塗装専門家相談
閲覧数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
2023年 03月 31日まで
屋根塗装・外壁塗装や相場費用、業者選び、色選びなどお客様が知っていると得する情報を記事にまとめました。
閲覧数ランキング
一年を通して様々な環境の中、家は家族を守ってくれる場所であり、癒しの場所であります。しかしながら毎日浴びる紫外線、雨風などを受け厳しい条件下にさらされている外壁・屋根。これらに加えて経年劣化もあり、快適な暮らしのため家は定期的なメンテナンスが必要となります。
家の大がかりなメンテナンスは大体10~15年位といわれています。これは外壁や屋根が劣化し始める時期です。外壁も屋根も、表面が塗膜によって守られているのですが劣化することで塗膜の機能が低下し、壁の内部に雨水などが入り込み躯体である土台や柱を腐らせてしまう、といった事態になってしまいます。そのような事態を防ぐために外壁・屋根は定期的に適切なメンテナンスが必要となります。
外壁や屋根のリフォームは、完成するまで長い期間かかる工事です。家の外での工事とはいえ施工中はなかなか落ち着かないものです。何度もするよりはできれば一度で済ませてしまいたいですね。
今回は外壁と屋根のリフォームについて、同時に施工することでどんなメリットやデメリットがあるのかについてお話していきたいと思います。
外壁と屋根のリフォームは、大きく分けると「塗装」と「外壁の張り替え・屋根の葺き替え」になります。屋根におきましては、一般的に瓦と呼ばれるものは粘土瓦で、葺き替えは不要になりますが、その他の素材であれば塗装のタイミングで劣化が確認できたら葺き替えや塗装が必要となります。
外壁も屋根も、表面が塗膜によって守られているのですが、月日が経つことで塗膜が劣化して亀裂が入り、そこから雨水が侵入してきます。それを防ぐために塗装を行い、寿命が来たら取り替えするというサイクルになっているのです。
外壁の種類も様々で「タイル」「サイディング」「モルタル」…などがあります。
それぞれに特徴があり外壁材によってリフォームすべきタイミングは違ってきます。
例えばタイル素材であれば張り替えは不要となりますし、それ以外の素材であれば劣化してきたら塗り替えまたは張り替えが必要になります。10~20年くらいのスパンで全面補修が必要となってくることが多い傾向にあります。
一般的に塗装の目安として言われているのがチョーキングが発生してきます。チョーキングというのは、外壁を指で触ってこすると、塗料が粉のように指についてしまう状態のことです。それ以外では外壁にヒビが入ったり膨れがでてきたり、また苔・カビなどの汚れが目立ってきたときが外壁塗装のタイミングだと言えます。
屋根は「瓦」「スレート」「ガルバニウム鋼板」…などがあります。屋根は瓦であれば葺き替えは不要ですが、その他の素材であれば塗装のタイミングで劣化が確認できたら葺き替えが必要となります。一般的に多いサイクルとして20~30年くらいに一度全面葺き替えが必要となることが多く、それ以外では一部の補修をするという傾向にあります。
屋根は普段目につきにくいところなので直接状態を確認するのが難しい箇所です。目視で確認出来るような変化(瓦が落下または割れている場合)であればすぐに見つけることができます。しかしそうでない場合は家の内部の天井裏を確認して、雨水が侵入していないかなどの確認が必要になります。雨漏りまでしていなくても雨染みができていることがあります。屋根の防水機能が劣化しているサインかもしれないので一度専門業者に劣化診断をしてもらうタイミングと言えるでしょう。
このように外壁と屋根は劣化状況が違ってきますので、別々のタイミングで施工することもありますが、メンテナンス時期にあわせて同時に行う場合のメリット・デメリットを紹介していきます。
メリットとしてあげる一番のポイントは費用面です。外壁と屋根塗装を別々で行うと塗装工事に必要な足場代や養生代はその都度かかることになりますが、同時に塗装を行うことで1回分の費用で済みます。(外壁・屋根のリフォームは高い場所での作業となるため足場代は必須と考えてよいでしょう)
一般的な住宅で想定した足場代の相場は15万円位~となっています。別々で行う場合、この費用が工事ごとに必要になってきます。同時塗装するとその分の費用が節約できお得になります。また、外壁・屋根塗装の2回分必要になるはずだった交通費や駐車場代などの諸経費も、1回分の費用で抑えられます。
塗装工事は高額な費用が必要になります。節約できるところは節約して、少しでもお得に工事しましょう。
注意!
