今ならご成約特典

キャッシュバック

最大

50,000

見積もりご依頼

2024 04 30日まで
ログイン

施工完了後の塗り残しや抜けは普通ですか?|塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!塗装専門家相談

Consult
塗装専門家へ匿名相談

全国の塗装に関する質問を塗装専門店のプロがお答えします。

\塗装専門家に相談してお悩み解決!/
無料&匿名
専門家へ相談する
匿名で塗装のプロに
質問・相談しよう(無料)

質問タイトル

質問内容

塗装専門家相談ランキング

施工完了後の塗り残しや抜けは普通ですか?

2019/12/17 01:02

  • 閲覧数 5336人
  • 回答数 11件

11月より塗装工事をしており、ちょうど塗装工事の工程が終わり、コーキングの打ち変えが終わりました。塗装の塗り残しを複数発見したので業者に追及したところ、すべての工程が終わった時点で検査を行いテープを貼りダメ直しをする予定で、まだ完成しているわけではないと言われたのですが、信用ができないため工事をストップさせています。このまま業者を変えて直してもらいかかった分を今の業者に負担してもらおうと思っています。ちなみに今の業者は検査手直しを人を変えて2回行い、その後に私どもの検査をしてもらうと言っています。これって通常の流れなのでしょうか? プロが塗っているんだから塗装の抜けなどはないのが普通ではないでしょうか?塗装の抜けは発見したところで10箇所はあり5mmほどから大きいところでは50mmほどがありました。大きいところは養生のビニールがかぶってしまっていた部分で直しますと言われました。これって普通ですか?よろしくお願いします。

カツ

専門家からの回答 11件

塗装のプロがあなたの質問・相談に答えます!

どの工事で最終的にタッチアップを含む内容は伴います、まだ工事が終わっていないじてんで手抜きと云うのはどうかと、いろんな事情が有るので終るまで待たれてはと思います。

カツさんから返信

回答ありがとうございます。 では各工事が終わったら検査とダメ直しをするということは 一般的な事ということでしょうか?プロがやっても塗り忘れがあるのが普通と言うことなのでしょうか?

貴方が、信頼して選んだ業者さんです。 『不良個所が、完全に補修が完了するまで、支払いはしない』と業者さんに伝えれば良いと思います。 何かの縁があって、選んだ職人さんです、もう少し信用してあげてください。 余り、神経質に成ると、悪い方向に、進みますよ。

総合サービス

カツさんから返信

回答ありがとうございます。 では各工事が終わったら検査とダメ直しをするということは 一般的な事ということでしょうか?プロがやっても塗り忘れがあるのが普通と言うことなのでしょうか?

まず塗り残しがあるということですが、人間が作業するわけですので多少はあるのが普通です。 プロが塗装するのだから、塗り残しがあるのはおかしいと言われると職人さんが少しかわいそうだと私は思います。 ベテラン職人、仕事を現在覚えている段階の若い職人など作業する人は様々です。 10か所という数ですが、お家の大きさや例えば狭小地にあるなど作業がしにくい立地条件ではそれくらいの数はあっても不思議ではないと思います。 工事がすべて完了してそれだけの手直しがあれば問題だと思いますが、これからきちんと検査をして悪い箇所を直していくのであれば業者が悪いとは私は思いません。 また、検査手直しを人を変えて2度行うということですが、むしろきちんとした業者だと思います。 人によって見る視点が違いますので、ある人が発見できなかった悪い箇所が人が変われば発見できることもあります。 業者を替えて直させ、その分を請求する。 将来何か問題が起きた時の責任問題でトラブルになります。 お気持ちはわかりますが、最後まで工事を見届けてそれでも手直しが悪いようであれば率直に業者へお伝えしてはどうですか?

中里塗装

カツさんから返信

そうですか。業者からは今の段階でダメがあるのは当たり前で ダメ直しをして完璧に近づけるものなんだと言われています。 その業者の言う通りと言うことでしょうか?

お答えいたします、壁の凹凸がみないと分かりませんが、10カ所5ミリとか5センチ、養生のビニールが被って段差があると書いてありますが乾かないうちに、塗装し直すればきれいに行きますが、乾いているんであれば段差が出たりきれいにはいかないと思いますのでその面を全面塗り直しするか、そこだけテーパーかけて塗り直しをするしかないと思われます。

カツさんから返信

クリヤー塗装です。養生が被ってしまっていた部分は全く塗れていません。 そういう部分を業者に追及したら検査を行ってから手直しをすると言われている 状況です。

再度お答えいたします、クリア塗装全く、塗装してないと書いてありますが、一般的の塗装は3回塗装しますが、契約の時点は何回塗装すると書いてありますか、それに基づいて2回塗装か3回塗装か確認してください。(1度の塗装では同じ塗装はできません)のでよろしくお願いいたします。

