今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2024 03 31日まで
ログイン

施工後のムラ【画像有】ジョリパット塗装ではよくあることですか?|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

施工後のムラ【画像有】ジョリパット塗装ではよくあることですか?

2020/05/17 19:07

  • 閲覧数 21653人
  • 回答数 13件

ジョリパット モエン大壁工法  横目地消し仕様 アートクリフです。 ちょうど足場のあった位置にムラ?ライン?が3本あります。 業者さんには「10メーター伸びる手の持ち主でもいない限りしょうがない事だ」と言われました。 ネットで綺麗なジョリパットの施工例を見せても「写真では綺麗に見えるだけ」と。 このような完成度は良くあることなのでしょうか?

peter

専門家からの回答 13件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

ノアーズリフォームと申します。 はっきりと言いますと施工ミスだと思います。 何人で施工したのか聞いてみてください。通常は足場の各段に人を配置して同時に施工することが必要です。一段目が終わって下の段に降りて施工すると継ぎ目が絶対に出ます。画像ですと4人配置しなければならないです。しかしその業者さんの請負金額にもよりますが、4人も人を入れると赤字になってしまう場合もあります。その場合は元請けの工務店などと相談するべきだったのではないかと思います。もう一度足場を組んでその上からやり直せばきれいになります。 参考にしてください。

peterさんから返信

株式会社ノアーズリフォーム様 ご回答ありがとうございます。 再度足場を組み塗り直して貰いましたが ほとんど変化がありませんでした... 塗る所を見ていましたが3人の職人さんが同じ段の足場に立って作業しているようでした。 素人の私が職人さんに対してノアーズ様のアドバイス通り各段で同時進行で塗る方法を提案するのは失礼にあたらないでしょうか? どのように伝えたら良いのか悩んでおります。 塗り直しの際、機械が故障し半日中断するトラブルもありました。 そもそも同時作業できる数の道具を持っていない業者さんなのでしょうか。

ラインというのは縦の筋のことですね。 この場合は本来2m毎に化粧目地を入れるか、それがかなわない場合は横の継ぎの位置をずらすことで継ぎ目を分かりにくくすることができます。 正直こちらを施工した職人はあまり経験がないようですね。 いずれにしても上記を選択してもらうのに事前説明は必要ですね。 本来は再施工要求するべきですが・・・

peterさんから返信

株式会社ホームビューティーサービス様 ご回答ありがとうございます。 縦の筋は入っておりません。 写真に雨粒が映っており紛らわしく申し訳ございません。 足場のあった位置に横に3本ラインが入っている状態です。 塗り直しの際、足場をずらし継ぎ目の位置をずらして修正すると思っていましたので前回と同じ位置に足場が組まれていることが不思議でした。 例えば仕上げをアートクリフではなくゆず肌に変更したら解決する。 ということはあるのでしょうか?

明らかに施工ミスです。

ナカシマ塗建

peterさんから返信

ナカシマ塗建さま ご回答ありがとうございます。 塗り直ししてもらっても変化がない状態です。 どう伝えたら治るのか。 素人が工法に口を出していいのか。 経験と技術がないと判断し、 業者さんを変更するしかないのでしょうか。 費用の問題もあり 出来る限り今回の業者さんで解決したいと考えております。

この材料は乾いたらつなぎが出ちゃうんです。 なので通常は足場の各段で人がいっぺんに塗りつけていきます。 上の段が終わってから下に行くと上の段の初めの方は材料が締まってきているので もう継ぎ目ができてしまいます。 横に並んで縦に降りたんでしょうけど横の距離があると同じことですね。 各段に人が入り同時施工するのはつなぎが出やすい材料を使う時は常識ですので言っちゃってもいいと思いますよ。

peterさんから返信

株式会社ノアーズリフォーム様 早急にありがとうございます。 頑張って伝えてみます! また何かありましたら相談させてください 本当にありがとうございました。

一昔前の話になりますが、施工技術が伴っていない塗装店では、足場の段差ごとの塗装ムラがよく見られていました。ジョリパットも同じです。確かな技術の塗装店ではあまりないことだと思います。 写真に関しても「見えるだけ」ではありません。 ムラがあればわかります。

peterさんから返信

株式会社 技昇さま ご回答ありがとうございます。 やはり施工技術のない業者さんにあたってしまったのかと思います。 確かな技術の塗装店さんを見つけるにはどのような方法が最善でしょうか

