今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 04 30日まで
ログイン

塗装ミス・破損…外壁塗装工事トラブル!業者への対策は?【画像有】|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

塗装ミス・破損…外壁塗装工事トラブル!業者への対策は?【画像有】

2025/04/24 16:29

  • 閲覧数 107人
  • 回答数 7件

いくつもミスと工事中破損があり、現在もめており、支払いは一旦停止してます。 ①外壁塗装しない契約の箇所まで塗られた(玄関周り)→貼り替え対応になったが、出隅は貼り替え不可能でした ②足場撤去の日、帰宅すると作業完了して作業員も帰った後、ウッドデッキ破損、タイルのかけ。ウッドデッキはコーキング材が汚く塗り付けてあったが、いずれも報告がなく、私からクレームをいれた ①②の弁償で少し減額で勘弁してくれとの事。見積もりが不明なため、保留し自分で他者見積もりしている。 ③翌日さらなの雨樋の上の方に穴が。これも報告するもにごされ、先日の減額のままでとのこと。 ④本日、さらに北と西のサッシ周りのコーキングがひび割れているのに気づきました。シーリングは打ち増しです。その上からおそらく水性シリコン塗料塗りとみえます。 ④のひび割れはまだ未報告です。こちらの見解いかがですか?施工不良ですか?10年保証は外壁塗装です。しかし、まだ1カ月未満です。全て打ち増しでしたが、業者がいうにはその方が実は長持ちだ、打ち替えは業者都合だと言ってきかず、打ち替え希望をしたが、打ち増しに。 いくつも問題がありました。 うちの樹脂ウッドデッキは廃盤なため、板のサイズがない可能性、あっても色が変わる問題。さらにサイズも合わないなら交換できず、ウッドデッキは破損のまま、あるいは全いれかえ。 タイルは3cmのかけが2箇所。貼り替えなら色が変わる。かけを自分で補修になるかも。 雨樋は交換になります。 外壁塗装ミスの出隅は原状回復できなかったため、塗られた色のままになり、違和感があります。色は玄関周りを貼り替えたが、出隅だけ廃盤なためそこから色がかわってしまった。弁償してもらえるでしょうか? ウッドデッキのコーキングは職人が良かれと塗ったんだろう、といいのがれ。さらに後日、作業員が破損させたのかわからない、と逃げようとしています。作業員に報告や確認をしたのか?については否。今後も話さないし確認しないとの事。 無茶苦茶です。 全てはその会社がいう額で減額、それか補修で、しか対応しないのが当たり前、他者見積もりはリペア専門しかだめだ。交換はしない。築15年だから新品に交換はしない。だそう。

ピグ

専門家からの回答 7件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

角の塗られてしまってる部分に関しましては、剥離剤及びシンナー等で 塗料を落としてからクリア塗装等を行う形のが良いでしょう。 シーリングのひび割れに関してはシーリングがひび割れをしてる訳ではなく シーリングに塗装した塗膜のひび割れかと思います。 ウッドデッキの補修は綺麗にシーリングを除去してもらうのが良いかと思います。 リペア補修で、交換対応するとなっても経過年数的にその部分の 交換というのが保険屋の判断としてはそうなってしまうかと思われます。

株式会社ONE

ピグさんから返信

補足、追記 今日、見積もり結果で、ウッドデッキは合うサイズがなく、2枚を部分的交換不可能でした。タイルも同じでした。補修については、できない。もう一社も補修では原状回復とはいかない。パテ埋めして表面けずるにしても、素材が全く人工デッキと異質のプニっとしたものです。持ちもわるいから、無理やり隠すような感じです。保険には入ってないんだと思います。2枚交換の場合の額を請求し、補修で我慢、となるでしょうか。雨樋は交換したらいいみたいです。

ピグ様 ①のサイディングの出隅の役物(角の部材)は特注ではなくメーカー標準品であれば交換可能です。②に関しては、廃盤でも同規格の物で代替えができるのであれば色は変わりますが交換が良いかと。もしそれも無理なら破損の大きさによりますがリペアで補修できます。タイルは難しいですが・・・③は交換のお話がついているので大丈夫そうですね。④ですが、増し打ちは窓回りだけですか?サイディングの接合部分も増し打ちでしたら何の意味もないので施工前に十分な説明がない場合はやり直しも視野にいれてお話しされたほうが良いかと思います。また、窓回りの写真ですが、写真なので判断は難しいですが、増し打ちをしていないように見えます。古いコーキングのまま塗装されていなければ良いのですが・・・。写真を添付しますので参考にしてください。弊社の実績にはなりますが、施工後1か月でコーキングの上の塗膜が割れた事はないですね。