屋根材や環境などにもよりますが、一般的には外壁よりも屋根が先に傷んでくることが多いです。劣化状態をしっかりと確認せずに「足場代分が安くなるので、屋根工事のついでに外壁もしておきましょう」という強引なセールストークで同時施工をすすめてくる業者がいますが、実際はまだまだ外壁塗装は不要という場合もあります。
どれくらいの痛みなのか、施工の必要性などきちんとした劣化診断を出してもらい確認をするようにしましょう。
25坪 | 30坪 | 35坪 | 40坪 | 45坪 | 50坪 | 55坪 | 60坪 | |
足 場 代 |
140,000円 ~ 210,000円 |
160,000円 ~ 230,000円 |
175,000円 ~ 245,000円 |
185,000円 ~ 260,000円 |
195,000円 ~ 275,000円 |
205,000円 ~ 285,000円 |
215,000円 ~ 300,000円 |
220,000円 ~ 315,000円 |
足場相場価格 【足場:仮設足場・飛散防止ネット・昇降階段】
水と湿気が一番の天敵である外壁、屋根。
塗装の目的は外壁を守ることにあります。なかでも「防水」という点では塗装の持つ意味を多く占めています。壁材の腐食を防ぐことに役立つと同時に、カビやシロアリが好む水分の多い環境を作らない効果も期待できます。
屋根・外壁の塗装を同時に行うことで、長い時間をかけて劣化してきた箇所をきれいに修復させることができますので建物の防水機能が一新され、保護機能の強化、住宅の劣化防止が期待できます。
屋根塗装は見栄えの良さを維持・向上させるだけでなく、屋根の建物保護機能を回復する意味でも大切なポイントです。外壁塗装で綺麗にした壁を守るためにも、同時に工事を依頼することは大きなメリットになります。
外壁も屋根も建物の耐久性維持と美観の観点から定期的な手入れが必要になりますが、外壁と屋根を同時に行うと次回のメンテナンス時期をあわせることができるので管理が楽になるのもメリットの一つです。
屋根は住宅を守る大切な役割がありますが、状態を目視しにくいことから気づいたときには劣化が進んでいたという場合もあります。劣化症状の兆候を感じていなくても、定期的に点検をして適切なメンテナンスをしましょう。
外壁、屋根に使うそれぞれの塗料のグレードを変えてしまうと、結局メンテナンスの周期が変わることになるので、なるべく同じ時期にメンテナンスが出来るように塗料を揃えることをおすすめします。
お見積もりの際に外壁、屋根塗料のグレードを確認されると良いです。
澄みきった空の色に映える屋根と優しく調和された外壁の色。
同時にメンテナンスすることで統一感のある洗練されたお住まいに仕上がり、新築の時の感動が蘇ります。
建物全体が同時に美しく生まれ変わることは外壁・屋根同時塗装の大きなメリットです。
塗装工事は大きな出費になり、何度も行うものではありません。
そのため業者選びは大変重要です。業者選びの基準も「費用で決める方」、「実例を参考にする方」、「担当者の対応で決める方」など決め方はそれぞれです。
業者で仕上がりにグッと差がつくとなれば、ますます慎重になり時間も労力もかかる作業となります。
また、塗装工事は工期がある程度必要になりますが、別々に塗装するよりも短い期間で済みます(足場の設置や解体、外壁・屋根の洗浄、養生などが一度で済むため、その分の工期が短縮します)。
室外のリフォームとはいえ、毎日業者が家にきて工事を続けながら家で暮らすというのは緊張感があるものです。リフォームをする前には現地調査や見積もりなど様々な下準備も必要になってきます。外壁・屋根塗装を同時にすることで業者選びの手間が一回で済み、業者とのやり取りも一度で済ませることが出来ます。
すべての工事にいえることですが、外壁塗装で失敗しないためには信頼できる業者を選ぶことに尽きます。
そのためにも、きちんとした業者であるかどうかをお客様自身が見極め、納得して依頼することが重要です。
外壁・屋根塗装を同時に行うと、足場代などの費用が1回分節約できるメリットはありますが、一度に大きな金額を支払わなければなりません。
予算を考えながら、同時塗装が行えるか検討する必要があります。
大きな出費となりますので、同時施工をする場合はリフォームローンでの分割払いなど支払方法を事前に業者へ確認しておくとよいでしょう。
外壁塗装、屋根塗装と2回分の工事を1回で行うので、工期は長くなります。
足場を2回立てなくていいというメリットの代わりに、足場が立っている状態が長く続きます。工期期間が長くなると近隣の方に迷惑をかけることもありますし、気分的にも落ち着かないことなどを考えてリフォーム計画を立てる必要があります。
気を付けておきたいこと!!