左官屋さんもしくは塗装屋さんがやっているんですよね? 足場の道板の部分でつなぎが出やすいのはわかり切ったことです。 それを出ないように施工することは言われなくてもわかることです。 やり直したのにそれがわからないってことはもう他の業者に依頼した方がいいと思いますよ。

peterさんから返信

株式会社ノアーズリフォーム様 度々ありがとうございます。 工事前にアイカ工業と塗装屋さんとの品質保証覚書というのを見せてもらい安心できる業者さんなのだと思っていました。 当方田舎のため塗装屋さんのホームページやクチコミ等がほぼありません。 安心して任せられる別の業者さんを探すにはどのような方法が最善なのでしょうか。 別の業者さんに依頼する場合、費用は自腹になってしまうようです。 今の業者さんで解決できる見込みはないでしょうか。

横のラインですね。縦のラインも気にはなりますが。 横は元々目地か何かありましたですか?その目地をつぶして施工ということなら下地処理がきっとり出来ていない可能性もありますね。元々の壁の仕上げは何だったのでしょう? それによっては弊社の場合は全面左官しごきをする場合もあります。(下地の肌を揃えるため) ゆず肌に変更されてもこの跡は消えません。一度下地処理できちんと肌を揃えてやることが肝心だと思われます。後、もう少しアップのお写真がいただければ仕上げの状態もわかるのですが・・・

peterさんから返信

株式会社ホームビューティーサービス様 ありがとうございます。 素人で詳しくは分かりかねますが、 モエンパネルというものの継ぎ目を 室内の壁紙を貼る前のようにパテで埋めているような作業は見受けられました。 別の業者さんに依頼することになった場合、費用は自腹になりそうです。 なるべく今の業者さんで解決するにはどのように説明したら分かってもらえますでしょうか。 写真の追加ができないようです申し訳ございません

見る限りこれは施工ミスだと思います。 この現象になることは、よくありますが、そうならないように注意して施工しなければなりません。

peterさんから返信

株式会社夢色企画さま ご回答ありがとうございます。 既に2度塗っています。 何度も塗り直して大丈夫なものでしょうか。 素人考えですがどんどん厚くなってクラック等のリスクが上がるのではと心配です。

よろしくお願い致します。

peterさんから返信

ノアーズリフォーム様 再度修正してもらうことになりました。 これで治らなかった場合はまたご相談させてください。 本当にありがとうございました。

現状2度塗っているのと4度塗っているのとでクラックのリスクは変わりません。 6度8度とかだとさすがにかわってくるかなぁと... なので心配しなくて大丈夫ですよ

peterさんから返信

株式会社夢色企画さま ありがとうございます。 安心しました!

モエンパネルからの施工ということは単純に下地処理が悪いだけか、職人が下手くそなだけです。 仕上げ材の塗装は何人でしていましたか?もし、足場の段数だけの人間で施工していないのであれば、本来は上下の継ぎ目部分に化粧目地を入れるべきです。又は縦方向に2mおきに化粧目地を入れた施工になります。(メーカーの施工要領にも書かれています)どうしても納得いかれないのであれば一度メーカーに現場の確認を頼まれればよいかと。それできちんと施工要領所通りに施工されてないのでしたら再施工を要求するべきです。

peterさんから返信

株式会社ホームビューティーサービス様 ありがとうございます。 足場には3人いて、1人が機械で吹き付ける、2人がコテで模様をつける。 上の段が終わったら下の段に移動。 のような作業に見えました。 各段で同時に作業するとなると12人の職人さんが必要な施工ということになるのでしょうか。

良い塗装会社を見つけるのはなかなか難しいと思いますが、口コミを確認するといいと思います。 また、実際に施工した現場を見せてもらえれば納得できると思います。 弊社でも新規のお客様には、過去の施工現場を見てもらうようにしています。

peterさんから返信

株式会社技昇さま ありがとうございます。 確かに実際の施工例を見せてもらえると安心してお願いできますね! アドバイスありがとうございます

施工方法はわかりました。おっしゃる内容での施工ならば横の化粧目地が必要ですね。 又、本来はこちらであれば、吹付でまずベース吹きというのを全体に吹き付けて、そのうえで模様付けの為の吹付をいたします。その時、継ぎ目が出ないように養生テープで模様吹付をしないように目地が出るようにテープで養生いたします。大体25㎜幅くらいのフラットな目地を足場の段か、1F2Fの継ぎ目に作ります。そこで上下の縁を切るので継ぎ目が中途半端に残ることはないです。それを解らないで施工をしているのでは職人とは言えません。 逆に縦に2mおき位に化粧目地を入れて下に継いでいくという工法もあります。 うちの職人なら2人で十分です。模様によっては一人でも施工します。 ですので、すっきりさせるのであれば、一度メーカーに依頼して仕上がり及び施工方法の確認を業者立ち合いでされた方がよいです。無理なようであれば、メーカーより施工要領書を取り寄せて業者立ち合いで施工方法を確認されてはいかがですか。 でなければ支払いを止めるとか。

人気タグ一覧

最新の仕上がりの質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2024年331日まで

Review口コミ・お客様の声