株式会社HOUTOS

ピグさんから返信

ありがとうございます。①は特徴です。白が廃盤で、過去できず。ウッドデッキは廃盤で、ハマるサイズが存在しないて今日回答がありました。シーリングはサイディングもサッシ周りも打ち増しです。見積もりにありました。工事が始まり職人がシーリング作業直前の日、やっぱり心配だから打ち替えにしたいと電話しましたが、打ち替えしてもV時にカットしてフチが残った上に足すから、打ち増しでも十分だ、打ち替えするとかは業者都合業者都合!打ち増しのほうが長く持つ!うちは打ち増しでずっとやってきてる。と。会社パンフレットにも同じように書いてありました。追加支払うからといっても無理でした。

頑張って下さい 職人にも下手と上手いがいるので それをカバーして誤魔化すのが営業 ウッドデッキは簡単に治ります タイルも簡単 コーキング打ちましはたぶんシリコンの上に水性コーキング打ったらすぐ割れちゃいます やり直し シリコンコーキングの上にペインター20みたいな逆プライマー塗って オートンイクシードみたいな良質のコーキング打って 5日くらい空けて 溶剤フッ素塗る

ピグさんから返信

ウッドデッキを補修出来るという業者さんが地元でなかなかおらず。やるなら何を材料に修復出来ますか?ネットで直してるのを一回見ましたが、削れたものでした。穴貫通した場合も可能ですか?シーリングは打ち増しの上に外壁と同じ塗料をぬってあります。それがひび割れたと思います。建築やってる友人づての情報ですが、北側は寒いから、でしょうか?一度に厚くぬったなどもあるとか。どんな処理されたか職人に確認させます。

本当に酷い話ですね。 私がお客様なら工事金額を支払わないどころか、賠償金のようなものを請求したいくらいです。 減額どころか、元の状態に戻してもらい他社で塗装工事をする方が良いでしょうね。 シーリングのひび割れは1ヵ月では起こりません。 シーリングの乾燥期間が短い、また外壁の下塗り材がきちんと塗装されていない、中塗りの状態(2回塗りのところを1回塗り)の可能性もあります。 写真を見る限り、塗装の質も非常に悪く見えます。 ウッドデッキのコーキングも素人のような仕上がりで、これは酷いですし、破損をごまかそうとしている意図が見えます。 出隅をどうして塗ってしまったのか、このようなミスは私には考えられません。 工事金額の支払いどころの問題ではなく、賠償してもらうほうがいいと思います。 お客様の気持ちは理解しますが、おそらく業者は誠意を持って対応はしてくれないと思います。

中里塗装

ピグさんから返信

ありがとうございます。納得いく賠償がされるまでは、支払いしないと告げました。たくさんいい逃れをして、しらばっくれはじめました。壁塗り間違えはありえないですね。遠くから見たら他人からは気にならない。ですが、ずっと済みますし、ましてや毎日出入りする玄関だし、戻らない!と弁償を請求しました。戻らないと話しましたよ、と言うばかりでした。戻せません、と宣言したら賠償しなくていいわけがない!と強く言いましたが。見積もり額がでたら振り込んくれと話しました。すると、全部リペアできる。最初からずっと言ってる、と全然言ってなかった事を言い出しました。いくらか減額でしか対応しないと頑なだったのに、です。

ウッドデッキ補修 ALLWOODで出来ますが 絵心の無い職人では無理かも 板金パテで補修して 絵を描く様に塗ります タイルも同じ要領 コーキングはカタログに書いてあります 塗り重ねの時間 要領書とおりにやれば割れません

シーリング工事に関して、そのように施工されている業者もいると聞きますが、その方法では密着の強度や耐候年数が損なわれ、本来の性能が発揮されないおそれがあります。 そのやり方を行う業者の特徴として、使用するシーリングの量が少なくなりますので、施工原価を安くつけて儲けを残す。といった考え方が多いと聞きます。 その考え方は、品質を無視していますので、お客様にはなんのメリットもありません。 シーリングの改修工事について、日本シーリング材工業会やメーカーから正しい打ち替え方法の施工書がでておりますので確認してみてください。 https://www.sealant.gr.jp/wp-content/uploads/b6162eeffd79a34435548e2192927597.pdf 11ページ参照 https://gigaplus.makeshop.jp/monoichi/shopkobo/upfile/2019/10009139-1.pdf

株式会社HOUTOS

コーナーは塗装にて対応してもらう事、 シーリングひび割れは再施工してもらい ウッドデッキのコーキングはクリーニング後、リペアにて補修対応になるかと思いますが 見積りをとって、その分を値引きしてもらうか、業者に払ってもらう為、業者からの手配でお願いするしかないと思います。工事保険で対応してもらうとスムーズかと思います。

キノテック

人気タグ一覧

最新の業者の対応の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年430日まで

Review口コミ・お客様の声