000円 ~ 1,610,000円 |
1,340,000円 ~ 1,650,000円 |
※価格はあくまでも目安で、さまざまな条件によって費用は変わってきます。
また、上記の表は外壁のみを塗装する場合の費用相場ですので、外壁塗装と屋根塗装を同時に行う場合には、追加で費用がかかります。
-注意-
ここでの「坪数」は、1階+2階……と建物の各階の床面積をすべて足した延坪を指しています。
よく間違えて「建坪(建築面積、1階部分の床面積)」を言われることがありますが、これとは違うので注意してください。
例えば、「1階20坪、2階10坪」の2階建て住宅なら30坪の欄を見ます。
外壁塗装の費用内訳は、主に「塗料代」「工事代(人件費)」「足場代」「利益(諸経費含む)」です。
また塗料のグレード、建物の大きさ、建物の劣化状況によって費用は変わってきます。
塗料は一般的に耐久年数が長いものほど値段も高くなります。
耐久年数が長い塗料は、一時的に費用がかかりますが、次の塗り替えまでの期間が長くなるため、長い目で見ればお得になることもあります。
塗料選びでは、費用と耐久年数のバランスを見て、お住まいに合ったものを選びましょう。
(耐久年数の低い順より)
〈アクリル系塗料〉 4~6年
・耐久度はあまり良くないがコストパフォーマンスが高い
・他塗料と比較すると、汚れやすく耐久性に劣る
〈ウレタン系塗料〉 7~10年
・耐久度は安定している
・コストパフォーマンスが高い
・汚れや色褪せに強く耐久性や施工性などバランスがよい
〈シリコン系塗料〉 10~15年
・耐久度に信頼のある塗料
・住宅の屋根、外壁の塗り替えでもっとも多く使用されている
・汚れや色落ちに強い・防カビ性・防藻性など高い性能あり
〈ラジカル系塗料〉 8~15年
・耐久度に信頼のある塗料
・実績は少ないものの安価で高性能。
〈フッ素系塗料〉 15~20年
・耐久度は最も優れておりトップクラスだがコストが高い
・主に商業施設や大きなビルなどで使用されている(近年は住宅の外壁用としても使われている)
・光沢感と防汚性も高い
最もよく使われるのが「シリコン系塗料」で、全体で約7割のシェアを占めています。
フッ素系塗料は単価が高くなりますが、しかし、約15~20年再塗装なしで過ごすことができるため、長い目で見たコストパフォーマンスが高く人気です。
足場の必要性
外壁塗装工事で最初に行われる作業が足場組立工事です。
外壁塗装にとって足場は、どのような役割を持っていると思いますか?
外壁は塗布面積が広いので、足場を組むことで作業を効率よく進められ、仕上がりにも大きな違いが出てきます。
また、高所作業で危険と隣り合わせの外壁塗装は、足場があることで職人の安全を確保することもできます。
その後続く、養生、高圧洗浄、下地処理、塗装といった、一連の作業の安全性と施工品質を維持し続ける存在となります。足場を設置する目的として、「現場作業員の安全性を高める」・「品質確保と作業効率アップ」・「近隣や通行人への配慮」などがあります。
大切な住まいの塗り替えリフォームにおいて、足場を組むということは、さまざまな安心・安全を確保するためにとても重要なのです。
25坪 | 30坪 | 35坪 | 40坪 | 45坪 | 50坪 | 55坪 | 60坪 | |
足 場 代 |
140,000円 ~ 210,000円 |
160,000円 ~ 230,000円 |
175,000円 ~ 245,000円 |
185,000円 ~ 260,000円 |
195,000円 ~ 275,000円 |
205,000円 ~ 285,000円 |
215,000円 ~ 300,000円 |
220,000円 ~ 315,000円 |
営業マンの「足場代無料」には要注意!
