今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2024 03 31日まで
ログイン

付帯部塗装を一回塗りは大丈夫ですか?|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

付帯部塗装を一回塗りは大丈夫ですか?

2021/12/09 19:48

  • 閲覧数 3515人
  • 回答数 16件

付帯部の雨樋、水切り、シャッターボックスを外壁塗装の際に塗ってもらう予定です。 地元で長年やっている職人が個人でやってる塗装店に依頼しています。 付帯部に使う塗料は、2液溶剤ファインsiとのことですが、1回塗りとのことでした。 他社ではよく2回塗りと拝見する事が多いので、1回塗りということが気になってます。 職人さんに聞くと、雨樋はエンビだし、水切りも錆たり痛んでない、前回の塗装がしっかり残っているし、塗料の品質が良いから1回を丁寧に塗れば十分とのことでした。 2回塗りされる会社が多いかと思いますが、このような場合は1回でも良いものなのでしょうか? また、現状錆がなければ水切りに錆止めは必要ないのでしょうか? 過剰施工はしないという雰囲気の職人さんです。 もし必要があるなら、追加料金を支払い2回塗ることも検討したいので、ご意見お聞かせください。

メロン

専門家からの回答 16件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

ご質問の件ですが、通常の塗装の場合は下塗り・中塗り・上塗りの3工程です。 2回塗りと言われてるのは中塗りと上塗りの事だと思いますが、2回塗りで提案する会社が多いのは塗料メーカーの仕様が2回塗りだからです。 メーカーのカタログが下記のURLより見れますので確認して下さい。 https://s3b-prd-nptuweb-01.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/product/document/document_file/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3Si_prd_210.pdf ただ、絶対に2回塗らないといけないと言う物でも有りません。 メーカーが想定している耐候年数を確保するにはメーカーの仕様書通りに施工するのが良いという事です。 心配でしたら日本ペイントさんに直接聞かれる方が安心出来ると思います。

…ざっくり言うと塩ビの行程は二回塗るのが望ましい。一回は非鉄バインダー、プライマ等 塗料を密着させる材料 二回目に仕上げ塗料。 鉄部の塗装においては、当店では下地調整ケレン、錆止め、仕上げ塗料と三回行程で行います。 いずれも高圧洗浄を施している状態とします。 鉄部塗装において、多くの業者が勘違いしている所があります。錆止めは、錆びていない鉄板を錆びないように保護する材料であり、錆びてしまっている状態で錆び止めを塗ってもさほど効果はないと考えております。錆びてしまっている部分は「錆び転換剤」を塗布した上に錆び止め、仕上げ塗料といいった具合で施工いたします。 よって、水切り部分は鉄部とするなら 当店では錆びていない場合でも「錆び止め」を塗布し施工いたします。

平木塗工芸

腕が良ければ 1回塗りでも ちゃんと規定量の塗膜をのせれますが 下手ならシンナーで薄めたのを2回塗っても 膜厚系で測っても ムラムラ

お答え致します。塗装とは多く塗れば良いとは 限りません。付帯部分の痛みが少ない様なら1度塗りでも 大丈夫です。しかしながら1度塗りで塗膜が薄く既存部分が 透けていたりしっかり塗れていない場合は2度塗らないと しっかり仕上がりません。樋や木鉄部などは基本1度塗りだと 滑ってしまうので2度塗らないと仕上がりません。 ただ3回以上塗ると塗膜が厚くなり剥がれやすくやります。 塗料が滑って透けていない様であれば仕上がってる状態です。

はじめまして、建築塗装トレーボルと申します。 2工程が普通かと思います。 何故ならやはり一回塗りだと塗り残し、塗膜の厚みがなく耐久性も悪いからです しっかり上塗りは2工程やってもらった方がいいと思います 錆止めに関しては現状錆が出てなければ必要ないかと思います。 あくまで僕個人の感想だといい加減な業者さんなのかなと感じてしまいました。

初めましてこんにちは。基本ペーパー当てをしっかりとして2回塗りますね!

