今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 07 31日まで
ログイン

築20年ノンアスベスト屋根の塗装|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

築20年ノンアスベスト屋根の塗装

2025/07/24 09:41

  • 閲覧数 83人
  • 回答数 7件

屋根の塗装を考えているのですが、うちの屋根がノンアスベストでバリバリ割れる素材と言われました。ただ今回は塗装でいきたいのですが、無理でしょうか? 設計図をみるとカラーベスト NM-9567と書いてあります

みお

専門家からの回答 7件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

御世話になります。 お住まいの地域が東北〜北海道等 積雪の活発な地域になれば20年間手入れされてなかったとのことですので正直塗装はお勧め致しませんが温暖な気候であればまだ塗装でイケるかもです。 しかしながら多少のお金が掛かっても施工業者さんに下塗り、上塗りを1工程ずつ増やして頂ければよろしいかと思います。 キチンと縁切りタスペーサーも手抜きせずに均等に入れて頂きましょう。

菅原塗装

みお様初めまして小林と申します 確かにノンアスベストのスレートはアスベストのスレートに比べ割れやすい製品です。 美観だけを考えた場合塗装で良いと思いますが次回メンテナンス時期は塗膜劣化、基材劣化が12.3年程になるのでその時に係る費用を考えると屋根はカバー工法で美観+屋根裏環境改善+災害対策等長期的に考えるとお得度は高まります。

地域はどちらですか? 北陸とか 氷点下となる地域なら カバー工法がおすすめです。 写真で見る限り問題なさそうですが パミールなら塗装はやめた方がいいです。

初めまして、その屋根はコロニアルネオと思われます。 屋根塗装しても意味はないので、カバー工法がいいと 思います。塗装工事はお金の無駄になります。 宜しくお願い致します。

普通のカラーベスト 塗装で長持ちさせるには 下塗りに2液の遮熱プライマー2回塗って 縁切りタスペーサーセットして 遮熱無機ハイブリッド屋根用2回塗れば20年くらい大丈夫

割れる事が前提で塗装は可能です。割れないように歩くのもプロの仕事です。割れた所は補修でいくしかないですが、カバー工法の手もあります。 塗装よりは高くなりますが、半永久なので、塗り替えは必要無くなります。

みお様 NM-9567は、不燃材料を表すものですので、商品名は特定できません。 バリバリ割れる材料とのことで、お写真を見る限りでは、コロニアルNEOなのかな?といった感じですが、塗装に不向きな瓦であれば塗装はおすすめしません。 理由は、塗装するにあたり屋根を歩きますが、その時に割れるからです。割れた部分は接着剤で補修するが弱いので、またそこから割れて欠損する可能性が高い。 また、脆弱な瓦に塗っても、瓦自体が脆弱なので自然に割れてしまって、そこから雨漏する可能性が高いからです。 現状で瓦のひび割れや欠損がないのであれば、もう少しお金を貯めて屋根をカバー工法で直すほうが、生涯かかるメンテナンス費用は安くつきますよ。

株式会社HOUTOS

人気タグ一覧

最新の屋根の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年731日まで

Review口コミ・お客様の声