専門家へ相談する
塗装専門家相談ランキング
閲覧数ランキング
回答数ランキング
今ならご成約特典
キャッシュバック
最大
見積もりご依頼
2023年 05月 31日まで全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。
閲覧数ランキング
回答数ランキング
2023/04/29 15:49
新築の家ですが、外壁は、モエン大壁工法で、ジョリパット吹付の小粒ロック仕上げでお願いしました。 吹付施工から1週間後に足場が外されたため確認したところ、写真でもわかるくらいに明らかなムラ模様がありました。 また写真では分かりづらいのですが一階と二階で色味が違います。全て同じ色でお願いしたはずなのですが。 これからの乾燥具合等で均質化されるということはあるのでしょうか? それとも施工ミスなのでしょうか?
専門家からの回答 9件
塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!
同じ色を塗ったのならきちんと下塗りしなかった為 施工ミス
回答ありがとうございます。 外壁はこだわった部分なので悲しいです。
初めましてこんにちは。下地のサイディングの繋ぎの部分と少し吹きムラが2回は目立ちますね。下地目地処理のパテだだけで総パテしてたんでしょうか?予算や下地プランによってある事なんですが、ムラは少し模様が大きくなるかもですが直せるとして目地の型は下地の工程から直さないと直りませんね。
回答ありがとうございます。 そうなんです、二階部分がとくにムラがめだちます。目地のパテ処理は確認しましたが、その部分がくっきりと浮き上がって見えます。
外壁にモエン大壁工法のジョリパット吹付(小粒ロック仕上げ)という事ですね。 大壁工法はパネルボードの上に吹付塗装を施す仕様なのはご存知かと思いますが、2Fのパネルの継ぎ目がうっすら見えていますので、2Fの吹付の塗膜だけが薄くはないでしょうか? それにより、1Fと色味が異なって見えるか、塗材の発注タイミングの差によって色番号は一緒でもロットが異なる事で色差が出る事もあります。 塗材の追加発注の際はロット番号で発注しないと色が合わない事もあります。 時間をおいても色ムラは消えないと思います。
回答ありがとうございます。 二階の吹き付けを重ねれば縦横のラインは目立たなくなりますでしょうか。 工務店側は吹き付けなので補修は難しいとの回答でした。
これは残念ですが施工のやり直しレベルです。 ハウスメーカーさんに申し立てて対処してもらっていい仕上がりの悪さです。
回答ありがとうございます。 工務店側は補修は難しいとのことでしたが何か対応を考えてはいただけるとのことでした。
写真が小さいためわかりにくいですが、これは足場の設置跡の吹きむらですね、縦は足場の建地、横は作業床の跡です。あまり上手な職人さんではないようです。強く工務店さんへいわれたほうが良いと思われます。
回答ありがとうございます。 足場部分の吹き付け不足の可能性もあるのですね。なぜこのようなことになったか原因がはっきりすれば、補修対応できるものなのでしょうか。
この跡は縦の足場の左右から吹き付け、作業床の上下からの吹きつけによる重なりによって出来たムラなので次はもう少し足場を外壁から離した状態で組んでもらい前と同じ位置に縦の柱、作業床が来ないようにしてもらう必要があります。完璧に直すには一度左官しごき必要となります。
返信ありがとうございます。足場をまた組んで補修するといった対応を工務店側でしていただけるのかわからないですが、とにかくこれは施工ミスレベルということはわかりましたので、強くしたので、強く対応を求めたいと思います。
写真では分かりづらいですが、吹き付けのムラもありますが 目地部分を平らにしたのでしょうか、痕跡があるように見えます、色の方は2階奥、手前2階、1階と三色に見えます(笑) ブルーシートの反射は影響していないのでしょうか 、それでなければ施工ミス以外にはないとは思います。
回答ありがとうございます。 確かに色味の違いについてはブルーシートの反射が影響しているかもしれません。それを踏まえて再度確認したいと思います。 いる
パテ処理が悪いとそうなります。やりなおしてくれるはずです!