酒井塗装

上塗り2回塗りは塗膜の性能を出すためには必須です。まれに昔の職人で1回でもこってり塗装しているので2回塗りと変わらないという人もいますが絶対に違います。 塩ビに錆止めは不要ですが、目荒らしは必要です。 水切りはサビていなくても密着をよくするためには必要となります。

習志野建装の湯浅です。 下地が痛んでなかろうが、品質がいい塗料であろうが、1回塗りはあり得ません。 水切りやシャッターボックスなど普通でしたら最初に錆止めプライマーを塗装します。プライマーが乾いたら上塗りを塗装します。計2~3回塗りです。 錆止めプライマーを塗ると塗らないのとでは、塗料の密着や持ちが変わってきます。 見積書を確認してみてください。 錆止めの工程が無いようでしたら業者に相談してください。

原則ファインSi1回仕上げは、普通ではないです。下塗りしないのならファインSiは2回は最低塗装する事をおすすめします。

株式会社RIZE塗装

どのような内容の契約をされているかが要点だと思います。 塗装工事一式、塗料○○1回塗り、もしくは2回塗り。 見積書に記載されているとは思いますが、他社様ではではなく、施工主様と施工業者様とで お約束した契約がどのようになっているかが重要です。 錆がなければ錆び止めは使わず、密着プライマー等の下塗りで大丈夫です。 工事内容に含まれていない工事を無料でする職人さんはいないと思います。 納得いくまで話し合いをして、必要ならば追加料金を払うことも選択肢としては良いと思います。

株式会社 MORIMO

職人さんの言い分は分ります  が  2回塗るのが良いです。一度は吸い込めどめの為に必要です。錆が無くてもぺーパ―掛けて錆止めを塗った方が良いですよ。過剰で無くて横着施工かな!

タナベ塗装店

回答いたします。 塗装は二回塗ることにより紫外線などの影響が1層目に及んだあと2層目でさらに素材を 保護し耐久年数を確保する狙いがあります。 また1回と2回では仕上がり艶の出方が全然違います。 2回塗装をされることをお勧めいたします。 宜しくお願い申し上げます。

合同会社ONLYONE

付帯部分に関しては鉄部、木部に関しては現状の状態もあるとは思いますが箇所箇所にあった下塗り用の塗料で錆や腐食を防ぎ、上塗りがベターです。雨樋に関しては特別な下塗り材は無いので必要性があるようでしたら上塗り2回するのもアリですが、費用対効果で考えたら費用があまり上がってしまうようでしたら無理に2度塗る必要性はあまりないと思われます。ご参考になりましたら幸いです。         ReLIFE

お問い合わせありがとうございます。 総合建築 リフォムス 瓜生島と申します。 現状が分かりませんので参考としてお読み下さい。 雨樋、シャッターボックスは塩ビで出来ている場合は、 ペーパーなどで細かい傷を付けて塗装をします。 劣化が激しい場合は下塗りをします。 水切りですが、水切りが鉄製の物であれば、 錆止め塗料を塗装してから上塗りをした方が良いと思います。 上塗りは1回では透けてしまったり、膜厚が薄くなって しまいメーカーが出している耐久性がでませんので 2回塗りをオススメします。

基本的には2回塗りですが、2回塗る意味がない場合もあります。塗料はただ厚く塗ればいいというわけではございません。1回塗りと2回塗りで仕上がり耐久性に差が出ない場合は1回塗りですし、2回塗らないと仕上がり耐久性に差が出る場合は2回塗りです。なんでもかんでも2回塗りや3回塗りと言うのはプロの職人目線ではないような気がします。同じ建物、同じ劣化状況ではないので建物をみて最適な塗り回数や仕様で行い、完璧に仕上げるのがプロだと思います。

(株)熊本装建

外壁塗装工事 専門店 クリーンペイントと申します。 基本的には 痛みが有るとか 無いとかは 関係は有りません。 我々が使用する 錆止め塗料は 錆止めの効果は 当然として 密着を良くする為にも使用します。 鉄部分は 必ず ケレン清掃して エポキシ系錆止め塗装を行い 上塗りは 2回塗りが 通常です。 メーカー塗布量を 満たさないと 耐久年数が 落ちます。 過剰施工では無く 標準施工です。

人気タグ一覧

最新の塗料の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2024年331日まで

Review口コミ・お客様の声