外壁塗装業者の見積もりの中に足場代が無料の業者があります。
足場は、外壁塗装の仕上がりはもちろん、職人の安全確保のためにも必要なものです。
命を守る役割を持っているため、「足場の組立て等作業主任者」の国家資格を保有していなければ、足場を組み立てることはできません。そのため、外壁塗装会社であっても資格を持つ者がいない場合は、他の業者へ依頼するケースもあります。
また、足場は種類によってさまざまなパーツがあり運搬にも費用がかかります。そのため運搬費はもちろん、組み立てるための施工費や施工後の解体費も含まれているのです。通常足場の設置解体には、少なくとも2日間は必要になり、人件費もかかってきます。こうした費用がまったく含まれずに「足場代は無料です」とうたう業者は、正式な見積もりではない可能性があるのでご注意ください。
◎全額後払い
外壁塗装の場合に一番多い支払い方法です。
塗装工事が完了してから費用の全額をまとめて支払います。
業者にお金を持ち逃げされるという心配がないので、お客様が一番安心できる方法です。
◎施工前に半分、施工後に残りの半分を支払い
2番目によく使われる支払い方法です。
業者側には、施工前に受け取った分を材料費などに使えるメリットがあります。
◎施工前3割・施工中3割・施工後4割の3回に分けて支払い
建物や工事の規模が大きく、金額が非常に大きくなるときに使われる支払い方法です。
戸建て住宅の外壁塗装でこの方法がとられることは、めったにありません。
◎全額先払い
塗装工事を始める前に全額を支払う方法です。優良業者であれば、この方法をとることはありません。悪徳業者ですと、お客様からお金を受け取った後、工事をせずに姿を消してしまう…ということもありますので、このパターンは注意が必要です。
全額先払いという業者との契約は絶対にやめましょう。
外壁塗装はしたいけれど、一度にまとまったお金を用意するのが難しいという方には、リフォームローンを使って支払うという選択肢もあります。
金融機関によって条件も様々です。業者によっては、自社で取り扱いのある場合もありますので、相談してみると良いでしょう。
あまり多くはありませんが、なかにはクレジットカードの支払いに対応している業者もあります。
外壁塗装は、100万前後の買い物になることが多いので、クレジットカード払いができるとポイントが付くためお得に感じるかもしれません。
他に決済が簡単、カードローンで支払う場合、年収や勤務先など詳しい個人情報を書く必要がないなどの支払いのメリットがあります。
業者によりますが、割引キャンペーンなどを利用する場合にはカードが使えないこともあります。お客様側がクレジットカードで支払いを行うと、業者は支払額の3~5%の手数料をカード会社に支払わねばならず、割引することが困難なためです。必ず業者に確認するようにしましょう。
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。
《クーリング・オフができる取引と期間⦆
◆訪問販売(キャッチセールス、アポイントメントセールス等を含む):8日間
◆電話勧誘販売:8日間
※クーリング・オフができる取引かどうか、不明な場合はお近くの消費生活センター等にご相談ください。
その値下げ、本当に大丈夫ですか?
最初の見積額よりも大幅な値引き額を提示してくる業者には要注意!
「今すぐ契約すると工事金額を半額にします」などと言われると、うっかり心を動かされそうになりますよね。
そもそも外壁塗装には、塗料代や工事代(人件費)、足場代など、一定以上の費用がかかるため、そう簡単に大幅値引きができるはずがないのです。
値引きの金額が大きい場合、最初から計画的に高い値段で見積りを出しておいて後から一気に値引きしてお得に見せるという営業テクニックがあります。 このような無理な営業で仕事を取っている業者は消費者にはわからないよう巧妙に工事品質を下げ手抜き工事をしたり、後々にトラブルを起こすケースが多いです。
しかしながら値引きをする外壁塗装業者がすべて悪だというわけではありません。
優良業者の中には企業努力で本当にギリギリまで値引きをしてくれる業者もいます。
大切なのは金額だけで判断せず、適正価格で高品質なサービスをしてくれる業者かどうかを見極めることです。
心ない業者に騙されないためには、大幅な値引き額を提示された時に「なぜ安くなるのか」という視点をもつことが重要です。
極端に低価格の見積りには要注意!
見積りの際にはお得な額を提示しておき、その後、オプション工事を追加することで、追加費用を請求してくる悪質な業者も存在します。「一緒に補修しておきますね」などと、あたかも無償でやってくれるような口ぶりで工事を行ない、実際にはきっちり請求されてしまったというケースもあります。見積もりの段階ではわからない問題で追加工事が発生する場合には、施主に相談があり、勝手に追加工事をすることはありません。
悪徳業者の場合、見積もりの段階では安い金額で提示して追加工事を勝手に行い、費用を請求してきます。
追加での工事が発生した際には、見積額の範囲で対応できるものなのかを必ず業者に確認しましょう。見積り外の場合には、改めて見積りを依頼することで、想定外の請求を防ぐことができます。
一生のうちに何度もする工事ではないため、慣れない外壁塗装においては判断基準がわからないまま契約したことで失敗してしまったということをよく耳にします。
外壁塗装工事で失敗しないために…まずは工事費用の相場を知ることです。複数の業者から見積もりを出してもらい大体の価格の目安を把握します。次に工事内容の比較です。内容でわからないことは必ず担当に確認しましょう。金額と施工内容をそれぞれ比較したうえで信頼できる業者に依頼するようにしましょう。
外壁塗装は高額な費用が発生します。その場だけの金額だけで決めてしまわず、長い目でみたトータル的なコストも視野に入れてご検討されることをおすすめします。
キャンペーン期限: 2023年3月 31日まで
登録塗装店25,706店舗
口コミ5454件掲載中!