今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 09 30日まで
ログイン

鉄筋コンクリート造の下地処理:塗膜剥離の原因|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

鉄筋コンクリート造の下地処理:塗膜剥離の原因

2025/09/10 12:51

  • 閲覧数 35人
  • 回答数 2件

以前にこちらで施工不良について相談させていただき、塗膜剥離についての原因がどこにあるのか、塗料メーカーに問合せてみてはとのアドバイスをいただき塗膜検査を実施していただきました(出荷証明は確認できました)。見積りには下地処理に劣化塗膜剥離、ビルガードカチオンフィラー塗り、塗装作業に下塗り微弾性フィラー1回、上塗りフッ素4F2回となっています。施工業者の説明では、現在、剥離が起きている部分は劣化塗膜剥離作業をしなかった旧塗膜の部分であり、元々の塗膜が剥がれたことによる剥離なので施工不良ではく、建物の劣化が原因であると言われています。塗膜検査の結果が出たのですが報告書に「下地材からの材破」とあります※写真添付。元々の塗膜が張り付いているように見えないのですが、これは下地処理が原因なのでしょうか。

タニー

専門家からの回答 2件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

見積もりに塗膜剥離と書いて有るのですが、 部分だけなのでしょうか?

さくら美装

タニーさんから返信

さくら美装様。塗膜剥離は劣化している箇所のみ、部分的です。それ以外は既存塗装の上からです。今回剥離や水膨れがみられるのは、剥離作業した部分です。

それならば剥離ミスでないでしょうか 剥離は前の塗膜を除去するためにやります。 薬品で溶かしドロドロにします。 それをうまいこと取らないと スクレーパーで綺麗に取らないと駄目です。 残ると浮いた状態でまた固まります。 そうすると浮いたりめくれたりします。 中途半端な剥離は施工ミスになります

さくら美装

人気タグ一覧

最新の不具合の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年930日まで

Review口コミ・お客様の声