専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
2022/11/13 17:03
エスケープレミアムシリコンで塗装します。 モルタルのリシン吹き付けです。 テカリが苦手ですが、見本板を見てもあまり、差がありまけんでした。耐久性を考えると、5分艶の方がいいと思いますが。 5分艶と3分艶どちらが良いでしょうか?
専門家からの回答 7件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
初めましてこんにちは。艶は好みがあるのでなんとも言いにくいですが、艶を落とすほど艶消し剤が入るので耐久性落ちるのは業者さんの言う通りだと思います。
なるほど。返信ありがとうございます。 白だと全艶でもそこまで、テカテカが気にならない感じでしょうか?
ムラなくキレイに仕上がるのは3分です
返信ありがとうございます。 あまり変わらないから、5分艶にしようと思っていましたが、この際、全艶にしようかと思います。 白だと、そこまでテカテカ目立ちますか?
白だと施工する職人が困ると思います 下塗りを白でキチンと塗ればいいけど それをやらなければ数年後ムラが出てきます 吸い込みムラ ツヤムラ
ご質問を拝見いたしました。 耐久性を優先するなら艶ありです。 5分と3分なら5分をおすすめです。 さらに5分より7分が耐久性が上がると言われています。 数年経つとどの艶も徐々に落ち着いて行きます。
いえ全艶ならやはりテカテカになりますね。
じじさん、こんにちは。 しろまるペイントと申します。 じじさんのようにテカリが苦手、嫌いだと仰る方もいらっしゃいますがじじさんが仰るように耐久性の面で考えると五分艶の方が良いかと思います。 しかしながら三分艶にするからといって極端に耐久性が落ちるものではありません。 少しでも塗装長持ちさせてあげるなら五分艶をおすすめ致します。 参考になれば幸いです。
塗料はタイトルのもので確定しているのでしょうか? もし変更可能であれば元々艶を抑えてつくってある製品などもございますので、同じアクリルシリコングレードであれば金額は一缶につきプラス数千円〜1万円(業者によって仕入れ値がちがいます)程度の違いとなってきますが元々艶消しであったり艶を抑えて作る製品は艶ありから艶を消していくものより耐候性の問題が解消されますし、ビカビカにもなりませんのでそういった塗料をお勧めいたします。製品名は控えさせていただきますが、変更可能であれば業者様に相談してみてください、対応していただけるとおもいます。
.プレマテックスの塗料
プレマテックスのタテイル2という塗料を進められています。 評判はいかがでしょうか? 一緒にオートンイクシードというコーキングを行うそうです。
.リシン吹き付け ジョリパット
リシン吹き付け一部ジョリパットの外壁(19年目)の塗り替えを考えています。合うのはアートフレッシュやジョリパットフレッシュでパーフェクトトップは合わ
.耐用年数の長い外壁塗装材(窯業系サイディング用)
1。耐用年数の長い塗料、シーリング材での外壁塗装を希望しています。注意事項としてどのようなものがありますか?15年以上は厳しいという意見もありますが
.凍害による剥がれ
数年前塗装行いましたが、数箇所剥がれが出ました。築20年です。 通気工法でもよく通気されずに、サイディングが傷んでるのが原因だと言われました。
.コーキング後打ちについて
築10年で外壁塗装工事をしました。 塗料はボンフロンで、コーキングはオークインシートでお願いしました。 素人なので細かい事がよくわからないのです
.難付着サイディングについて
築13年目で塗装して現在5年経過でトラブルになっています。ご教授頂ければ幸いです。 ニチハ モエンエクセラード16 を ニッペ ピュアライド
.ペイントライン
塗装会社の営業の方からペイントラインの無機ハイブリッドチタンガードという塗料を進められました。 最大30年の耐久があると言われました。 口コミな
.ジョリパット、再塗装について
はじめまして。 今回、雨漏り等トラブルがあり、外壁再塗装する事になりました。 もともとジョリパット(ゆず肌)の上からジョリパット(エンシェントブ
.ハウスメーカーSKトレビアンコートと塗装店オリジナルフッ素塗料どち
築20年45坪のストレートな2階切ずま屋根の塗装見当中です。ハウスメーカーは、破風、軒どい、シャッターボックスはまだ大丈夫だし塩ビなので塗らない方が
.コーキングの窓枠、入りずみなどの打ち替えと増し打ちどちらが正
プロの皆様、ご教授下さい。 築20年の屋根外壁塗装見当中です。 コーキングの窓枠、入りずみなどの打ち替えと増し打ちどちらが正解ですか?また、その