今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 10 31日まで
ログイン

屋根塗装:ジャッキベース跡【画像有】|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

屋根塗装:ジャッキベース跡【画像有】

2025/09/30 12:37

  • 閲覧数 36人
  • 回答数 5件

外壁屋根塗装後、1年が経過しました。 屋根のジャッキベース跡は許容範囲なのでしょうか?塗装後に契約違反が数多くあり施工会社と協議中です。大きな問題は、シーリングの打ち替えを増し打ちで済まされている事です。今回、他店でやり直しをするため見積もりを依頼した所、屋根のジャッキベース跡が想像以上にくっきりある事が判明しました。施工会社曰く、この程度は許容範囲との事で、専門家の皆様にご意見を頂戴したいです。画像は、ジャッキベース跡の一部です。どうぞ宜しくお願いいたします。

ファルーク

専門家からの回答 5件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

画像拝見した所 足場解体後のベース部分は 下塗りもしていないもしくは トップ1回塗りだけで仕上げている 様です。他部分と比べるとあきらかに 吸込みがあります。 許容範囲ではありません。 年数が経つとはっきりベース後がはっきり出てきます。

恐らく足を上げずに洗浄を行い その部分だけ洗浄が出来てないかと思います

株式会社ONE

洗浄不足、ケレン不足ですね。洗浄時ジャッキが上がらなくて洗浄出来なかったとしても、 足場解体後にシッカリとケレン清掃して塗装すればこうはなりません。雑な仕事です。

塗り替えCRAFT

そのような跡は弊社では出たことがありません。 その部分だけ塗ってないか、上塗り回数が足りないか わかりませんが、施工不良による可能性が非常に高いですね。

株式会社HOUTOS

お写真拝見しました、ジャッキのある所はどうしても後から塗るとかが多いのですが、お施主様を思い目線を変えて作業をしていれば、もっと目立たない、わからないくらいの良い方法がありますよね。 許容範囲って誰がその範囲を決めてるんですかね、その状況下では逃げ口上にしか私には聞こえません。 弊社ではその辺りでトラブルもなく痕跡の残らない手順で納めております。 施工業者様としっかり協議されてください。

人気タグ一覧

最新の仕上がりの質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年1031日まで

Review口コミ・お客様の声