専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
2022/11/02 16:56
雨戸の塗装後 写真の様に細かいスジがたくさん出ました 業者に聞くと錆であり、ケレンすると横筋や穴が空くからこれ以上出来ないとのことでした 棟板金(塗装前、旧塗膜の剥離がありました)同様にこれ以上はできないとの事 下塗りと上塗りの相性も問題ないのでしょうか? 乾燥が足りなく浮きが出てしまったとかないでしょうか? 回答お願いします 雨戸は 日本ペイント エスパーワン 日本ペイント ファインパーフェクトトップ 棟板金は 日本ペイント エスパーワン KFケミカル セミフロンスーパールーフⅡ遮熱
専門家からの回答 5件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
旧塗膜が剥離していたとのことで、まず考えられるのが下地調整不足です。またそのような旧塗膜に使用する下塗りを1液の速乾性があるものを使用すると更に旧塗膜を持ちあげやすいので下塗りの選定も誤っております。 また雨戸はiPhoneから見ていますので画像が小さく筋?のお答えは控えますが、サビていた場合ケレンもしないという事であれば使用する下塗り塗料が不適切です。
返信ありがとうございます 本来選ぶべき下塗りは何になるのでしょうか? 塗料会社に問い合わせた所乾燥不足によるリフティングも可能性としてあるそうです 職人はすぐに乾くと言って雨の中作業した事も問題になるのでしょうか? 雨戸は糸のようにーー とした線ではなく……と線なっている状態です
よく分かりにくいですけど 割と新しい塗料なのでメーカーも塗装屋も失敗しやすいんだと思います 長い年月で欠点なんか分かるものですが、 手直しの出来にくい高性能塗料の欠点です
おっしゃる通り、乾燥不足や雨天や気温そして塗り重ね時間などの仕様を守らないなどはもちろん不具合が出る原因になります。自分がお伝えしているのは加えてお聞き頂ければと思います。 錆止めにも様々な種類があり素地まで出して塗らなければ意味がないものや、3種ケレンで対応できるもの、浸透して固めるもの、表面をサビ転換するもの、厚膜で塗れるものなどなど。 そのようにカタログなどで書いてあっても本当に効果があるもの無いもの様々ですので、それは業者様が日々の勉強や工事などで見つけていくものだとおもっております。 今回の場合塗る前の状態も見てないので本当にケレンできないものかどうかも判断できませんが、自分であれば可能な限りケレンし、2液の3種ケレンで対応でき厚膜がつけられる下塗りを選定するか、予算があれば別の方法、前記述とは違う塗料を使用したりと状況にあわせます。 今回は業者様も乾燥不足かもとのことで認められてご対応頂けるのであれば、良くご相談の上、施主様がご納得いけばお任せしてみてはいかがでしょうか?
文字制限?により続きです。 その際、どの層から不具合があるのかわかれば原因も、より絞る事ができるのでその原因に合った対処をしてもらえると思います🙇
初めましてこんばんは。これは塗装前の写真がないと傷みでなのかどうかがわかりにくいですね。
.プレマテックスの塗料
プレマテックスのタテイル2という塗料を進められています。 評判はいかがでしょうか? 一緒にオートンイクシードというコーキングを行うそうです。
.リシン吹き付け ジョリパット
リシン吹き付け一部ジョリパットの外壁(19年目)の塗り替えを考えています。合うのはアートフレッシュやジョリパットフレッシュでパーフェクトトップは合わ
.耐用年数の長い外壁塗装材(窯業系サイディング用)
1。耐用年数の長い塗料、シーリング材での外壁塗装を希望しています。注意事項としてどのようなものがありますか?15年以上は厳しいという意見もありますが
.凍害による剥がれ
数年前塗装行いましたが、数箇所剥がれが出ました。築20年です。 通気工法でもよく通気されずに、サイディングが傷んでるのが原因だと言われました。
.コーキング後打ちについて
築10年で外壁塗装工事をしました。 塗料はボンフロンで、コーキングはオークインシートでお願いしました。 素人なので細かい事がよくわからないのです
.難付着サイディングについて
築13年目で塗装して現在5年経過でトラブルになっています。ご教授頂ければ幸いです。 ニチハ モエンエクセラード16 を ニッペ ピュアライド
.ペイントライン
塗装会社の営業の方からペイントラインの無機ハイブリッドチタンガードという塗料を進められました。 最大30年の耐久があると言われました。 口コミな
.ジョリパット、再塗装について
はじめまして。 今回、雨漏り等トラブルがあり、外壁再塗装する事になりました。 もともとジョリパット(ゆず肌)の上からジョリパット(エンシェントブ
.ハウスメーカーSKトレビアンコートと塗装店オリジナルフッ素塗料どち
築20年45坪のストレートな2階切ずま屋根の塗装見当中です。ハウスメーカーは、破風、軒どい、シャッターボックスはまだ大丈夫だし塩ビなので塗らない方が
.コーキングの窓枠、入りずみなどの打ち替えと増し打ちどちらが正
プロの皆様、ご教授下さい。 築20年の屋根外壁塗装見当中です。 コーキングの窓枠、入りずみなどの打ち替えと増し打ちどちらが正解ですか?また、その