今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 07 31日まで
ログイン

外壁塗装後の施工不良と破損トラブル|業者の対応にどう対処すべき|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

外壁塗装後の施工不良と破損トラブル|業者の対応にどう対処すべき

2025/05/30 21:37

  • 閲覧数 258人
  • 回答数 3件

以前相談しましたが、新たに損害がみつかり、再度まとめ質問です。 玄関周りを除き塗装、軒天、雨樋も塗装。雨樋は歪み補修。 足場撤去の日、帰宅したらもう居ませんでしたが、 ①ウッドデッキを破損させコーキングを盛った形跡 ②タイルの縁が破損2ヶ所 ③さらに翌日発見した雨樋の割れた穴 ④北側サッシ周りシーリング打ちましが1ヵ月でひび割れ 他には玄関周りサイディングはアクセントカラーなため、ぬらず残す契約が、全て真っ白に濡られ、出隅以外しか貼り替えがきかず、見た目は前とかわり、柄と色に違和感があり、大変ショックです。戻らないので。弁償を請求しました。 これらの見積もり書を送り差額で支払う、としました。当初は業者都合の一方的な金額、7万で差額振り込みをするようしつこく言われました。隠蔽する業務なので、金額に不審で他社見積もりしました。外壁やシーリングもあり、ウッドデッキは廃盤なため入れ替えで、全体で60万くらいします。一応壁は雨樋はきちんと直って塗り直しもされたので、差額は先に振り込んでおきましたが、それが気に入らないのか、裁判し、工事費を請求するから書類を送るそうです。私は当初、直しにきてくれないのか?何度も聞いたが、7万差額で!しか言われず、見積もりしたら、全然違いました。私側に誠意がないとまで。瑕疵があるままでは支払いできない、と言っても完工した!勝手に修理代を決めるな、と。勝手に安く決めて逃げようとしたのに。実際は軒の穴の費用はまだ入ってません。足場が必要になれば、7万では済まないですし、弁償もあればかなりかかりますよね?瓦のネジもしめわすれ、とびだしたまま。言っても見にこない、と言ったら、何回もいない時に見たと、勝手に敷地に入ったというし、何が悪いことか分かってないのか?これは、裁判したほうがいいでしょうか?すぐに対応しないところが誠意がないくせに、放置したり隠蔽して、なぜ私側に誠意がないと?腹がたちます。 またこの話し合いは知り合いの修理店が代理で話すと引き受けてくれたから、そちらに電話するよう言っても、拒否でした。委任状がないだの無関係だので。 何をしたらいいのやら、わかりません。

ピグ

専門家からの回答 3件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

お気の毒ですね。 相手側が裁判のお話になること違い、誠意が感じられません。 工事金額にもよりますが、裁判を実際にするようには思えません。 裁判費用もかかり、実際に手にすることができる金額は少なくなるためです。 また会社の看板を掲げているはずですので、悪いイメージも付いてしまいますからね。 お客様がお話している内容が本当であれば、裁判で相手側が勝てるとは思えません。 ただ、法律となると私どもの感覚とは異なりますので。 お写真を見ても、仕上がり自体が気の毒なほど悪いです。 私から言わせていただくと、工事をしたことによりお家がマイナスの状態になったとも思えます。 それは塗装は一度失敗すると取り返しがつかないからです。 塗り直せば良いという簡単なことではなく、やり直しというのは何もなっていない状態で塗装するのとは手間が大きく違います。 できることであれば話し合いでお互いが納得して解決できるのがいいのですが、この仕上げの内容や自己勝手な工事などお話を聞いているだけでもお客様に非があるようには思えません。 裁判をするならしてもらえればいいと思います。

中里塗装

ピグさんから返信

ありがとうございます。残念な仕上がりです。ウッドデッキのパテは酷い。すでに剥がれ始めてます。これで修理できたと言ったり、穴があったから埋めたんじゃないか?誰があけたのかな?ととぼけてました。最悪です。これをいい大人が裁判でやるのかとゾッとします。修理技術や綺麗に直す方法があるなら、修理代含め説明がほしいと話したのですが、毎回はぐらかして答えません。修理部材が廃盤で部分的交換ができない場合、選択肢は極端に二分します。全入れ替えか。穴埋めて板金塗装のようなアドバイスを前に頂きましたが、センスと腕がないと悲惨な仕上がりとのこと。ここが話し合いが難関です。コーキングは足場代が高いですね。

さくら美装です 契約書は作成されてたでしょうか? これがないと話し合いは難しいと思います。 言った言わないとなるので コーキングですかこれはコーキングが割れてるのでなく 塗装が割れてると思われます。 原因は色々あります。 瓦のネジは塗装工事には含まれないです。 最初の契約の中に瓦のネジ締め直しと書いてあったら 契約違反になります。 裁判するのも良いと思われます 弁護士さん雇って 知り合いの修理店さんは有資格者の業者でしょうか? 仕事を以来するときは資格を持っている人に 頼んだ方がいいです。 どんな職種の業者も国家資格があるので  

さくら美装

ピグさんから返信

回答ありがとうございます。最初の契約書はあります。瓦ネジは、雨樋を補修した際に緩めると、見積もり修理屋さんには聞いたので、最後に締め忘れかなと思います。これは大したものじゃないかとは思います。コーキング塗膜は外壁塗装と同じのを塗ったと思います。これは相手も直す必要があると言ってましたが、他の見積もりと一緒に報告をあげて下さいと言われました。資格ですか、、どのような国家資格ですか?

さくら美装です。 契約書は二部作成されて業者、お客様 二人がお持ちでよろしいでしょうか? 資格ですが塗装に関しても建築塗装一級、シーリングは 一級防水工事作業 シーリング等 足場も一級もあります わかりやすいのが 工事会社で施工管理一級、2級とあります 各業者に資格が存在します。リフォーム会社もです 施工管理一級 建築士など 住宅のリフォームはその資格がなくても できます。 なのでお客様もしっかり業者選びをしないといけないのです

さくら美装

ピグさんから返信

ご丁寧にありがとうございます。修理の際、またこの先依頼する場合、確認しようと思います。

人気タグ一覧

最新の業者の対応の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年731日まで

Review口コミ・お客様の声