専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
回答数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
2023年 03月 31日まで
全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
回答数ランキング
2023/02/27 00:10
外壁塗装終了後、自分でチェックしてみたら納得がいかない仕上がりです。 (業者の最終点検はありませんでした) 前回親が急いで依頼した塗装が雑だったので今回は綺麗に仕上げて欲しかったのですが、 ・見きりラインが汚い (ギザギザ、斜め) ・前回の塗装の影響か、ライン出しの幅が広く サッシの窓枠 を幅広 く塗装してある ・焦げ茶で塗装して欲しい木部も、幅が狭いか らという理由で外壁と同じ色で塗ってある 等です。 ブロンズのサッシの窓枠に塗った外壁塗装を取り除いて(前回の雑な部分も)見切りの幅を適切(最小限)にやり直すことは可能でしょうか。 やり直しをお願いするにしても今回の塗装やさんの技術が伴わないのかもしれないので、他にお願いした方がよいのか、を悩んでいます。 添付した写真はほんの1部ですので、かなりの箇所に同様の状態があります。 ご助言いただきたく、お願い申し上げます。
専門家からの回答 6件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
工事が終わったら、必ず職長か監督が完工検査して、悪かったら手直しなどさせる、出来たらお客さん立ち合いで、それから請求書出して集金 それ以外はあり得ません
ご回答いただき、ありがとうございます。 立ち会いのもと、確認をお願いすることにいたしました。 前回の雑な塗装を隠したので今回の出来上がりになっかそうです。 塗装を剥がしてのやり直しは今まで例がないそうです。 アルミサッシへの塗装が気になるので、塗料を剥がすことのリスクについてもしっかり確認したいと思います。
ご質問の件ですが、対応してもらえるかどうかは業者さん次第です。 工事代金をまだ払っておられないなら、直してくれるまで支払をしないと言う交渉も出来ると思いますが、全額払った後だと厳しいかも知れません。
ご回答いただきましてありがとうございます。 まだお支払いはしていないので、やり直していただくことを前提にお話ししたいと思います。 前回の塗装が雑だったため、それを隠すために見切りの幅が広くなり、今回の出来上がりになったそうです。 塗料を剥がしてやり直すことは今まで例がなく、追加の料金がかかるようなこともおっしゃっていました。 塗料を剥がすことのサッシへの影響が心配です。 サッシのメーカーにも確認してみようとおもいます。
基本的に塗装も2回目となりますと既存の塗膜に被せるように塗装しますのでどうしても塗り込みがちです。お写真の塗り込みはラインはまっすぐ出してもらうようにして今回の塗装分はまだ取れると思います。旧塗膜が何かわからないので無理に取ろうとするとサッシに傷が付いたり、サッシの色が取れたりしますので私どもの場合は塗り込みにご理解いただいております。きれいに取るには別途洗い屋さん(クリーニング専門)のによる施工が必要かと思われます。
ご回答いただきましてありがとうございます。 洗い屋さんというご専門の方がいらっしゃるのですね。 無理塗料を剥がしてサッシが台無しになっては困るので、専門の方を探してみようと思います。 もし、心当たりの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。 今お願いしている方は知り合いのご紹介なのですが、最初からわりとラフな対応でしたので少し心配です。
お答えいたします。支払いがまだなら出来ます。この目で見ないとはっきりとしたことは言えませんが、敢えて言います。下手なだけ!気にいらない箇所は全てやり直してくださいと言えば良いのですが同じ手なら無駄かもしれませんね。おそらくまともな仕事はしていません。すでにお支払いなら手直ししてくれと言いましょう。言う事聞かなければ諦めてください。
ご回答いただきましてありがとうございます。 仰るように、やり直しをお願いしたところで、同じ人にしていただいても満足いく結果にならないかもしれないですね。 他にお願いして仕切り直しをしようかとも、考えています。 今思えば養生が丁寧ではありませんでした。
初めましてこんにちは。前回のはみ出した塗装を隠すのに多少の幅は広めにする事はありますが、前回の塗装まで剥ぎ取ってとなるとかなりコストはかかりますね。写真ではわかりにくい箇所も多いので、今回施工してもらった業者さんと違う業者さんとに相談されてはいかがでしょうか?ライン出しも前回の塗装が悪いとどうしても良いラインの仕上がりにはなりませんので、一度相談するのをお勧めします。
ご回答いただきありがとうございます。 仰るように、他の業者さんにご相談してみようと思います。 もはややり直しをお願いするのもどうかと思うようになりました。 一番気になるのはアルミサッシへの塗装ですが、ラインをまっすぐに直していただくとしたら塗り込む面積がもっと大きくなるのではないかと危惧します。
今回の塗料と前回の塗料をサッシ傷めず剥離できれば良いですが、中々手間のかかる作業と傷めないようにするのにも技術と神経使いますね。
ありがとうございます。 そうですね・・・ラインを整えてもらうくらいにしておいた方が安全かと考えるようになりました。
.屋根の中塗りの途中でカバー工法に変更
当初築17年の屋根を塗るだけで屋根を変えるとかカバー工法にはするつもりはありませんでした 屋根の高圧洗浄を行い下塗り中塗りを行い上塗りを行うだけで
.コーキングなしで塗装
以前、外壁塗装をしてから12年経ち2回目の外壁塗装を検討しています。先日、担当の方が家を見に来られて目地がまだ弾力があるのでコーキングなしで塗装だけ
.ピュアライドI’veプロテクト4fクリヤー
外壁サイディングに、プロテクト4fクリヤーを塗装し、雨樋やサイディングの幕板?は黒で塗装していただきます。雨樋や幕板に多少のプロテクトクリヤーが付い
.塗料の種類について
質問お願いいたします。 築10年で外壁塗装を考えています。 何社か見積もりして、大まかにシリコン、フッ素、無機の塗料がある事はわかったのですが、
.シーリングや、塗装の下塗りについて
ALCの外壁塗装ですが、色々トラブルありました。 まず、シーリングをマスキングテープなしかつプライマー塗らずに塗ってたり、隅までしっかりシーリ
.FRP防水のバルコニーのトップコート再塗装とトラブル
同じ質問がありますが、かなり酷いのでご意見お聞かせください。 外壁塗装と同時に、バルコニートップコートの上塗りをやってもらいましたが、翌日からヘア
.屋根外壁塗装面積のちがい
屋根外壁塗装の複数に見積りしたら塗装面積の差が大きい ハウスメーカーを基準にすると±2割くらいです どんなことを注意したほうが良いでしょうか
.オートンイクシード の内部が乾かなくても塗装は大丈夫ですか
外壁の塗装のシーリング工事でオートンイクシード を使いすが表面は固まっていても シーリングの内部がまだ固まっていなくても、オートンイクシード の上
.2回目の塗装
前回ONTEXのウォームテクトとE-テックスプロヒートをしてます。15年ほど経つので今度その上から2回目の塗装を複数の業者に検討していたところ塗装す
.オートンイクシードの上にケンエースは塗装出来ますか?
ウレタンコーキングの上にはケンエース(水性、溶剤)は塗装出来ないですよね? オートンイクシードはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
キャンペーン期限: 2023年3月 31日まで
登録塗装店25,706店舗
口コミ5469件掲載中!