今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

ペイントラインの塗料:耐久年数と不具合|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

ペイントラインの塗料:耐久年数と不具合

2025/04/28 17:44

  • 閲覧数 27人
  • 回答数 6件

外壁と屋根塗装の際に、ペイントラインの塗料を使用してもらったが、当初聞いていた耐久年数と異なり、2年も経過しない内に塗料が剥がれてきた。 こういう出来事は、よくあることなのでしょうか?

明太子

専門家からの回答 6件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

3流メーカーの塗料 工事 そんなものだと思います コーキングが原因というより コーキング打って2日間は空けるのがメーカー仕様 素人はすぐ上塗り塗るからすぐ割れる

KFケミカルかどこかのOEMかと思いますが 30年持つ塗料という試験結果や沖縄暴露試験など実績とは言い難い検証結果はそもそも話を半分に聞くといいと思います。 売り手側(契約した会社)はメーカーの意見や実績の伴わない検証結果を鵜呑みにし、それを洗脳されたようにいいものと思い込み売ってるだけですので可哀想な部分もありますがお客様側からしたら嘘をついた張本人となります。 今回の場合塗料の塗膜の剥がれということですので劣化というよりは下地に対しての密着不良か下地をしっかり調整してなかったのが原因かと思われますので保証の対象になるかとは思いますのでしっかりと対応してもらってください。

明太子様 塗料の剥離の原因ですが、塗料に問題がある場合はほぼ無いと思います。 施工不具合または、施工前へ調査ミスによるものがほとんどかと思います。 よくあってはいけない事ですが、よく耳にする原因は、 ・洗浄不足 ・下塗りを行っていない。または、下塗り不足 ・上塗り材を基準以上に薄めて塗っている だいたいこのあたりでしょうか。 当時の施工写真や、実際に使った塗料の缶数が塗る面積に対して足りていたのかなど、確認する必要があります。 不具合施工や悪徳であれば、しっかりと是正してもらう必要がありますね。 施工業者ともめるような感じでしたら、紛争処理支援センターという所がありますので、相談されるのがよろしいかと思います。

株式会社HOUTOS

初めまして。 ご質問に対して回答させて頂きます。 まず弊社ではペイントラインの塗料を扱っていないため ペイントラインの塗料に関しては正直わかりません。 ペイントラインの塗料だからとかではなく、単に 塗装の密着不良かと思われます。 いわゆる施工不良かと思われます。サイディングであれば メーカーによっては30年程塗装不可のサイディング材も ございますので、そういったものに塗装を施すと 塗膜が剥がれる事もございます。 上記に関しては業者さまが知識的な部分もより必要かと思われます。

株式会社ONE

広島の外壁塗装専門店のクリーンペイントと申します。結論 施工不良ですね! 最近は、ペイントライン・アステックペイント・ガイナなど 新興の塗料を使用する会社が、増えているようですが? 塗料が出てそんなに何十年も経過していないのと、職人が 使い慣れていないのが原因だと思います。各新興塗料メーカーも 良い物を出しているとは、思いますが やっぱり国内の信用あるメーカーさんが、良いと思いますよ!お客様も新しい物好きな方も多いのと 塗装店も差別化の為に、新しい塗料を売りたがる傾向に有りますから?よく考えて決める事ですかね!また、職人が、みんな同じくらいの技術を持っていると勘違いしている お客様も多いと思います。4~5年で、職人と名乗る者・15年以上の経験の有る職人・30年以上経験のある職人(一概に 年数だけでは、判断できないですが!)施工する職人が、どんな人なのかを良く良く確認した方が良いです! お客様には、難しいかもしれませんが? 地域で 何十年も頑張っている所などを選ぶように心掛けて下さい。

まず、2年で剝がれるということは密着が悪い(施工不良)と思われます。 どんな安価な塗料でもキチンとした工程で施工されていれば2年で剥がれることはありません。

人気タグ一覧

最新の塗料の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年430日まで

Review口コミ・お客様の声