カツさんから返信

二回塗りとなってます。他は二回塗っていると主張してます。 最終検査後にその部分はペーパーかけして二度塗りすると言ってます。

最近この様なお客様と業者のトラブルのご質問が多く残念でありません。 今回のケースも多分工事途中で何かしらのトラブルがあった為この様な事になっていると思いますが、回答者皆さんが仰られてる通り工事が完了してから色々お考えになられた方が得策かと思います。カツ様の場合プロにこだわられている様ですが、例えばプロゴルファーでもミスショットをしますよね。プロとアマの違いはその後どの様なリカバリーをする事かと思います。しっかりリカバリーを出来るのがプロかと私は思います。 どこからがプロという判断は難しいですが、せめて塗装1.2級技師士免許を取得された方が施工にあたってましたでしょうか? 技能士を持っていなくても優秀な職人はたくさんいますが、業者選定の際基準になるところかと思います。 いずれにして作業完了お引渡になってからまだ塗り残し等あればその時にまたご相談ください。

カツさんから返信

そうですか。業者からは今の段階でダメがあるのは当たり前でダメ直しをして完璧に近づけるものなんだ、なので今の段階で手抜きだの何だの言われても困ると言われています。 その業者の言う通りと言うことでしょうか?

「今の段階で手抜きと言われては困る」と業者が言っているのは正解だと思います。 弊社も一級技能士が施工してもダメ直し・タッチアップは必ずある物です。 先程も申し上げましたが工事が全て完了して、まだご納得行かない様であればその旨をまた業者に伝えれば如何でしょうか。他業者に頼むというのは最悪な判断かと思います。

カツさんから返信

そうなんですね。 少し考えてみます。 ありがとうございました。

作業状況により塗り残しなどはプロとは言え手塗り作業なので発生すると思います。最後は完璧に仕上げて頂けると思いますので職人さんを信用してあげてください。ちゃんと人を替えて2回の検査及び施主様の検査と親切なご対応だと思います。お客様から見て気になる箇所などしっかり伝えて無事工事が終わるようお任せしてあげてください。

株式会社RIZE塗装

カツさんから返信

ありがとうございます。 もう一度よく考えてみます。

一つ申し上げます。完成引き渡しが終わってないうちはこうじは完成しておりません。あなたのお話ではまだ工事中とのこと、そこで見つけた手直しヶ所を手抜き工事といってしまえば塗装工事をする業者はいなくなります。基本人間がする作業ですので完璧というのはないと思っていただいた方がいいと思います。それをなくすために、職人による最終チェック、元請監督による最終チェック、最後に施主様立ち合いによる完成検査という工程になります。見る目が変わると新たな手直しヶ所も見つかることもあります。そのうえで補修作業があります。完璧を目指すのであればこの積み重ねしかないのです。塗装工事は工業製品ではありません。現場の状況によって千差万別な状況があります。最終的に施主様にご納得いくように普通の業者ならば対応しているはずです。それが出来ていないのに完成といわれたときは今回のようにおっしゃられてもいいと思いますが。

ハウスメーカーの点検員をしていますが、業者により技術力はばらつきがあります。 良い業者の場合は、完了検査の際はチェック箇所はあっても2~3か所ぐらいまでです。 悪い業者の場合になると、100か所以上チェック箇所があります。 通常は10箇所あれば多いほうです。また、工事をストップして業者を変えるのは通常難しいと思います。参考にしてください。

業者にも上手い下手、ベテランが多い所、若い子が多い所等、様々ですがベテランが多ければ良い訳でもなく有資格者だけでは若い子も育てれずに技術継承も出来ません。 要はきちんと管理が出来て、手直しも含め最後に纏め上げてお客様に「商品」として納められれば良いのです。 契約前は何件か相見積して業者さんを吟味して選定されたんですよね!?少し信用もしてあげてください、最近こういった施主も多くなり、業者側も細心の注意を払っております。 数ミリ程度の塗残しやカスレは有資格者でもゼロではありません許容範囲だと思います、現場で真心こめて手仕事してるので、最後の最後で粗があるならしっかり是正してもらいましょう! ただ個人的には養生が被っている所をそのまま塗ってしまってるのは痛いミスだと思います。 タスペーサーも当初はシングル工法だけでも充分でした、(やらないでもいい隙間が風化の過程であれば、やらないでもいいんです。これが無い頃は縁切りでした)ダブル工法にすれば、なおいいとはありますが販売側の商戦勝ちな部分もあるかと存じます。 スレート屋根材の風化の状況ではタスペーサーも無意味なほど隙間が空く事もございます。

カツさんから返信

葉状が被っていたというのはダウンライトの周りです。 テープがはみ出ていたそうです。

人気タグ一覧

最新の業者の対応の質問一覧

最新の塗装専門家相談一覧

最大50,000円キャッシュバック

見積もりご依頼 2024年430日まで

Review口コミ・お客様の声