塗装専門家相談
ランキング
- 閲覧数ランキング
- 回答数ランキング
塗装専門家相談
ままさんよりご質問・相談

ままさんよりご質問・相談|2021/02/13 20:01 view165pv|回答数8|この質問・回答が参考になった人は1人
以前、外壁塗装と補修の順番を質問した続きです。
以前、外壁塗装とシーリングの補修について質問した者です。業者さんが決まり、作業の手順について打ち合わせをして、シーリングの打ち直しをしてから高圧洗浄→塗装→ベランダと言う順番に決まりそうです。 そこで、新たな疑問が生まれました。 我が家はサイディングなのですが、シーリングが劣化で剥がれて内側の防水シートらしきものが丸見えです。 我が家は1ヶ所だけ直角の壁でなく角度がある壁の所があり、そこのシーリングの剥がれが特に酷いです。 そこは角度があるためかハットジョイナーが入ってないのでは?と疑問に思っているのですがどうなのでしょうか? また、他のシーリングも劣化で内側が見えているのですが、ボンドブレーカーは入っているのかわかりません。 写真を添付させていただきましたので教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。
参考になった1
塗装専門家の回答

株式会社ノアーズリフォームより回答
青く見えているものがハットジョイナーの表面なのですが右の写真を見た限りですとその表面が劣化して剥がれているように見えますのでボンドブレーカーを貼ってからシーリングを打ったほうが良さそうですね。
参考になった
0
回答へ返信する 
アイホーム株式会社より回答
こんにちは。 角に関してはサイディングの中に防水シートがっている ので打ち替えで大丈夫だと思います。 縦の目地に関しては既存のシールを撤去した際に金具について いる青色等のビニールが着いていればボンドブレーカーの 必要はありません。既存のシールを撤去した際にビニールが 取れるようならボンドブレーカーを貼って貰いシールを打って 貰えばいいと思います。 気になれば既存のシール撤去後を確認すると安心出来ると 思います。 工事を止める事になる場合があるので業者さんに確認した 方が言いと思います。

いるま外装株式会社より回答
はじめまして。いるま外装と言います。 鈍角出隅部はジョイナーが入っていない場合がほとんどです。サイディング施工時にジョイナーを角度に合わせて折り曲げて、更にサイディングの小端を角度を合わせてカットしてくれれば入れることは可能ですが、まずそこまで手間は掛けません。 また、ボンドブレーカーはシーリング撤去時に一緒に剝れてしまうことが多いので、目地幅にあったボンドブレーカーを貼るのが正解です。 決まってしまったことに余計なことですが、オートンイクシードは乾燥が遅いので、施工後1週間くらいは高圧洗浄は避けたほうが良いのではないでしょうか。洗浄時の水の浸入は気になりますが、実際にこの状態で何年も経っているのですから一瞬の浸水を気にするよりは、施工後の良好な状態が長持ちすることを優先にしたほうが良いような気もします。オートンイクシードに対する塗装の密着性はメーカーにて確認できますが、基本的には塗装後にシーリングをするほうが問題が生じにくいです。(シーリング上の塗膜の細かいヒビ割れが出る場合が多いです。意匠上の問題ですが)
参考になった
0
回答へ返信する 
株式会社アローペイントより回答
壁に角度が付いていたとしても、シールを打っていないと言う事はあり得ないと思います。 垂直の壁より、斜壁の方が漏水のリスクが高いので、元々はシールが打って有ったのが劣化して取れているだけだと思います。 ボンドブレーカーですが、サイディングの壁だと通常はボンドブレーカーを貼ってからシールを打ちますが、劣化したシールと一緒に取れてしまった可能性も有りますので何とも言えません。
参考になった
0
回答へ返信する 
コバヤシルーフ株式会社より回答
角度のある出隅もハットジョイナーを使用するのが通常ですが、写真を見る限りでは取付けされていないように感じます。 完璧な施工をお考えであれば一旦出隅部材を撤去した後に伸縮しやすい場所の為防水テープ、ハットジョイナーを施工後、出隅コーナー取付け、プライマー塗布、シール打設の順番が良いかと思います。 但し既存のサイディングが製造中止となっている為、撤去が困難な場合は既存シール撤去後、プライマー塗布、シール打設、防水テープを貼った後に耐磨GL鋼板で出隅加工すると漏水の心配は無くなります。
参考になった
0
回答へ返信する 
有限会社 霧島工務店より回答
初めまして、(有)霧島工務店 梶原です。早速質問の件ですがまず初めにコーキング工事は打ち替えか内増しかの2種類の工事が基本です。打ち替えの場合は、ボンドブレーカーが入っているか入っていないかではなく、ボンドブレーカーを貼るのが基本です。次に角度のある場合のコーナーはハットジョイナー(T型ジョイナー)を入れない場合があります。それはサイディングの切り口目地幅の問題があり角度をつけてのカットは不揃いになる為です。仮に入っていなくてもプライマー処理をしてボンドブレーカー装填してコーキングを打ち替えすると言うのが一般的な施工方法です。打ち替えをした部分はプライマー処理・ボンドブレーカー・コーキング処理で2面接着とします。 以上です。
参考になった
0
回答へ返信する 最新の塗装専門家相談一覧
噂・口コミ(3314件)

