今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 05 31日まで
ログイン

外壁塗膜剥がれは施工保証の範囲ですか?|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

外壁塗膜剥がれは施工保証の範囲ですか?

2025/05/10 09:07

  • 閲覧数 19人
  • 回答数 4件

保証書に「社会通念上」という前書きが書いてあります。施工不良による塗膜の剥がれはこの「社会通念上」の保証内容に該当しますか?

オトポン

専門家からの回答 4件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

外壁塗膜の保証は、通常保証されない事が多いです。 一般的な保証は品質保証と呼ばれる、色褪せやチョーキングによるものです。 塗膜のめくれや膨れは施工保証に該当するため、保証内容に記載が無ければ施工会社さんの誠意頼みになるかと思います。 もしも、社会通念上でめくれが範囲に入った場合でも、めくれた塗膜の位置でも保証対象外になる場合もあります。 その場合とは、「旧塗膜からめくれた場合」です。 新規で塗装した塗膜からめくれてきたら施工不良の可能性がありますが、旧塗膜からめくれてきた場合は、旧塗膜の密着不足はコントロールできないと言う考え方です。 ただし、しっかりと塗装する前に脆弱な塗膜を除去したかでも変わってくるため、塗装後半年や1年は旧塗膜からのめくれも保証範囲にしている会社もあります。(すごく稀です) 弊社では、保証対象外かつ施工不良でもないけどお客様からしたら納得しにくいだろうなと言う時は補修をしています。社会通念上が消費者側なのか、業者側なのかで大きく変わる内容です。 1番大事なのは、お互いの状況を考慮した誠意ある話し合いかと思います。 良い方向に進むことを願ってます。

ちょっと詐欺っぽい保証書 

保証に対するご回答ですが 施工完了後からの経過年数によると思います (社会通念上)聞こえは良いですが、実に曖昧な表現ですね 一般的な保証内容で多いのが 自然環境、災害によるもの、人的行為によるものが記載される事が多いです また、耐用年数、耐久年数では、色褪せ(特に赤、青、黄色)等、顔料を多く含み 色の変色による事 剥がれに付いて多いのが、木部塗装による剥がれ 木部は材質的に剥がれやすい部材となります 塗装前の下地処理(高圧洗浄、ケレン)等の良し悪しによる事 大まかな、保証規約内容にはこの様な文が記載されていると思います 当社での、社会通念上をお客様から問われた場合 1年〜3年内で有れば、何も言わず保証致します また、木部に付いてはお客さんにご理解を頂きながらの対処となります 契約上、契約時、施工中を通じて説明をする事も必要だと思います それらを考慮した上での前提が合って、社会通念上と前置きが言えると思います 一度、業者似相談して今回一度は無償で依頼して良いかと思います 10年も20年も経過しての話ではないと思うので

塗装職人平野

オトポン様 施工不具合及び製品不具合に関する塗膜剥がれであれば、保証内で是正していただけると思います。 しかし、物を立てかけた、物をぶつけた、薬品がかかったなどでの塗膜剥がれは、保証対象外と思います。 工事をされた工事会社がどのような補償内容のものを提出されているかわかりませんが、社会通念上ということであれば、前者は保証対象ですね。

株式会社HOUTOS

人気タグ一覧

最新の契約・保証の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年531日まで

Review口コミ・お客様の声