今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2025 11 30日まで
ログイン

外壁塗装工事で土間コンクリートに塗料が付着、対処法は?【画像有】|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

外壁塗装工事で土間コンクリートに塗料が付着、対処法は?【画像有】

2025/10/02 19:45

  • 閲覧数 347人
  • 回答数 6件

外壁塗装工事がようやく終わりましたが、駐車場の土間コンクリートに塗料が付着している事に気が付きました。コンクリートが乾いている時は見えませんが、ホースで濡らすと塗料がはっきりと見えます。1箇所だけでは無く、何箇所もあります。きちんと養生もされていなかった事、何箇所もあるので気が付かない訳が無いと思うのですが… これは現状復帰出来るかとても不安です。施工業者には伝えてありますが……まだ見にきてもらえて無いです。どのような対処法があるのでしょうか? 水に濡れる度にこんな模様が出るのは嫌です。 どうぞ宜しくお願い致します。

さくら

専門家からの回答 6件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

お世話になります。こちらは電動工具で研磨すれば新設のように綺麗になります。 弊社の対応ならそうします。

さくらさんから返信

ご回答ありがとうございます! 研磨ですか! コンクリートが傷まないか気になります。塗料が付着していない部分とは違和感が無くなりますでしょうか?

痛みません。付着していない部分も研磨すれば新設のように綺麗になります。数ミリ削るだけなので傷みや損傷にはなりません。ご安心下さい。業者により対応方法が違うと思いますが弊社ではもしも塗料が広範囲に溢れたりした場合はそのようにして綺麗にします。

さくらさんから返信

何度もご親切にご回答いただきましてありがとうございます。 とても参考になりました! 施工業者は今だに確認に来ていません。 私的には、クレームが来たらすぐに対応するのが誠実な対応だと思いますが…… 日にちが経つと余計に不信感が募ってしまいます。 本当にありがとうございました!

大分県内で塗装工事を行なっている河野工業と申します。 土間の養生が甘かったのか、塗料をこぼしたのか分かりませんが 水を弾いている様に見受けられます。正直私達も手が滑り塗料をこぼした事もあります。その後の対応ですが、私達はベランダのプラスチックのデッキ材でシンナー拭きをした時に変色してしまいました。損害保険に加入していますので、新品と取り替えて結果的にはお客様には喜んで頂きました。 綺麗にする方法はいくつかあります。想像でしか書けませんが、シンナー拭きする。ワイヤーブラシ等で掃除する。しかし、土間を削る行為なので多方面にある場合はよくないでしょう。 サンダーで表面を削り、土間をモルタルで塗る。まず、表面についた塗料を削ります。これだけでも塗料は取れるでしょう。しかし表面が傷ついただけなのでその上から歩行、もしくは車にも耐えれるモルタルがありますのでそれをコテで塗る。全体を塗れば色も均一し、傷も消え綺麗になるかと思います。ご参考になるかわかりませんがあくまで一部の写真のみの情報からの推測ですのでよろしくお願い致します。

さくらさんから返信

続きです。 今のところ表面をサンダーで削る事になっていますが、削った上から何か保護剤のような物を塗った方が良いのでしょうか?削りっぱなしは問題がありますか? それと、何が落ちたのか全く分からないと言うばかりなのですが、乾いている時は模様が出ず、水に濡れたら浮かび上がってくるような塗料とはどんな塗料でしょうか? 今回瓦葺き直し、瓦の塗装、外壁塗装をしていますが、この工程でそのような症状が出る塗料はございますか? 何回も申し訳ございません! とても困っております。ご意見を聞かせて頂けると助かります。

サンダーでも先端に付けるバフ、ディスクによって研削能力が全く違います。例えば車のボディのツヤを出すバフや、コンクリートを削れるディスクサンダーなど。今回はコンクリートの土間の様なのである程度土間を削る行為になると思われます。部分的に削ると周りの色と合わない可能性もありますし、水の吸い込み方も違ってまた色も合わなくなるでしょう。表面だけ削ってもコンクリートの強度には問題ないと思いますが、仕上がりに納得出来ないのであればモルタルを塗って色合わせも可能かと思います。車乗り入れOKのモルタルもあります。ただ、コンクリートの様にツルツルに仕上げるのもまた難しい施工になるのでさらに新しい問題が発生する可能性もあります。 浮かび上がる塗料ですが、クリアー系(透明の塗料)や木工ボンド系(乾いたら透明)などで似た症状が出ることはあります。要は水が吸い込めない、コーティングされてしまっている状態かと思われます。①削って仕上げる②削ってモルタルを塗る。選択肢としはこの2択でしょうか。参考になったかはわかりませんがよろしくお願い致します。

さくらさんから返信

何度もご丁寧にお教え下さいまして本当にありがとうございます!! 追加で質問しましたが、1回目の文が消えてしまっていたようです。 お手数をお掛けしまして申し訳ございませんでした!! とても参考になりました。 とりあえず、今日サンダーで削る事になっています。 削った後の色目や表面の感じが想像がつかないので、削った後に見てからまた考えようと思っています。 貴社がお近くでしたらお願いしたいぐらいです。 遠すぎて無理ですが……残念です! 親切なご対応に心より感謝致します。 削った後でまた質問させて頂くような事がございましたら何卒よろしくお願いいたします。

初めまして、ネクストアートです。 シンナーで拭き取りした跡でしょうか? 塗料がこぼれてシンナーで拭き取りすると表面は綺麗になったように見えますが、水をかけるとそこだけ水が浸透せず色が変わったように見える現象です。 掃除が行き届いていないので、濡らしても跡が出なくなるまで掃除するか、土間打ち替えるしかないですね。 いずれにしても大変なことなので、そうならない為に養生はしっかりすることが基本です。

ネクストアート

さくらさんから返信

ご丁寧にお教えいただきましてありがとうございます! シンナーで拭き取った後では無いのですが、例えば、シンナーをこぼすと、このように水に濡れた時にその部分だけ水が浸透しない現象が現れるのですね。 業者さんが、様々な剥離剤やシンナーで拭き取っても全く取れなかったので、今だに何が原因か不明です。 結局、築30年経過した土間コンクリートで、あちこちヒビ割れもあり、経年劣化の事を考えてこれ以上追求するのはやめました。 原因不明という事でコンクリートの洗浄とヒビ割れした部分の補修をして頂きました。 ここで専門職の様々な方からアドバイスを頂き本当に心強かったです。 今後の為にとても参考になりました。

簡単です 塗料を取ればいい話です リムーバー使って そして水洗い

人気タグ一覧

最新の業者の対応の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2025年1130日まで

Review口コミ・お客様の声