男性/40代
大分県大分市在住
オンセンス株式会社への口コミレビュー





ペロさんの投稿
全てにおいて満足でした
投稿:2021/03/02 01:18イイね0
塗装の仕上がりを他の家と比べて本当に驚く程綺麗に仕上げて下さいました。
アフターフォローもしっかりしていて、安心できましたし何より他の会社と比べて若くてイキイキと
続きを読む≫

男性/40代
千葉県市原市在住
総建塗工株式会社への口コミレビュー





tetsu0709さんの投稿
この度はリフォーム工事ありがとうございました。
投稿:2021/03/01 15:43イイね0
外壁塗装とベランダ防水の工事をお願いしました。
非常に細かいお仕事をして頂いたというのが素直な感想です。
工事中も職人さん達とお話する機会がありましたが、気さく
続きを読む≫

女性/50代
神奈川県相模原市在住
ペイントホームズ 相模原店への口コミレビュー





ぬいぬいさんの投稿
外壁塗装してみた
投稿:2021/02/28 12:47イイね0
細やかな心遣いがあり、仕事も丁寧でした。毎日何時に仕事を始めるか、メールでお知らせしてくれたので、安心できました。職人さんたちも、礼儀正しかったです。

男性/50代
千葉県船橋市在住
総建塗工株式会社への口コミレビュー





k.t1467さんの投稿
長年の実績は本物でした。
投稿:2021/02/27 18:47イイね0
何も不安も無く最後まで工事を依頼させて頂きました。
お陰様で無事にリフォーム出来ました!

女性/50代
福島県西白河郡在住
有限会社宮尾塗工への口コミレビュー





西郷村はっしーさんの投稿
屋根と外壁塗装工事依頼+プチリフォーム
投稿:2021/02/26 16:42イイね0
「宮尾さんにお願いしてよかったよ!」と知人に聞いて迷わず、屋根と外壁の塗装工事を依頼。
色々と話しを進める中でリフォームなどもお願いできることをことを知り、以前か
続きを読む≫
Blog(9168件)
-
完成です!!
金属サイディングで外装リニューアル
-
初めまして。松本建装です。
初めまして。松本建装の松本と申します。ブログという機能があるとのことでしたので、私たちの仕事のやり方、というのを知って頂くために、活用させて頂こうと思います。まず私たち、松本建装のモットーは「それぞれ...
-
内装工事
こんにちは! ペイントホームズ石狩店の岩﨑です❗️ 大雪になりましたね⛄️早く春が来ることを願う最近です🌸 今回は内装工事の紹介です。 出窓やキッチンカウンター...
-
ある程度完成!!
野田市駅から徒歩10分の場所にて 新事務所ある程度完成👌 チラシを見た!! と問い合わせ頂きありがとうございます😊 引き続き順番にお見積もりの方取りに行かせて頂...
-
神戸市Tハイツ塗装工事
こんにちはペイントホームズ神戸北店担当西畑です^^ 外壁塗装工事が完了しました、神戸市Tハイツです。 施工前 仮説足場 施工後 &...
最安値の
塗装店を調べる
塗装店を調べる
外壁塗装 | シリコンハイクラス |
合計 | 534,000 円 |
仮設足場等 | 140,000 円 |
外壁高圧洗浄 | 23,000 円 |
養生費 | 32,000 円 |
外壁塗装 | 340,000 円 |
清掃費 | 12,000 円 |
諸経費 | 21,000 円 |
特別お値引き | -34,000 円 |