専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
回答数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
2023年 03月 31日まで
全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
回答数ランキング
2015/05/28 13:14
ウッドデッキに塗る塗料は水性、油性のどちらがいいですか? 不格好でも自分で塗ってみようと思います。
専門家からの回答 14件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
木目を生かしたいなら、防腐剤の入った塗料で塗りましょう。 (キシラデコール、ナフタデコールなど) まだ何も塗りつけてないのならノンロッドと言うのですと木材の呼吸を遮りません。 期の薄汚れてるし塗りつぶしたいのでしたら、最初に水性塗料で目途目を兼ねた塗装をして油性の塗料で塗りつぶすのが耐用年数を伸ばします。
始めまして株式会社伊吹塗装と申します 一度も塗装していないなら、キシラデコール(油性)がおすすめですよ
塗りやすいのは水性系かも知れません。塗料が木部にあまり吸い込まないので、仕上がりは良いかと思います。難点は、刷毛の跡が残る可能性がある。水が浸透していても、表面が綺麗なので、劣化が分かりにくい。ということでしょうか・・。 油性は、木部に浸透するので、塗りムラが出来やすいので、せめて2回は塗り重ねたいものです。乾燥して仕上がる間、少し匂いがします。
水性はあまりお勧めしません。できれば撥水剤と呼ばれる種類の物をご使用ください。例えば、キシラデコールとかノンロットと呼ばれる防腐剤があります。またはオスモと呼ばれる自然塗料も良いと思います。どの塗料においてもインターネットから購入できると思います。
木は、腐敗します。防腐材入りのキシラデコールとか木肌美人等が良いと思います。溶剤系です。
肝心なのは、 数回に分けて塗り重ねることです ハウスメーカーでは、新築ウッドデッキ、キシラデコール3回塗り・・・・ってなっていました
一長一短です。 プロならどちらでも構いませんが、腕に自信のない方は油性の方がおおむね綺麗に仕上がります。仕上がり感は水性が上ですが、水性は幕を張る傾向があるので、剥がれやすいです。 しかし、匂いが気になる方なら水性がいいかも。 自己責任で選択してください。完全な塗料はありません。 当社の施工はは施主様とお話ししてよりベターな選択をいたします。
tosou21の高山です、一長一短は有りますが性能は変わらないと思いますので、一般の方が塗るのであれば私は水性塗料をお奨めします、まず希釈する場合も刷毛を洗浄する場合も容易に安全にお金を掛けなくても良い、火気に対しての配慮もあまり気を遣わなくても良い、皮膚等への付着に対してもすぐなら水で落とせる事など々です、大切なのは下地処理をちゃんとする事です、検討を祈ります。
お勧めは木工用塗料メーカーの水性外部用ステインを推称します。固有名詞は言えませんので、木工用大手メーカーの水性外部用ステインが塗りやすくて素人でも2回塗りでもきれいに塗れます。 木目の消えるタイプですが、下地の隠ぺい性が良いので油性に比べて楽に塗れます。4L.で2回塗りで約20平米、16Lで80㎡くらい塗れます。油性に比べて匂いも少ないし安全性も高くお勧めします。
ウッドデッキは条件が厳しいので出来れば浸透性の油性塗料をお勧めします。塗りつぶして塗装する場合は水性塗料でも大丈夫です。傷みが見えたときは早めにお手入れすることです。
水性と油性(溶剤)とどちらでも対応出来ます。 こちらに関しては誰でもわかるようにご説明しますと水性の方が安全です。 但し、対候性(寿命)の観点からみると油性(溶剤)の方が良いかと思います。 あとは、ご自宅に小さなお子様がいるとか割とご年配のご老人が日中ご自宅にいるなどが有りますと水性を選んだ方が何かと心配事が減ります。
基本的に油性 防虫防腐のキシラテコールなどがよろしいでしょう。ガードラックなどもあります。木は生きているので塗膜を形成するものはよくないです。わびすけ、弁慶は水性ですがそれは良い材料です
ウッドデッキ用での塗料で、水性・油性と有りますが、水性(専用)でも可能とは思いますが、 お勧めするのは油性です。ウッドデッキの劣化具合によって仕様、塗料選択が変わりますので 専門の方に一度見て頂くもお勧めします。
油性の方が耐久性共に良いですが、環境や有害物質の為、水性塗料しか売ってないのが、最近の考え方じゃないでしょうか?(特にシンナーやトルエンを含む塗料が有資格者にしか販売できなくなっているみたいですね) 一般的にキシラデコールという塗料が優れていますね(油性ですがホームセンターでもよく見かけます) きれいに塗るためには養生が大事ですので頑張ってください
.屋根の中塗りの途中でカバー工法に変更
当初築17年の屋根を塗るだけで屋根を変えるとかカバー工法にはするつもりはありませんでした 屋根の高圧洗浄を行い下塗り中塗りを行い上塗りを行うだけで
.コーキングなしで塗装
以前、外壁塗装をしてから12年経ち2回目の外壁塗装を検討しています。先日、担当の方が家を見に来られて目地がまだ弾力があるのでコーキングなしで塗装だけ
.ピュアライドI’veプロテクト4fクリヤー
外壁サイディングに、プロテクト4fクリヤーを塗装し、雨樋やサイディングの幕板?は黒で塗装していただきます。雨樋や幕板に多少のプロテクトクリヤーが付い
.塗料の種類について
質問お願いいたします。 築10年で外壁塗装を考えています。 何社か見積もりして、大まかにシリコン、フッ素、無機の塗料がある事はわかったのですが、
.シーリングや、塗装の下塗りについて
ALCの外壁塗装ですが、色々トラブルありました。 まず、シーリングをマスキングテープなしかつプライマー塗らずに塗ってたり、隅までしっかりシーリ
.FRP防水のバルコニーのトップコート再塗装とトラブル
同じ質問がありますが、かなり酷いのでご意見お聞かせください。 外壁塗装と同時に、バルコニートップコートの上塗りをやってもらいましたが、翌日からヘア
.屋根外壁塗装面積のちがい
屋根外壁塗装の複数に見積りしたら塗装面積の差が大きい ハウスメーカーを基準にすると±2割くらいです どんなことを注意したほうが良いでしょうか
.オートンイクシード の内部が乾かなくても塗装は大丈夫ですか
外壁の塗装のシーリング工事でオートンイクシード を使いすが表面は固まっていても シーリングの内部がまだ固まっていなくても、オートンイクシード の上
.2回目の塗装
前回ONTEXのウォームテクトとE-テックスプロヒートをしてます。15年ほど経つので今度その上から2回目の塗装を複数の業者に検討していたところ塗装す
.オートンイクシードの上にケンエースは塗装出来ますか?
ウレタンコーキングの上にはケンエース(水性、溶剤)は塗装出来ないですよね? オートンイクシードはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
キャンペーン期限: 2023年3月 31日まで
登録塗装店25,706店舗
口コミ5468件掲載中!