チェック1 :安すぎる金額に注意!
見積もりが安すぎても疑うことが必要です。
優良業者であればしっかりした見積もりが提示されると思いますが、悪質な業者の場合こんなに安いの?と不安になるような安い金額で見積もりを出してくることがあります。
安い金額でお客様の関心をひき、契約後、実際に塗装するときに3回塗りを1回塗りにして金額(塗料代)を浮かすといった可能性がでてきます。
いくつかの業者から見積もりを取ることで、塗装の相場価格は分かると思うので必ず相見積をとり内容を比較して悪質な業者に騙されないようにしましょう。
チェック2 :屋根のリフォームは追加工事が発生しやすい
屋根のリフォームでは、提出された見積書では確認できなかった部分がいざ工事になってから出てくるというケースがあります。 現地調査の段階で屋根に上ってしっかり状態を見ていればそんなこともないのですが、屋根を実際に確認しない状態でチェックする業者によくあります。屋根塗装を予定していて雨染みもなく下地はしっかりしていると思っていたところ、瓦を撤去すると下地が思った以上に傷んでいて全て交換しなければならないということがあります。 実際調査段階ではどうしても確認できなかった部分の追加工事はあります。屋根のリフォームは目に見えていない分、特に追加が発生しやすいのでそのことを頭に入れて予算を組まれることが大切です。
塗装のメンテナンスはおおよそ10年位を目安に行われています。
外壁、屋根を同時に塗装するメリットとしてデザインや色味の打ち合わせをまとめて行えますし、綺麗な外観に生まれ変わらせることができ、なにより建物に統一感が出ます。また外壁と屋根のリフォームを同時にすると1回の工事金額としては大きな出費になりますが、別々のタイミングで行うよりは足場代などが1回分の費用で済むことになり、その分の費用を抑えることが出来ます。
同時に施工する際に気を付けておきたいのが、外壁・屋根どちらもリフォーム時期を迎えていることを確認しましょう。どちらかがメンテナンスの信号を出したときにもう片方もリフォームのタイミングならば同時施工で大丈夫ですが、そうでないなら無理に行う必要はないでしょう。お得だからという理由だけで必ず施工時期を揃える必要はありません。信頼できる業者にきちんと劣化診断をしてもらいましょう。
正しいタイミングであれば、費用を抑え外観を美しく新築のように蘇らせるなど、同時施工することでメリットを最大限受けることができます。
お住まいに合った最適なメンテナンスを…。
ご自宅の外壁や屋根の塗り替えを考えた時、まず気になるのが価格だと思います。
そこで「複数の業者の価格を比較し外壁塗装の適正価格を知る」ために相見積もりをと…
外壁や屋根にはたくさんのパーツが付いています。雨樋や雨戸などは聞いたことがある方も多いかと思います。毎日目にしている玄関ドアや窓サッシなども外壁塗装においては…
一年を通して様々な環境の中、家は家族を守ってくれる場所であり、癒しの場所であります。しかしながら毎日浴びる紫外線、雨風などを受け厳しい条件下にさらされている…
美観や耐久性を保つため必要になってくる家のメンテナンス「外壁塗装」。
物を購入すると「保証書」が付いてきます。この保証があることで、購入後に…
雨風に耐え地震の揺れにも強い丈夫で耐久性の高い屋根は私たちの生活に必要不可欠です。普段はあまり目にする機会が少ない屋根ですが、安全で心地良い住まいには大事な…
少しでも費用を減らすことは出来ないだろうか?外壁塗装のリフォームは条件を満たせば〈*住宅ローン減税〉の対象になることをご存知でしょうか。今回は、外壁塗装でできる…
塗装工事費用は決して安い金額ではないため、支払方法は気になるところです。通常の支払いでは一括現金払いが多いですが「まとまったお金が今すぐ準備出来ない…」という…
「汚れも目立ってきたし、年数も経ったからそろそろリフォームを考えないと…」とは言っても、1回のメンテナンスで高額な費用がかかると言われている外壁のメンテナンス。少…
憧れのマイホーム。いざ新築の住宅に住んでみたら欠陥や不具合がでてきたり、雨漏りの被害にあってしまった…となってはたまったものではないですよね。新築住宅を購入すると…
キャンペーン期限: 2023年3月 31日まで
登録塗装店25,706店舗
口コミ5469件掲載中!