専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
回答数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
2023年 03月 31日まで
全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
回答数ランキング
2022/12/24 09:08
プロの皆様、ご教授下さい。 築20年の屋根外壁塗装見当中です。 コーキングの窓枠、入りずみなどの打ち替えと増し打ちどちらが正解ですか?また、その上に塗装するから、もっと持ちも良くなるとは、本当ですか?
専門家からの回答 8件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
ご質問拝見致しました。 窓枠等は繊細な作りになっておりますので、増し打ちがおすすめです。 下手に撤去してしまうと雨漏りの原因になってしまいます。 打つコーキングの種類によって塗装可、塗装NGとあります。 変成シリコンは塗装可。 いま流行のオートンイクシードは塗装NG(後打ち推奨) となっております。 壁とは違う材質になりますので、塗膜の密着度は落ちると思われます。 耐久性よりは美観維持程度に考えられた方が良いかと思います。
コーキングの種類によります 打ち替えでも増し打ち安物のコーキングは数年しか持たないので上塗りが必要です 超耐久性コーキングは25年持つのもあるので 塗装が終わって同じ色での後打ちが良い 超耐久性コーキングはいつまでも硬くならないので その上に塗装は10年以内に割れてきます でも普通の職人は面倒なので嫌がります
はじめまして。 おうちのお悩みドロボーの村松と申します。 質問拝見いたしました。 まずコーキングは築20年という事であれば打ち替えをお勧めします。 既存のコーキングはだいぶ劣化している事が予想されるので、打ち増しですとせっかく新しいコーキングを打っても効果が十分に得られない可能性がございます。 次に塗装ですが、これは業者によっても意見が割れる所です。 ただ、弊社ではコーキング後に塗装を行う事を推奨しています。 外壁に利用するシリコンは5~10年ほどすると瘦せ細っていきます。 シリコンが瘦せてしまえば当然外壁や下地に雨風が侵入しやすくなるため、良くありません。 しかしシリコンの上から塗装を行えば、塗装がバリアの役割を果たしてくれるので、痩せ細りを遅らせてくれる効果が期待できます。 ただデメリットとしては、コーキング部分は地震や風で動きやすいので、コーキング上に塗った塗料が割れやすくなる事です。 見栄えが悪いのもありますし、割れた箇所から塗料が剥がれる場合も無いと言い切れません。 なのでここは意見が割れます。 是非参考にしてください。
少なくとも初めての塗り替えならば 打ち増しで良いと思います。 賛否両論ですが、正解はありません。 現実的に捉えて当社ではそう考えます。 状態が酷ければ打ち替えですが、入りずみに関して は痛みが少ないうことが多いからです。 今度はシールの上に塗装をかける訳ですから、 新築の時のシールよりは長持ちすると思います。
ご質問の件ですが、建物の外壁がサイディングなどの場合は打替え・増し打ちのどちらが正解というのでは無く、施工業者がどう判断するかで違います。 サイディングなどの場合は下に防水シートが貼って有るのですが、それを傷つけるのが心配な業者は増し打ちを提案しますし、そんなに神経質になる事は無いと思う所は打替えで提案します。 シールの上から塗装する場合は、紫外線が直接当たらないので耐候年数は延びます。
そうですね通常、建築後20年たっているのでコーキングが硬化、亀裂が発生してきていると思いますので出来る限り既存コーキングを撤去した後に新しいコーキングを打ち替えてよく乾燥させた後に塗装工事を行ってください。コーキングは先打ちをした後に塗装を行う事でコーキングに紫外線や雨などがあたらないので保護する事が出来るのでコーキングは長持ちします。でも、デメリットとしてコーキングが夏場と冬場に伸縮を繰り返す事でコーキング面の塗膜にヒビワレが入る可能性があります。また、後打ちの場合は外壁塗装材と色が少し合わない可能性と、数年後に変色する可能性が有り、コーキング材表面がむき出しの為紫外線や雨などにより劣化しやすいと思います。どちらも一長一短あり良く考えておきめください。
M'stec株式会社と申します。 基本、コーキングは打ち替えをお勧めします(初回改修工事のALC板の目地は含まない) 増打ちですとコーキングに厚みが付かない為、既存のコーキングが破断すると一緒に切れたりする可能性も有ります。特にサイディング壁の場合は打ち替えた方がいいと思います。 コーキングの上に塗装を塗るならウレタンシールノンブリードを使用し 塗らないなら、変成シリコン系等のコーキングを使用します コーキングの上に塗装をするからといって必ずしも持ちがよくなるとわ言い切れないです。 コーキングは7年~10年位で打ち替えをお勧めします
初めまして打ち替えの方が良いのは良いですね。その上に塗装する事で保護にもなります。
.屋根の中塗りの途中でカバー工法に変更
当初築17年の屋根を塗るだけで屋根を変えるとかカバー工法にはするつもりはありませんでした 屋根の高圧洗浄を行い下塗り中塗りを行い上塗りを行うだけで
.コーキングなしで塗装
以前、外壁塗装をしてから12年経ち2回目の外壁塗装を検討しています。先日、担当の方が家を見に来られて目地がまだ弾力があるのでコーキングなしで塗装だけ
.ピュアライドI’veプロテクト4fクリヤー
外壁サイディングに、プロテクト4fクリヤーを塗装し、雨樋やサイディングの幕板?は黒で塗装していただきます。雨樋や幕板に多少のプロテクトクリヤーが付い
.塗料の種類について
質問お願いいたします。 築10年で外壁塗装を考えています。 何社か見積もりして、大まかにシリコン、フッ素、無機の塗料がある事はわかったのですが、
.シーリングや、塗装の下塗りについて
ALCの外壁塗装ですが、色々トラブルありました。 まず、シーリングをマスキングテープなしかつプライマー塗らずに塗ってたり、隅までしっかりシーリ
.FRP防水のバルコニーのトップコート再塗装とトラブル
同じ質問がありますが、かなり酷いのでご意見お聞かせください。 外壁塗装と同時に、バルコニートップコートの上塗りをやってもらいましたが、翌日からヘア
.屋根外壁塗装面積のちがい
屋根外壁塗装の複数に見積りしたら塗装面積の差が大きい ハウスメーカーを基準にすると±2割くらいです どんなことを注意したほうが良いでしょうか
.オートンイクシード の内部が乾かなくても塗装は大丈夫ですか
外壁の塗装のシーリング工事でオートンイクシード を使いすが表面は固まっていても シーリングの内部がまだ固まっていなくても、オートンイクシード の上
.2回目の塗装
前回ONTEXのウォームテクトとE-テックスプロヒートをしてます。15年ほど経つので今度その上から2回目の塗装を複数の業者に検討していたところ塗装す
.オートンイクシードの上にケンエースは塗装出来ますか?
ウレタンコーキングの上にはケンエース(水性、溶剤)は塗装出来ないですよね? オートンイクシードはどうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。
キャンペーン期限: 2023年3月 31日まで
登録塗装店25,706店舗
口コミ5468件掲載中!