回答ありがとうございます。 パテ処理の問題の可能性ということで工務店に相談してみたいと思います。
お世話になります。 株式会社ARQPLUS(アークプラス)と申します。 ご質問拝見しました。 モエン大壁工法のジョリパット吹付(小粒ロック仕上げ)は凹凸が大きいので影がムラに見えやすいのが現場側の印象です。ただ写真を確認させて頂きましたが、色味が違うのは理由は小粒ロック自体、乾きムラが出やすいので2~3週間後に色が落ち着くパターンもあります。明らかに違う場合は工務店へ相談した方がよいです。(塗料缶のロット番号が変わった、そもそも色番号を間違えていた、上下で吹き方を変えたなど) 外壁に線があると思いますが、明らかにパテ処理の不足です。 弊社も1度施工ミスをしたのでほぼ間違いないと思われます。 その後の処置は一度ジョリパットを削る作業が入り、工務店様に多大なご迷惑をおかけした苦い経験があります。 一度工務店様に相談し、お互い納得できる形を目指した方がよいと思われます。
ご丁寧な回答ありがとうございます。 色味に関しては、吹付け後2週間立っても見た感じに変化はなく異なった感じがします。 ブルーシートの反射も影響してそうですが、現場に残されたジョリパットの空き缶のロット番号を見ると2種類あり異なるロット番号のものを使っているようです。 やはり下地処理の問題そうですね。 実は吹付をする前に、ムラが出やすいということでジョリパットからベルアートに変えられないかという相談があり、質問等のやり取りをしていたのですが、まだ結論が出る前に現場にベルアートの缶がおいてあり不信感を持ちました。 最終的にはジョリパットで大丈夫ということだったのでお願いしたのですが残念な限りです。
.カバー工法の屋根材
築19年で外壁と屋根の塗装をしていましたが、洗浄をしたところ屋根が破損したため急遽カバー工法に切り替えることになりました。 再度見積もりを出しても
.窯業系サイディングのスキン仕上げの塗り替えについて
12年前くらいに窯業系サイディングにスキン仕上げの塗り替えをしました。 この場合再度塗り替えをするときの正しい施工方法を教えてください。 元が窯
.コーキング材がはみ出し
コーキング材のは見出しが気になり、きれいにとって欲しいと依頼しましたが、あーだこーだと埒が明きません。外壁についたコーキング材の除去は無理なのでしょ
.サイディングについて
お風呂についているサッシの上部だけ 剥がれてしまいました。 原因は何だと思いますか?
.保証年数について
今回、東北にある実家を塗装工事する予定ですが、雪が降る地域などは他の地域に比べると少し劣化が早く、業者さんが提示される保証年数も多少短くなりますか
.外壁塗装
自分の家を塗り替えるのに、現在ウレタン塗装のところをアクリル、シリコン系の塗装にしたりシリコンのところをフッ素系にしたりと、そういった組み合わせで上
.下塗り後の色ムラは問題ないのでしょうか?
下塗り後、外壁を確認すると全体がムラだらけになっていました。 下塗りの後は通常こういうものなのでしょうか? 下塗り剤はリフレッシュサフェ
.施工した後の態度
施工を依頼した時、休日でも対応してくれますが、施工完了したら、休日でLineで連絡したら、「気を付けてくれたい」と言われています。どうすればいいです
.ジョリパット施工ムラ 色味の違い
新築の家ですが、外壁は、モエン大壁工法で、ジョリパット吹付の小粒ロック仕上げでお願いしました。 吹付施工から1週間後に足場が外されたため確認したと
.外壁の色
外壁の色について相談です。築10年経ったので外壁塗装を検討しています。オレンジ屋根なので外壁は何色が良いのかわかりません。現在は白です。また、フッ素
見積もりご依頼 2023年5月 31日まで
登録塗装店25,722店舗
口コミ5654件掲載中!