専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
回答数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
見積もりご依頼
2023年 05月 31日まで全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
回答数ランキング
2023/03/20 19:10
以前、外壁塗装をしてから12年経ち2回目の外壁塗装を検討しています。先日、担当の方が家を見に来られて目地がまだ弾力があるのでコーキングなしで塗装だけで大丈夫だと言われたのですが本当でしょうか? 築年数25年です。アドバイスお願い致します。
専門家からの回答 11件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
絶対ダメ コーキング派硬くなっているから打ち替えしないと 出来たら後うちコーキング 長く持たせたいなら超耐久性のコーキング後うち
ご質問の件ですが、コーキング材に弾力が有り亀裂なども無い場合はコーキング材の打ち替えをせずに塗装だけする場合も有ります。 同じ築年数でも立地などにより劣化状態は変わりますので、予算に余裕が有り、心配だという事で有れば打ち替えを依頼されてはどうですか。
M'stec株式会社と申します 外壁修繕工事等は次回までまた10年位は工事しないのが普通ですよね、足場も必要ですし 今、弾力があったとしてももう10年は持たないと思います。 せっかく足場を立てて工事させて頂くのにどうしてコーキングを打ち換えしないか 弊社では理解できません。 コーキングが破断したりすると雨漏りにもつながりますし、予算もあるでしょうが 提案・説明をしてお客様のご希望に沿うように施工内容を決めるべきだと思います。
そのような業者はお断りする方が良いと思います。 素人の判断です。 基本的にシーリングの補修は必要であると思います。 サイディングのお家であればシーリング(コーキング)は最も大切な箇所です。 見た目だけの補修をしても、経年によって必ず影響が出てきます。
こんにちは。寿実建装興業です。 前回から12年経ってるのであれば、塗装とコーキング両方施工した方がいいと思います。 ご参考までに
初めましてこんにちは。確かに弾力があってまだ生きてるなら良いかもですが、次に使う塗料が結構長持ちする塗料なら打ち替えする方が絶対正解です。
なるほど、前回の塗装時に打ち換えを行って上に塗装をしていたのであれば弾力は残っているかもしれませんね。一般的にカッターで除去するのですが、コーキングが生きている(弾力がある)場合は除去しずらいのは確かです。特にサイディングと密着している部分のシーラーが生きていると綺麗に除去できない可能性はあります。再度打ち換えする場合はしっかり除去しないといけないので費用が掛かる可能性はあるかと思います。コーキングの劣化は紫外線による可塑剤の抜けです。紫外線が当たらない環境であれば長持ちする可能性はあります。ただし、どの部分で弾力があるのかを確認したのかによるかと思います。もっとも日が当たる箇所(2,3階)を調べないとわからないと思いますのでご心配でしたら日が当たりやす箇所の弾力を確かめた方が良いかもしれません。ただ、次に選ぶ塗料によっては長期間にわたる可能性もありますので費用が掛かっても打ち換えをお願いしてもよいかもしれません。
基本的には塗装毎にコーキングは打ち替えがオススメです! 前回塗装からの時間を考えるとコーキングが硬化しているしていないは方角によっても変わって来ると思われますね。もし仮に1階部分のコーキングを触っての判断であれば不安は残ります。紫外線は二階の方が多く当たります。 弊社では基本的に塗装工事の際はコーキングは打ち換えます。極まれに店舗や数年でイメージチェンジで塗装を行う方がおられその場合はリスクを説明した上で判断しています。 また、今回塗装する外壁塗料の耐久年数なども考えた上での判断になりますが、次回が10年先などであれば打ち替えの方をオススメいたします。 ご参考までに。
基本的にはコーキングは打ち替えないといけません。 築12年のコーキングに、何年もつ塗料を塗るのかはわかりませんが12年から10年もつ塗料を塗ったとしても22年もつコーキングが12年前にあるのかとなります。 最低でも増し打ちは必要です。
通常は25年経っていれば打ち換えが必要です。 ダイワハウスさんは分厚くシーリングをしたりしますので弾力が残っていることはありますが 弊社では保証も関係してきますし 打ち換えが原則としております。 何年持つ塗料を採用したのか分かりませんが その年数確実に持つ保証が出来ないのであれば 打ち換えするのが当然かと思います。
前回、グレードの良いコーキング材を使われたとしても2回目の塗り替えはコーキングを打ち変えた方が良いです。コーキングの耐用年数が塗料より先に切れてしまいます。
.カバー工法の屋根材
築19年で外壁と屋根の塗装をしていましたが、洗浄をしたところ屋根が破損したため急遽カバー工法に切り替えることになりました。 再度見積もりを出しても
.窯業系サイディングのスキン仕上げの塗り替えについて
12年前くらいに窯業系サイディングにスキン仕上げの塗り替えをしました。 この場合再度塗り替えをするときの正しい施工方法を教えてください。 元が窯
.コーキング材がはみ出し
コーキング材のは見出しが気になり、きれいにとって欲しいと依頼しましたが、あーだこーだと埒が明きません。外壁についたコーキング材の除去は無理なのでしょ
.サイディングについて
お風呂についているサッシの上部だけ 剥がれてしまいました。 原因は何だと思いますか?
.保証年数について
今回、東北にある実家を塗装工事する予定ですが、雪が降る地域などは他の地域に比べると少し劣化が早く、業者さんが提示される保証年数も多少短くなりますか
.外壁塗装
自分の家を塗り替えるのに、現在ウレタン塗装のところをアクリル、シリコン系の塗装にしたりシリコンのところをフッ素系にしたりと、そういった組み合わせで上
.下塗り後の色ムラは問題ないのでしょうか?
下塗り後、外壁を確認すると全体がムラだらけになっていました。 下塗りの後は通常こういうものなのでしょうか? 下塗り剤はリフレッシュサフェ
.施工した後の態度
施工を依頼した時、休日でも対応してくれますが、施工完了したら、休日でLineで連絡したら、「気を付けてくれたい」と言われています。どうすればいいです
.ジョリパット施工ムラ 色味の違い
新築の家ですが、外壁は、モエン大壁工法で、ジョリパット吹付の小粒ロック仕上げでお願いしました。 吹付施工から1週間後に足場が外されたため確認したと
.外壁の色
外壁の色について相談です。築10年経ったので外壁塗装を検討しています。オレンジ屋根なので外壁は何色が良いのかわかりません。現在は白です。また、フッ素
見積もりご依頼 2023年5月 31日まで
登録塗装店25,722店舗
口コミ5654件掲載中!